会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
海底二万哩
G- 字幕
アカデミー賞(R)特撮賞、色彩美術賞受賞のSF傑作
巨大潜水艦ノーチラス号の驚異!アカデミー賞(R)特撮賞受賞のSF傑作。世界中のあちこちの海で、軍艦や船の沈没事件が続発した。いったい、何者のしわざなのか…!空想科学小説の始祖ジュール・ベルヌが、潜水艦の出現を予言した代表傑作をディズニーが映像化。争いごとの多い地上世界を捨て、海中に理想郷を求めた天才ネモ艦長が、科学の粋を集めて作り上げた超巨大潜水艦ノーチラス号の驚異を、「ミクロの決死圏」の名匠リチャード・フライシャー監督がサスペンスフルに描く。中でも圧巻は、ノーチラス号と巨大イカのすさまじい戦い。アカデミー賞(R)特殊撮影賞、色彩美術賞を獲得したみごとな特撮を、たっぷり楽しめるSF映画の名作となっている。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- アドベンチャー
- 監督
- リチャード・フライシャー
- サービス
- Disney
- タグ
- 大海原特集
- 原題
- 20,000 Leagues Under The Sea
- 関連情報
- 製作:ウォルト・ディズニー 原作:ジュール・ベルヌ
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 1954
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2014-11-28 15:00:00
キャンセル
アドベンチャー洋画ランキング
1355
773
-
3.2
この作品の不満点は、コンセイユが「若者」じゃないこと。
いや、俳優さんは良い味出してて好きなんだけど、原作の(分類学めちゃ優秀なのにどこかポンコツで、感情表現少ないのに先生のためなら命も投げ出す)絶妙にアンバランスな若者であるコンセイユが大好きだったので… -
4.2
ディブニーシーのアトラクション、海底二万マイルの元ネタ。
こういう話だったのか!という感じ。ネモ船長、思ったよりイカれた人だった。ノーチラス号がとにかくカッコよい。50年代の映画とは思えない。
リメイクされる?らしいので楽しみ。 -
4.0
明けましておめでとうございます……いや、既にあけて10日以上過ぎてますが…。
本年最初の映画は古典SF小説の巨匠ジュールヴェルヌの『海底二万哩』を原作にした作品です。
イメージとしては少年少女向けの冒険活劇だったのですが、制作年代を反映してか戦争絡みのシュールなドラマとして描かれていました。 -
1.4
シーのアトラクション同様終盤まで特に何も起こらないのでつまらない。
むしろシーのアトラクションの再現度が凄まじいことに気付かされた。 -
3.0
アトラクションには乗ったことあるけど、映画を見るのは初めてでした!!
地元の水族館に飾ってあるむかしの潜水するときに着ていた服がでてきて仰天!!!
まじあれ着てたんだ〜
あれ夢に出てきそうよね。。
ストーリーは、単調で居眠りしながら見ちゃいました笑 -
5.0
生前のウォルトが手掛けた実写映画のひとつ。
東京ディズニーシーはすべて本作が基盤になっていると言っても過言ではないのだが、日本のDオタでもこれを観ている人は数少ない。なぜTDSの中心地が「ミステリアスアイランド」と名付けられたのか、そのアンサーがここにー。
個性豊かなキャラクターと軽快な音楽というディズニーらしさが炸裂する一方、W.W.Ⅱ直後にこの作品を作ったことにウォルトの思いが伺える。ちなみに監督のリチャードフライシャーは『トラ!トラ!トラ!』の監督としても有名。 -
4.2
何歳で観たのか。たしか"デズニー"は何年かおきにロードショーをやっていた記憶が。
2本立てなら併映は「夏の魔術」か「空飛ぶ戦闘艦」か。
当時の新聞の映画紹介欄で、初めてノーチラス号の画デザインを見た。
艦体表面のリベットが時代設定の雰囲気を盛り上げています。
斜め前からのアングルのパースの付き方が不思議だったなあ。ずっと模型を撮影した写真と思っていたがイラストだったのかも。
追記
千葉の"ディズニーシー"には行きたい様な、行きたくない様な、アトラクションでイメージが上書きされそうで。小さな時の映画館の印象って匂いや天井の高さを含めて鮮明に覚えているものだと感心します、替わりに最近の記憶の曖昧なこと!
でも死ぬまでに一度、経験しとくのもなぁなどと思ってしまう。これって結構危険な考えかも!
残念な事:ITMに在った誰も知らないフィギュア店で80㎝級のノーチラス号、細部まで作り込まれているので、いつかは手に入れたいと思っている内に店が引越ししてしまい、それきりお目にかかってない。
ソフビに五万はなぁなどと負け惜しみを言っていますが。
リビドーを抑えるため40㎝と30㎝の物を購入してしまいました。 おしまい。
-
3.5
ディズニーランドのあれよ
あのまんま
これ観てから乗ると結構、おぉ、ってなる
アトラクション有名な割に観たことある人は少ないね
セットが凄い
この船はホントに憧れ -
3.5
ディズニーシーのアトラクションが小さい頃から好きで、映画もあるんだなあと興味を持ち鑑賞。ずいぶん古い映画だったけど、けっこう楽しめた。ディズニー映画ってやっぱり良いよね。
原作小説も読んだことあるけど、映画とはまた別物だよね? -
−−
たしか小さい頃ディズニーチャンネル?かな。ケーブルでやってて観た。
昔はアトラクションすっごく楽しそうに見えてつまらな!と思ってたけど、何年か前に行ったらすっごく楽しかった。また子供時代に見た映画を見なおしたくなる…
(Filmarksへ)