会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ビューティフル・マインド
G- 字幕
天才数学者のジョン・ナッシュは、国際的な名声をつかみかけたところで国家の陰謀に巻き込まれてしまう。
ラッセル・クロウ扮する天才数学者のジョン・ナッシュは、国際的な名声をつかみかけたところで国家の陰謀に巻き込まれてしまう。もはや信じられるのは、献身的な愛で支えてくれる妻のみ。勇気と栄光に彩られた感動のストーリー。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ドラマ
- 出演
- ラッセル・クロウエド・ハリスジェニファー・コネリークリストファー・プラマーポール・ベタニーアダム・ゴールドバーグジョシュ・ルーカスジェイソン・グレイ=スタンフォードヴィヴィエン・カーダンオースティン・ペンドルトンジャド・ハーシュ
- 監督
- ロン・ハワード
- 脚本
- アキヴァ・ゴールズマン
- サービス
- Paramount
- 原題
- A BEAUTIFUL MIND
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2001
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2016-01-15 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ドラマ洋画ランキング
45639
28911
-
3.5
幻覚を「この少女は歳を取らないから幻覚だ」と判断したり、自分の症状を逆手に取ってジョークを言えるのは頭の良い人ならではだな〜と思った。
ナッシュもアリシアも実際の人物とのことで、献身的に支えたアリシア凄い…。
作品内の統合失調症の人の思考や動きの描写を見てたら
「確かに自分にもこういう症状があったとしても気付けない、私の人間関係はどこまで真実なのか?」って考えてしまった。
あとルームメイトの彼が美少女と手を繋いでる光景が単純に絵になってて好き。 -
4.9
うむうむ!面白かった!
自分の大切な人が死んだでも去ったでもなく、存在しないっていう想像させられたしそれは本当に恐ろしく受け入れがたい。
ところでラッセル・クロウは最近見る度に太ったな〜と思うけど、そもそも痩せてたラッセルなど始めから存在しないのである。そんな彼はいなかった、ということに気づいた。 -
3.5
数学者ジョン・ナッシュの半生。
内容を知らずに鑑賞したので、映画前半の内容が"否定"されていく展開が衝撃だった。数字という確かなものを追い求め、不確かなものに蝕まれ、確かな愛を知る。
多用されている緑が印象的。(緑色は精神的に落ち着く色)
ポール・ベタニーが好きなので、役所も美味しく、そこも楽しめた。 -
3.9
途中からの展開の変わり様がすごい、予告も何もみないでの観賞だったからほんとにゾクゾクした。総合失調症、病気への理解って本当に大切。こゆことも映画から学べる良さであるよね。
それにしても実話なんかい。めっちゃスゴイ -
4.5
ゲーム理論のナッシュ均衡で知られる天才数学者のジョン・ナッシュの半生を描き、アカデミー賞作品賞を始めとする数々の部門賞を授賞したヒューマンドラマです。
ジョン・ナッシュの、大学時代のナッシュ均衡の発表により得た名声と、それを買われての軍事施設での敵国の暗号解読により蝕まれる生活、大学時代の親友チャールズと献身的に人生を支える妻アリシア、極めて優秀な頭脳が生み出す真理と虚像、文字通りの「選ばれし者の恍惚と不安」を描きます。
前半に何気なく散りばめられる伏線を、ショッキングな事実で回収する展開は観る者に衝撃と、天才の頭脳とはかくも様々なものを見せるものかという鮮烈な印象を与えてくれる一作です。 -
4.1
あらすじも見ず、実話だとも知らずに鑑賞したので、途中からの出来事に何が本当なのか分からずつい見入ってしまった。
実物の周りの人たちが彼を見捨てなかったのは彼に何かしらの魅力があったからなのかな。彼自身も少しずつでも病気と闘いながら前進していて感動した。
個人的にはもう一度囲碁をやるシーンが好きだった。 -
3.2
一体何がどうなっているのやら。
実存した方をモデルに描かれたストーリーとのことで更にびっくり。
この前に観た映画がシャッターアイランドだったので、気が狂いそう作品2連続でちょっとしんどかった。
主人公とその奥様の真実の愛の物語。 -
3.6
愛する人の支えが史実を変えた
実在したジョン・ナッシュの半生を描いた作品。統合失調症に悩まされる主人公の描き方は観ていて辛くなる。ですが、それを支える妻と周囲の人達の愛情が本作を温かく包む力を持っています。
実話でありながらも、実話との相違点がかなりある作品でもあります。それにより伝記映画として捉えるのは厳しいかもしれません。本作の内容よりもずっと残酷な実話を「映画」の力を使って改変。
Beautiful mindを持つ者による作品でした。 -
5.0
こんな名作を今まで観ていなかったことを後悔し、今観れて良かったと思う。
ラッセルクロウの演技すごい…。 -
3.8
ノーベル経済学賞受賞の数学者、ジョン・ナッシュの精神的な障害について描かれたノンフィクション映画。
この手のタイプの映画すき🎞
話の展開がいい意味で違っていって、
映画の間とか話も持って行き方が
とてもハラハラさせられた。
そして、途中からはジョン・ナッシュの奥さんになったような気分で見てしまっていた自分がいた💭
(Filmarksへ)