会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
オープン・グレイヴ -感染-
G- 字幕
『全・世・界・感・染』記憶のない【6人】は生き残れるか……?
死体に埋め尽くされた穴の中で、男が目覚める。男は記憶を失っていて、自分の名前すら思い出せない。男は森を彷徨い、謎の館に足を踏み入れる。そこには5人の男女がいたが、彼らもまた記憶を失っていた。唯一何かを知っているそぶりを見せるアジア人の女は英語を話すことができず、読めない文字を紙に書きつづり、カレンダーに記された<18日>を見つめる。その後一同は徐々に、語学が堪能な者、銃の扱いが慣れている者など自分の能力を把握し、何らかの目的があってここに集まっていたと知る。しかし、状況への謎は深まり、互いへの疑心暗鬼が膨らんでゆく…。そして、館の周辺からゾンビのように変り果て、狂人化した感染者達が現れ、彼らに襲い掛かる。「なぜ感染者は生まれたのか?」「なぜ自分たちは記憶を失ったのか?」「周りの人間は敵なのか、味方なのか?」「《18日》に何が起こるのか?」終末世界に取り残された6人の運命は……
詳細情報
キャンセル
ホラー洋画ランキング
418
178
-
2.3
醍醐味は記憶を失った彼らが何者なのか、あの狂人は何なのか(副題でネタバレしとるが)っていうところなのでホラー要素薄め。
序盤のお互い探り探りな状況の時が1番のピークかな。個人的に。それ以外は「早く答え教えてくれないかなー」って気分で観てた。ラストまで観たところで伏線が繋がった感とかもう一回観よう!という気持ちは特に沸いてこなかった。 -
−−
主人公が記憶喪失のミステリー。感染者のホラー描写は味付け程度なのでそれを期待すると物足りなさを感じてしまいますが、徐々に記憶の断片が蘇ってくるストーリーで最後まで緊張感が続きダレず楽しめました。口の利けないベリーショートのアジア人美人だなと思って見ていたら、ゴアホラーの快作「ドリーム・ホーム」に出ていた人でしたね。気づかなかったね。
-
3.3
SAW以降、しばらく流行ってた目覚めたら記憶失ってる系。
もちろんそういう系大好物なので劇場まで行ったなコレ。
ちなみに副題でネタバレしてるけどな!
そのおかげで何かに感染してそうなっちゃったのかなーて思いながら観てた。
記憶を失うまで何があったのか、彼ら・彼女らは一体誰なのか…それは気になる。
でも見せ方があまり上手くないというか。
ストーリー運びや演出次第でもっと面白くなった気がしてもったいない。
途中からはどちらかというとゾンビ映画…というかクレイジーズみたいになっちゃって、いつの間にか趣旨がズレてるような感覚。
もちろん途中からテイストがガラリと変わることが面白さ倍増になる作品もあるので、やはりそこは監督の力量なんだろな。
「第9地区」のシャールト・コプリーや、「タクシー運転手」のトーマス・クレッチマンが出てます。
個人的に第9地区が大好きなのでシャールト・コプリーが出てるだけで結構満足だったんだけど、一緒に観に行った人はすっごい微妙そうな顔してたのだけは覚えてる。 -
3.0
思ったより斬新な展開の感染モノでした。
悪の組織の話ではなかった(笑)
記憶があるって事はホント大事なんやね。
-
2.8
これは💦
最後まで見ないと状況も真実もわからない。
途中で何度も諦めかけて最後まで頑張って見た甲斐があった!
もう少しわかりやすければ良かったのかな💦
記憶喪失の人達が疑心暗鬼ながらも現状を知ろうとするがおかしな人に遭遇。
ゾンビ?ではなさそうな…
何となく記憶が一瞬蘇ったりもする。
見終えてもモヤモヤが残る(๑˘・з・˘) -
3.0
男女数名が目覚めると、死体の山や狂暴化した村人がウロウロ。そんな中でみんな記憶喪失状態。お互いの関係性を探りながら、記憶が断片的に戻りながら、主人公たちと一緒に理解していきます....最後、知りたい事は山ほどあるけど地味に理解した...って感じですw
-
3.8
これはこれで設定おもしろいしいいんだけど、感染までの経緯とかそっちの方も気になった。
凶暴化した人たちがもっとでてきてほしかった。
死体の山はすごいよかったw -
2.0
悪くはなかった。
けど、深さが無いというか薄味過ぎて美味しくはなかったなぁ。
これは何味だよ!ってもっと分かりやすかったらよかったかも。
で、この作品もジャケットやらタイトルやら中身観てねーな、こいつら。って感じです。
中身も観てないのに適当なタイトルやらにするなよ、ほんと。 -
2.4
もっとB級くさいホラーかと思えば、割と真面目なサスペンス物やった。
主人公のジョナにイライラさせられる。
記憶なくて戸惑うにしても攻撃的すぎてイライライライラ。落ち着け。
人の死体が案山子だったり、攻撃性が増すウイルスだったりは好き。
下手なゾンビじゃないのが◎
登場人物と同じで最初から何も分からず、少しずつ記憶を取り戻して行く様からこちらも読み取るしかないのだけども。
せっかく世界観が良い感じやから、もっとそのへん詳しく見たかったなと思う。
最後までハマれず終わり。
嫌いじゃないけど、見返したりはもういいかな。 -
3.5
記憶喪失系ラスト30分まで全てが判らない映画。徐々に記憶を取り戻して行くストーリーは○。ラストの壮大な死体の山に圧巻。
(Filmarksへ)