会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ろくでなしBLUES
G大ヒットコミック実写劇場版第1弾!喧嘩四天王の“渋谷の鬼塚”との戦いを描く!
吉祥寺にある帝拳高校2年生の前田太尊は、ひそかにプロボクサーを目指していたが、持ち前の負けん気の強さと、人の良い彼なりの正義感から、喧嘩に明け暮れる毎日を送っていた。ゴツイ体に似合わず純情な太尊は、ガールフレンドの七瀬知秋にうまく気持ちを伝えられないでいる。そんな彼の前に、原田成吉という転校生が現れた。プロボクサーのライセンスを持っていた原田は、暴走族に襲われた少女を救おうとして目をつぶされ、網膜剥離でライセンスを剥奪されていた。ところが、ひょんなことからボクシング協会の会長に見初められた原田は、プロ復帰のためのテストを受けることを認められる。それを喜ぶ知秋の姿を見て、太尊の心は揺れるのだった。そんなころ、太尊をはじめとする東京の高校生喧嘩四天王のうちのひとり“渋谷の鬼塚”こと、楽翠学園の鬼塚城光が、太尊と決着をつけるために吉祥寺に乗り込んでくる。
詳細情報
キャンセル
アクション邦画ランキング
41
15
-
1.0
~漫画実写映画を巡る旅~
監督はデビルマン。
キャストが殆どプロ格闘家のせいでアクションやバトルに関しては実写デビルマンを遥かに超えてる。
アメトークの「ろくでなしBLUES芸人」では触れられなかった。
作者氏も来てたのでやはり黒歴史なのか·····
プロ格闘家・前田憲作が前田太尊役って単に苗字が同じだから??
ヒロイン千秋の小沢真珠はのちブレイク。 -
2.0
観る勇気のなかった漫画実写化作品を観る試みです。
大人気コミック「ろくでなしブルース」の実写化は結構やられていて、最近もEXILEの面々がドラマをしていました。
今作の最大の特徴は主人公 前田太尊をキックボクサー前田憲作が演じるのを筆頭に登場人物のほとんどが若手格闘家が演じている事でしょう。
そのためにケンカシーンのクオリティは高いです。
ただ鋭いローキックを繰り出す帝拳高校のメンツはどうなのかとは思います。
主役の前田憲作は当時30歳近く、めちゃくちゃ色黒なので全く太尊には見えません。
さらに演技初経験なので演技のクオリティは推して知るべしです。
ただボクサーながらソバットが得意な前田太尊役にはキックボクサーのアクションがピッタリでした。
登場人物全てがアクションに全振りした配役なので原作ファンの僕でさえ勝示と鬼塚以外は誰が誰だかわかりませんでした。
演技力とビジュアルを生け贄にアクション力を召喚した様なものです。
本当にドラマパートはキツイです。
開始3分で太尊の永遠のライバル 原田成吉が鬼塚にボコボコにされるスピード展開にビックリしました。
千秋役の小沢真珠はかわいいです。
監督は「ビーバップハイスクール」から「デビルマン」までなんでも来いの那須博之監督です。
-
2.0
原作は「週刊少年ジャンプ」に連載されていた森田まさのりの漫画で、「鬼塚編」。
本作は「デビルマン」の那須博之監督によるがっかり作品です(笑)。
素人ばっかりの棒読み演技と、主演は原作読んでないんじゃないかなというくらい前田太尊というキャラを演じきれてません。
そんながっかりクオリティですが、リアルファイトの部分だけものすごいです(笑)。
実際に主演の前田憲作は有名なキックボクサーのようで、ファイトシーンはかなりの出来で、そこだけを観るならジャッキー級です。
ま、でも全体的には酷い仕上がり。
原田と小平二と島袋はまだマシかな。
そして、なぜか千秋役で小沢真珠が出てたりします(笑)。 -
2.5
画像EXILEじゃないぞ!
変えてくれ!!
知ってる俳優と女優さんいない!!
小沢真珠だけかな?
演技上手くないけど一生懸命は伝わった。
演技上手かったら点数1ぐらい上げて良かったかな? -
2.2
ナンジャコリャ。。。
前田が違いすぎる(笑)
チャラい、女の前でよく喋る、パンチが軽い!小さい!
ボクシング漫画なのに、最後エンドロールで流れるのが映画関係なしのマジのキックボクシング映像!!(笑)
なんというか気持ちいいくらいB級感丸出しのVシネマです。
知ってる人一人もいない!と思ったらヒロインが小沢真珠でコレがデビュー作品だって!スゲー!
んで、前田役の人は実は俳優さんじゃなくてキックボクシングの人らしくコレが演劇デビュー。
それが丸出しでセリフが全く聞こえない(笑)相手役の鬼塚も素人感丸出しで演技下手だけど、ホンモノの格闘家バリバリ。そんでもってリアルファイトがかなりすごくてびっくりした。
マジモンのローリングソバット、パワーボムが吉祥寺の街中で見れるのはなかなかすごいと思う。
なんとも言えない愛らしい感じが好きです。
ハリウッド版北斗の拳や
ジャッキーチェン版シティハンターが好きな人には
ぜひ観ていただきたいストライクゾーンが狭すぎな映画です(笑)必見!!
ちなみに
フィルマークスで表示される劇団EXILE版のろくでなしブルースはファン憤慨モノなのでみないでね。
前田がなぜがおしゃれヒゲのギャル男になってます(笑)
気になる方は
http://nyuyarou.up.n.seesaa.net/nyuyarou/image/E5A4AAE5B08A.jpg?d=a1
の比較みてね(笑) -
1.5
吉祥寺の帝拳高校に通う前田太尊は、連れの沢村米示や山下勝嗣らと共に拳闘部の部室で原田成吉を待っていた。
成吉は天才高校生ボクサーと呼ばれていたが網膜剥離でライセンスを失い、アメリカでの手術を終えて帰国したのだ。
だが、成吉は渋谷で東京四天王の1人である鬼塚に殴り倒されていた。
前田は仲間を連れて吉祥寺に乗り込んで来た鬼塚との戦いに挑む…。
少年週刊ジャンプに連載された森田まさのりの人気漫画を映像化した作品。
ボクサーを目指しながらも喧嘩の日々にあけくれる大尊の物語。
昔の映画だからしょうがないかもしれないけど、基本みんなセリフ棒読み。
ストーリーは原作でいうところの鬼塚編。
喧嘩のシーンは胸をド突きあって極真の組み手とか、太尊のフィニッシュがフランケンシュタイナーだとか・・・
ある意味見ごたえ沢山。 -
−−
ネカフェで見た。
原作を読んだことがないので内容はよくわからなかったし、演技とかもなんとも言えない具合だったけど、学生時代に吉祥寺をよくウロウロしていたので、昔というか90年代の吉祥寺の街並みをみることができてよかった。 -
1.0
ジャンプ黄金期を支えた最高の漫画を実写化しちゃいけません
前田が原作と違いすぎて最後まで違和感MAX観なきゃ良かった