会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
DEATH NOTE デスノート
G「週刊少年ジャンプ」での連載開始とともに話題騒然となった大人気コミックの実写映画化。
警視庁の刑事部長を父に持つエリート大学生・夜神月(やがみライト)は、ひょんなことから「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と書かれた死神のノートを手に入れる。試しに有名殺人犯の名を書き込んでみると、翌日の新聞にはその男の獄中死が報じられていた。ノートの力が本物だと悟った月は、自らの手で犯罪者を裁き、新世界の神になることを決意。月はキラと名乗り世界中の犯罪者に制裁を加えて行くが…。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
サスペンス邦画ランキング
99885
5462
-
3.8
U-NEXTで鑑賞。
最近デスノートについて人と話す機会があり、久々に見たくなりました。
再放送、レンタル等で何度か見たことはあったけど、ここ何年か見ていなかったので新鮮な気持ちで見られました。
一時期は原作を読んだりとかなりハマった記憶もあります。
〈デスノート〉そのノートに名前を書かれた人間は死んでしまう。
様々なルールや使用方法があるが簡単にまとめると、
●死因を人間界単位の40秒以内に書かなければ心臓麻痺で死ぬ。
●死因を書いた場合、さらに6分40秒詳しく死の内容について書く時間を与えられる。
●顔を知っている人、名前を知っている
この2つが相手が死ぬ条件。
なので同姓同名の人物が死んでしまうことはない。
めちゃめちゃ簡単に言うとこんな感じ。
物語が進むにつれ、沢山の使用方法が分かっていきます。
改めて、よく考えられている話だな〜と感心してしまいました。
漫画家さんって、、すごいっ……!!
最初にノートを拾ってライトが名前を書く時、マス目を無視して斜めに名前を書くのですが、なかなかにヤバい奴ですよね。
多くの人は横に書きませんか?
最初は正義感や罪を犯した人を裁く意識だったライトが、どんどんと私利私欲で名前を書いていく様を藤原竜也さんは見事に表現されています。
だけども冒頭から、どこかそんな様な片鱗というか、幼稚な、負けず嫌いな雰囲気が出ているのも見事な表現。
Lがお菓子を食べるシーンは何度見ていてもお腹が減ります。
板チョコをぼりぼり食べるのは永遠の憧れです。松山ケンイチさんから滲み出る飄々とした雰囲気がピッタリのLです。
そしてなにより、ミサミサを演じる戸田さんと妹さゆを演じる満島さんが可愛い…!!
これだけでも見る価値があるほどに素敵です。
まだ後編は見ていませんが、今から楽しみです。 -
4.0
漫画読んでて、どうしても実写を改めて見たくなってHuluに入りました。
みさみさかわいすぎ〜!!! -
2.4
今頃ではあるが漫画版全13巻を読破したので記念に映画版鑑賞。
しっかり【前編】とあり本当に前編であり、この映画単体での落ちは特になく普通に【後編】へと続くスタイル。
映画版にまとまるように多少の変更は加えられてはいるけれど、基本原作通りの進行。
Lの挙動とかマンガ的なデフォルメと思われる部分まで再現されてしまっているので、コスプレ感がやや残念(そこがいいという意見のほうが多いとは思うけど)。
知力と知力のぶつかり合いが本質ではあるが、映画に落とし込むにあたっておかしな部分も多少出てきてしまっていた気がする。
完璧vs.完璧じゃなきゃ成立しない作品なので、もっと原作から逸脱しても映画ならではの完璧対決に仕上げてほしかった気はする。
死神はCG。
ある程度原作の知識がある前提なのか、説明が不十分な気がしなくもない。
物語は、リサリサが絡むあたりで終了。
勿論、わたしが「残念」に思った展開が全て回収される後編になっているかもしれないわけではあるけどね。
セットボックスを買ったので、後編+いくつもの特典が控えているわけで。
種明かしを楽しみに。 -
4.0
実写版デスノート 前編。
キラ(藤原竜也)、ミサミサ(戸田恵梨香)、リューク(中村獅童)、L(松山ケンイチ)
完璧なメンツ。これ以上ない👍
レッチリのDani California含めてデスノートなのに、配信版は主題歌差し替えだと…?
ど゛お゛し゛て゛だ゛よ゛お゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!゛!゛ -
4.3
なんか、前に窪田くんのをちょっとだけ見たことあってぼんやり話は知ってたけどこっちは初めて見た。
ミサミサかわいい。藤原竜也の演技すごく好きだ〜 -
3.6
原作も知ってて、10年くらい前に一回見て、また見ようということで見始めました。
なんというか、すごく時代を感じました笑
出演者の眉毛とか服装とか、パソコンとかケータイの分厚さとか笑
うーん、なんか、月の顔が良くて、親が警察官でお金持ちで昔から良い生活を送ってきて、おまけに頭も良くて、努力もそれだけしてると思うんだけど、それ以外の恵まれてる環境とか含め、自己顕示欲の強さとか、そのくせ負けず嫌いで幼稚なところが、なんか、休憩しながらじゃないと最後まで見れませんでした。
あと、エルが出てくるのずっと楽しみにしてたのに1時間出てこなくて残念でした。
早く2も見たいです。 -
3.5
こちらも映画を観たあと原作を買いに走った(笑)
藤原竜也と松山ケンイチが出てる映画でつまらないものに出会ってない気がする…
戸田恵梨香が最強に可愛い!! -
−−
バクマンでダークヒーローを描くくだりがあったけどデスノートを描いていた時はこんな感じだったのかなと思ってた。
久しぶりに観ると藤原竜也のキャラ化されたイメージが邪魔するけど攻防はやっぱりおもしろいと思っちゃう。エンディングにレッチリ使ってるところがもう何よりの勝ち。 -
3.7
原作を見てないから分からないけど、多分端折ってるんだろうなぁ。最初の方は展開が結構急だった。でも内容は普通に面白かった。
-
3.9
デスノート=藤原竜也
キラ様=藤原竜也
鑑賞した当時は漫画を読んでいなく、原作が漫画と知らなかったので個人的かなりの衝撃作だったな~...
特にリュークが出てきた時はテレビに向かって叫んだ記憶。笑
(Filmarksへ)