会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
アイ・オリジンズ
G- 字幕
“瞳”を手掛かりに運命の人との繋がりを探すSFファンタジードラマ
大学院の分子生物学科で人の瞳の進化を学ぶイアンは、ある日仮装パーティーで、ミステリアスな仮面を被った女性ソフィと出会い情熱的な一夜を過ごす。イアンは、写真に写った仮面の下に見える彼女の瞳を手掛かりに、彼女を探し当て、再会を果たす。間もなく二人は結ばれ、永遠の愛を誓うのだが…。それから数年後、イアンの研究パートナーのカレンが瞳に関する新たな発見をする。その発見の裏に隠された真実と意味を求めイアンは世界へ旅に出るのだった。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ドラマ
- 監督
- マイク・ケイヒル
- タグ
- 購入作品
- 原題
- I ORIGINS
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2014
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2015-02-04 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ドラマ洋画ランキング
1688
6057
-
5.0
すっごく惹き込まれた
イアンがソフィの目に惹かれたみたいにわたしもこの映画の切り抜きのソフィの目に惹かれて観た
最後のエンドロール後のシーンワクワクした。実は身近な人が記憶持ってたり、
あとあのタイミングでRadiohead良い。 -
3.7
最先端医療を研究する一人の学生が“瞳”を手掛かりに運命の人との繋がりを探す数奇な人生を描いたSFファンタジードラマ。
目は魂への 入口なのかも
偶然の一致を信じるか?
『(500)日のサマー』『her』のような恋愛模様と、科学(合理的)⇔非科学(曖昧)の対比構造、そして人類のタブーに触れるという面白くないわけが無い要素盛り沢山な作品。いやもう何が面白いってSFなのに全ての展開において超絶ロマンチックで、観客側にひたすらあらゆる事象の問題提起を投げてくる点。でも答えを最後まで提示しないのが憎い。エンドロール後のあるシーンが夢=ロマンに浸る余韻から、リアリティのある世界へと引き上げてくれるので心がヒュッとなること間違いなし。
Radioheadの『Motion Picture Soundtrack』もThe Døの『Dust it off』も音楽が素敵で『ガタカ』を観た時と同じような清々しい気持ちを思い出した。こういうのに弱いんだよな。
ビッグバンが起こり
宇宙のすべては一点から外へと爆発した
僕と君の原子もかつては一緒にいて
この137億年の間に何度も出会っていたかも
僕の原子はいつだって君の原子を知っていた
僕の原子は君の原子を愛していた -
3.9
"人生を変えた目の話をしよう"
冒頭から何が始まるんだろうってワクワクしたし、今までに観たことがないタイプのとっても興味深い作品でした。
「科学」を信じる者と、科学では証明できない「スピリチュアル」を信じる者。
この科学とスピリチュアルの対比がとても面白かったし、登場人物の会話や美しい映像に惹き込まれました。
映画全体に派手さはあまりなくて 淡々と進んでいく感じではあるんだけど、前半と後半でガラッと雰囲気が変わるのも面白い。
評価も高いのに日本での劇場公開はなかったとのこと、、切ないSFもの好きな人にはハマりそうな、余韻が残る作品です◎ -
3.9
お洒落ムービーなカメラワークや音楽がちらほらとあって、導入から引き込まれる
スティーヴンユアン目当てだったのに思ったより脇役だった🥺☹️
ないはずなのに有り得そうな設定だからファンタジーなイメージは抱かなかったなあ
テンポがいいし、予想もしない進み方をするから初めてのジャンルを観た気分
「魅力的な映画」って言葉が自分の中でしっくりきた
エンドロール後の映像がちょっと不気味で意味深?? -
−−
🌷1000レビュー🌷
頭で考えるイアンと心で感じるソフィ。
フォロワーやっぱニーガンさんの満点!
ということに興味津々で前情報ゼロで鑑賞。
ニーガンさんが満点の5.0を叩き出した、一見の価値あり。
ソフィの瞳の吸引力。
とても美しい。
多くは語らず、ぜひネタバレなしで皆さんに観ていただきたい。
エンドロール後にも映像ありです。 -
3.0
まえ〜に見たいな〜と思ったけどサブスクになくて諦めたやつHuluで見つけてラッキ〜!
不思議なお話だった
なんか、あるって証拠がないことをないことの根拠にするなら、ないっていう証拠がないこともあることの根拠になり得ちゃうんじゃない?みたいな
理由はないけど怖いものとか嫌いなものとかもしかしたら前世の自分が怖かったものなのかなあとか
イアンかっこいい!カレン好き!
-
−−
自分にしては珍しく人に薦めたくなるような映画に出会った。
深い事は置いといてこういう事はあり得るような気がしてならない、素敵な話やん。
最近話題のスティーヴン・ユァンも出てますよ。 -
4.1
少しモヤモヤするけど、とても引き込まれた。なかなか類似した作品はなさそうかな、ラストのレディオヘッドの楽曲も○。
-
3.8
事前知識なしで観たほうがいいなって思ったのと
最後はちょっと、いや、かなり感動する😭と思う😭
-
5.0
本年度早くもニーガンアカデミー賞🏆最有力作品
コイツは驚いた!!ほとんど情報がないまま観れたのが良かったのかもしれない✨
オープニングから知らず知らずのうちに引き込まれていたみたいで…途中で口ぽっかーん😮開いてる自分に気づいてすぐに閉じた…
いや〜何て言えばいいのかうまく言葉が見つからないけど…とにかく素晴らしい作品。
アイ・オリジンズ
大学院の分子生物学科で瞳の進化を研究しているイアン👤マイケル・ピットは仮装パーティーでソフィ👤アストリッド・ベルジュ=フリスペと出会い一夜を過ごす。
イアンは再び彼女に会いたい一心で写真に写った瞳を手掛かりに彼女を探し始める…
詳しくはネタバレになるのでここでは書けません⚠️
神を否定するイアン! 前世でも結ばれていたというソフィ!
物語は僕の想像を裏切り、予想もしない方向へ進んでいきます…
大袈裟かもしれないけど…宇宙や人類の起源の概念が変わるくらいの衝撃がのこりました😌そう…思い出したのが🎦コンタクトを初めて観た時と同様の満足感✨
ポイントUP⤴️
▪️まさかのグレン👤スティーヴン・ユァンが出演❣️
▪️ソフィがめちゃめちゃ魅力的❣️
▪️ザ・ドーの効果的に流れる🎵Dust it Offがピッタリ❣️
▪️レディオヘッドのエンディング🎵Motion Picture Soundtrackが完璧すぎる〜❣️
※エンドロールの最後まで見逃し注意😋
(Filmarksへ)