会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
インビジブル・スクワッド
G- 字幕
透明になれる特殊能力を授かった少年が悪の組織に立ち向かう!最新のVFXを駆使したスーパーヒーローアクション超大作!
ヒーローに憧れる内向的な少年ミケーレは学校でいじめられてばかりいた。ある時、トイレに閉じ込められ、ペイントガンの標的にされたミケーレは、抱えていた怒りを爆発させてしまう。すると、いつの間にか体が透明になり、服を着ていなければ誰にも見えない透明人間になっていた!突然の変化に動揺するミケーレ。そんな彼の前に、同じ特殊能力者であるアンドレイという男が現れ、<ディヴィジョン>という謎の組織のことを語り始める。<ディヴィジョン>は、特殊能力を持つ可能性のある子供を次々に誘拐し、戦争兵器として利用しようと企んでいるというのだ。自らの能力と使命に気づいたミケーレは、子供たちの命と平和を守るため、目覚めたばかりの特殊能力を使って組織のアジトに乗り込むのだが…。他人の肉体を自在に操る男、無限に伸びる腕、テレポーテーションや読心術…。敵の組織に蠢くあらゆる能力者たちとの、地球の命運をかけた超能力バトルがいま始まる!
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- アクション
- 原題
- Il ragazzo invisibile
- 音声言語
- イタリア語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2014
- 制作国
- イタリア/フランス
- 公開開始日
- 2016-11-10 15:00:00
キャンセル
アクション洋画ランキング
1337
322
-
3.0
この手の映画にしては珍しくスローテンポで話が進むけれど見所はしっかり作れてて飽きが来なかった。
主人公含めて人物描写が少ない、というか中途半端な為最後まで魅入る事がなかったのが残念。 -
3.8
おもしろいおもしろい!
ひさびさに良い作品当たった!
脚本めちゃくちゃしっかりしてるし
ベタベタやけど飽きずに見てられる。
イタリア語やからか
雰囲気がずっとオシャレなのよ。
ヒロインがめーちゃかわいい綺麗なのよ、7年前でこれなら今どないなっとんや!
ヒーローものというか、
少年の成長物語というか。
ツッコミどころがほぼなくて面白かった。
オススメ。
ポスターと副題、雰囲気違いすぎる、先に見なくて良かったw -
2.0
primeのあらすじ…「X-MEN」とか「アベンジャーズ」と比較したらあかん笑
設定の甘さが目に付くが、キッズ映画と割り切れば面白いほうなのかも…?
主人公の「透明なとき」と「透明じゃないとき」の描写、下手すぎないか?分かりづらいよー!! -
3.9
主人公の子役がめちゃくちゃ可愛い!
評価はイマイチ高くないけど、私は全然すき!
確かに子供向けかもと感じるところは多々ありますが、楽しく観れるしテンポもいいので飽きませんでした。
続編は更に低評価みたいですが、私は普通に楽しめそうです笑 -
2.2
内向的な少年は、学校でもいじめられてばかりいた。ある時突然、服を着ていなければ体が透明になれることを知る。SFアクション作。展開は地味さや弛れる内容があるが、少年が突如透明になれる能力を発見し、受け入れてく様はドラマがある。少年が主人公ながらの葛藤や家族面、そして青春模様がある。
-
3.5
イタリアのヒーロー映画。アメコミより日本の戦隊物に近い気がします。
コメディかと思ったら結構シリアスで序盤は肩透かしを食らいましたが、中盤以降の熱い展開には燃えました。続編も制作されているようで観たいなぁ。
戦隊物が好きな方はぜひ。
-
−−
オープニングのGorillazから好きって知ってた。主人公も能力も地味だけどそこが良い、ほっこり系ヒーローもの。最近イタリア映画がアツい。
-
3.9
予想してなかった面白さ。イイじゃないっすか。脇役や敵役になりがちな透明人間が主役のヒーローキッズ映画。イタリア映画です。
ハリウッドの数十億円もかけてるようなヒーロー映画ほど派手じゃありません。
ただストーリーもなかなかいいし、要所要所でヒーロー映画を彷彿とさせる演出もあって、盛り上がって観れました。イタリアだからですかねー、全体的にオシャレでシュールな雰囲気がよく、映画自体のテンポもとても良かった。
主人公が少年ってのが良いですよねー。あんまり直接的に人を傷つけない感じも好印象です。ヒロインの女の子もすごく奇麗で、二人の関係の描き方も非常にオシャレでした。
続編があるらしいのですが、日本語化されてないそうで、もちろん動画配信もされてないみたいで凄く残念。アマゾンさん、早くお願いします! -
3.3
主人公でしたが、こやつがまぁむっつりスケベで、幼いながらも透明人間になった時に、男がすべきことはしっかり押さえてましたね笑
-
3.3
なんか雰囲気の似ている映画があったなぁと思ったら、ドラえもんっぽい映画。
けっこう当てはまる気がする。
(Filmarksへ)