会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ザ・ヴァーチャリスト
G- 字幕
ゲームオーバーは許されない。全てのクエストをクリアし、現実世界へ戻れるか!?
オタクのフランチェスコは、学校でイジめられては部屋に引きこもり、ゲームで鬱憤を晴らす毎日。そんな中、彼は世界的ゲームプログラマーが極秘で開発したヴァーチャル・ゲームを発見する。それは、脳とゲーム内のアバターを同期させ、まるで自分がそこにいるかのような体験ができるのだ。しかし、プレイできるのは1人だけ。そして、ゲーム内での死は現実世界での脳死へと繋がる。その為、プレイ中の者が死にそうになったらリセットできるように、誰かがゲームを監視していなければならない。フランチェスコと友人のジョヴァンニは、この危険なゲームにハマっていくが…。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- SF・超常現象
- 監督
- ライアン・トラヴィス
- タグ
- 電脳特集
- 原題
- Game Therapy
- 音声言語
- イタリア語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2016
- 制作国
- アメリカ/イタリア
- 公開開始日
- 2016-11-04 00:00:00
キャンセル
SF・超常現象洋画ランキング
179
70
-
2.9
友人とゲーム内🎮にGO!銃撃アクション、謎解きに夢中。現実世界で彼女できて一夜友にするがオンラインと想像と違ったという男😭果たしてゲーム世界とどちらを選ぶのか。まあ楽しめたけど主人公カッコ悪すぎてげんなり。
-
2.7
ゲームの中に入り込めるお話。
コードとかよく分からないんだけど、入り込むゲームが見事につまらなそうw -
3.3
有名プログラマーが作った進化したヴァーチャルゲームに勝手に入ってゲームをする学生二人のお話
「僕は現実世界に合わない」 -
2.3
ゲーム内で自分が望む世界で生きたい!
なんていうコドモじみた天才?ハッカーと友達が電脳空間で生きるためのキーを手に入れるまで、でしょうか。
電脳と言いましても、攻殻機動隊の少佐が飛び込んだ世界のようだと思ったから使ったまでですので、ご覧になった方それぞれがわかりやすい概念に置き換えればいいかなと思います。
ラスト、なーんだ、と思ってしまいました。エンドロールは必ずみて下さい。 -
2.2
んー、私の微かな読み取り能力では結果よく分からない映画だったw
ただゲームの世界に実際に入り込めるっていう設定は割と好きかなぁ
でも、イケメンがいなかったから途中で飽きてた(小声www)
-
3.6
現実か、ヴァーチャルか、、、
・おもしろい題材で、今時な仮想現実のお話。めっちゃ面白い訳じゃないけど、まあまあそこそこおもしろい
・ソードアート・◯ンラインぽい
・ゲームの中の雰囲気が好き。舞台とか衣装とかよき。
・彼女いる方が主人公…でいいのよね?
・結局助けに行くんかい
・続きそう -
1.9
アイデアは良いんですけどね
活かせない脚本でした
せっかくゲーム世界に入るお話なのに
そこが全然面白そうじゃないのは、普通に失敗してますよ
踊り子さんがちょっとセクシーなのは良かったね -
2.0
ネタがまあよくある話ですね、コンピュータと神経?を直接繋いゲームの世界に入り込んで楽しんじゃうお話。そこにリア充になりつつある相方にイライラする主人公。実際は相方を騙して危険なゲームに入れてお宝探し。自分はパソコンいじって指示出し。結構酷いやつです。
現実を取るかゲームを取るか。永遠のテーマのようにも感じるけど、そら刺激的なんはゲームでしょうから、ゲームを取るやつ意外と多そうだ。
最後がよーわからんかった。 -
3.5
オンラインに飽き足らず禁断のVRへ
リアル過ぎる仮想空間
現実世界には無い
自分に都合良い展開も有り
現実より仮想空間が心地良くなる懸念 -
2.4
現実と向き合う事に苦しむゲーオタの映画。設定とCGは好きなんだけど中途半端感がいなめない…。
ゲーム好きなら作中に出てくるゲームの元ネタ分かるのでニヤリとできるぐらい。
結構好きなラストだなーと思ったら最後の最後で萎えた…
(Filmarksへ)