会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
見えない目撃者
G- 字幕
アジアの才能が集結したサスペンス映画の誕生!1つの事件に交錯する2つの証言が重なった時、本当の恐怖が姿を現す…
3年前の事故で弟と自身の視覚を失った元警察官候補生のルー・シャオシン(ヤン・ミー)は、乗っていたタクシーが何かにぶつかった衝撃を感じる。タクシーは逃げ去り、彼女はひき逃げ事件であると警察に証言する。最初は、目の見えない彼女の証言を相手にしなかった警察も、この事件と世間を騒がせている女子大生失踪事件が関連していることをつかみ、捜査を開始する。さらに、この事件を偶然にも目撃した若者リン・チョン(ルハン)が新たな証言者として加わり、警察が徐々に犯人へと迫る一方、2人の目撃者は犯人に狙われるようになり…。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- 中国映画
- 監督
- アン・サンフン
- 脚本
- チェ・ミンソク
- サービス
- GAGA
- タグ
- 購入作品
- 原題
- THE WITNESS
- 音声言語
- 中国語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2015
- 制作国
- 中国/韓国
- 公開開始日
- 2016-10-04 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
中国映画洋画ランキング
2136
1341
-
3.6
「見えない目撃者」の中国版!!
ちょっと本家とは流れが違ってて、これはこれで良きサスペンスだった。
ちなみに日本版しか観てなくて韓国版はまだですが、日本版にはなかった盲目の主人公視点の映像効果が凄かった!
で盲目の演技も抜群だし、暗闇での戦いはやっぱりゾクゾクしてしまった・・
犯人も早々に正体を表したり、とある”死”だったりと本筋は同じでもまた違った物語に見えてくるような映画でした。
しかし、とある”死”はやっぱキツいわ😅確か韓国版もそれがあるとの話🤔日本版では外して果たして正解だったのだろうか。
クルマあんま詳しくないんですけど、この映画で”ハッチバック”について初めて知った😳だからあんな音鳴るんだ〜❗️
韓国版もあんま気が乗りませんが観るしかない🥺でもすでにもうツラい💦 -
3.0
日本版をみてめっちゃ好きだったので鑑賞
初中国映画でした
中国の俳優さん詳しくないけど男の人はアイドル的な人なのかなと。ライブがあったりして。
あと犬はまじでかわいい。
-
3.0
弟を亡くした元警察学校に行っていた視力をなくした姉が連続誘拐犯を追う話
犯人が朱亜文さんだけど、ルハンさんが出てることでアイドルシーンが増えて微妙な仕上がりに
ラストとか酷い
毎度毎度のヤンミープロダクションの人も出る
[ 所持管理番号]
E97 -
3.6
韓国映画のリメイク
日本版が好きなので見てみた。アイドル映画になってた。
犯人役はチューヤーウェン。どことなく上品な感じ、日本版に比べてグロさ控えめ。
なぜか犬が死ぬの見てられない。
-
3.6
原案の韓国版『ブラインド』、日本リメイク版『見えない目撃者』鑑賞済み。
今回の中国版は韓国版に近いと思います。
というか日本版がかなりアレンジされている。
日本版では視覚障害者の主人公の証言より健常者の青年の証言を警察は重視するが、中国版は逆でなんか日本は障害者を蔑ろにする傾向なのかなと少し思ってしまった。
中国版の女優さんはマジで綺麗。
途中、相棒の青年と一緒にローラースケートするシーンあったりちょいラブ要素あり。
日本では子に関心のない親と将来に希望を持てない若者たちの側面が強いが、中国版はSNSは危険だよ!というメッセージ性の違いが面白いと思った。
日本版は犬は助かるのに刑事さんは死んじゃう。
中国、韓国は犬は殺す
中国版は刑事さん助かる。
面白い。
日本は人命より犬
また日本ではどうしても目についてしまう終盤の雑さが中国では少ない。
何より無能すぎた日本の警察に比べてこちらの警察は有能なのも良かった。
私はそれでも日本版が一番好きなのですが見比べてると本当に面白い。見て良かった -
3.0
当時、友達がルーハンが出てるから観に行こうと誘ってくれたのだけど、韓国映画のリメイクなのね〜と思ってよくできてました。韓国版の方が主人公と少年の絆が深い気がしたかな。(ここがストーリーの重要なところかもしれないけど、日本版はなんとなくここが薄かった気がする。)ヤンミーも可愛くて盲導犬のツェンツェンとの仲良く具合も、可愛くてよかった〜後半のルーハンのしつこさと犯人のしつこさがヤバいwww 面白くてギャグかと思ってしまった…
犯人役のチューヤーウェンさんは東京国際映画祭で舞台挨拶しにきた時に見たのだけど、たいそう美形でびっくりしました。この作品だと同一人物だと思えない(笑) -
3.0
うーん、話の展開は面白いのでそこは良かったが、いまいち登場人物たちの心情に感情移入できなかった。
日本版のほうが面白いとの声もあるので、比べてみたい。 -
3.7
兄弟愛が行きすぎると怖いですね。最後の一撃は完璧でした。内容はよかったけど、最後の歌はどうなんでしょうか。
-
4.0
鹿晗くん登場して私は思った。
『ヤバい、これは彼のファンになる』と。
異様に何かキラキラを感じるなと思ったら
アイドル出身だったからか。
ローラースケートを駆使し過ぎてて、
何かもう一種の競技見てるみたい。笑
良い意味で言ってます。
話は逸れるけど、
たまにアイドルやら人気歌手が歌の中に
台詞とか胸きゅん台詞入れたり、
バラエティとかドラマでも、
カメラ目線で胸きゅん台詞を言うのがどうも好かない。
とは言いつつウインクが来ると『😳』こうなるけど。笑
で、話は戻って、だからなのか、
なぜか胸きゅん的なシーンがあり、
正直私は必要性を感じなかった。
ま、ミステリージャンルにキラキラ要素は合わないというのもあるかもしれないけど。
その演出が、何か恋愛的な展開に発展するのかと思ったら
そうでもなくで、ある意味期待を裏切られて良かったのかもしれないけど、
『何の時間?』とは、なるかもしれません。
ファンの皆様、すいません。
貶してるわけではないのです。
日本版は、犯人が後半まで分からないけど、
中国版は、犯人は初めから明かされてる状態。
それを刑事や林沖、路小星と共に探求していく展開。
冒頭からこの先の展開が気になり、
どのシーンからも目が離せなかった。
犯人が誰か分かっていても、
ハラハラドキドキが止まらない。
あの『暗くなるまで待って』を漂わすような感じにはグッと来た!
もし、自分が目の見えない立場だったら
『どうやって人に信用してもらおうか』、
『どうしたら信用してくれるか』を
考えて結局、何も出来ないと思うもん。
思うところはあるだろうけど、
そう思うと路小星の行動や勇気って
とんでもないなって思った。
-
3.0
ちょっと前に、同じ韓国の「ブラインド」が原案の日本版「見えない目撃者」を観て、かなりかなりおもしろかったんですね、
こちらも観てみたんですけど、日本版圧勝でした。
たぶん、こちらの方が原作に近い流れ(というかほぼ同じ?)っぽいですね。
日本のやつみたとき、「さすが原案韓国」とか言ってたんだけど日本のオリジナル要素がかなりよかったってことがわかって恥ずかしいです…!
とはいえこちらもおもしろかったです!
謎のコンサートシーン笑ったけど。
(Filmarksへ)