会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
フェイク・クライム
G- 字幕
信じたら、だまされる。昨日の敵と銀行強盗?!罠だらけのクライム・サスペンス!
ニューヨーク州バッファローのハイウエイ料金所で深夜働くヘンリー・トーン(キアヌ・リーヴス)は、看護師の妻と共に目的もなく漫然と日々を過ごしていた。ある日、高校時代の悪友たちから野球の試合に誘われ、車を銀行の前に停めて待っていたが知らないうちに彼は強盗の運転手にさせられていたのだ。逮捕されたヘンリーは仲間の事を一言も喋らず、懲役3年の刑に服する。刑務所で同房になったのは詐欺犯のマックス(ジェームズ・カーン)。彼は、ヘンリーに意義ある人生を送るようアドバイスする。そして1年後。仮釈放されたものの、妻が他人の子を身籠っていることを知って家を去るヘンリー。雪が降る中、強盗のあった銀行の前にぼんやり立っていた彼は、突然クルマにはねられる。あわててクルマから飛び出してきたのは、舞台女優のジュリー・イワノワ(ヴェラ・ファーミガ)。彼女は隣の劇場でチェーホフの『桜の園』の主人公ラネーフスカヤを演じることになっていた。大した傷もなく、これをきっかけにジュリーと知り合ったヘンリーは、劇場と銀行の間に古いトンネルが存在したことを知り、あることを思いつく。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- クライム・犯罪
- 監督
- マルコム・ベンビル
- サービス
- 松竹ONLINE
- 原題
- Henry’s Crime
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2010
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2017-03-08 00:00:00
キャンセル
クライム・犯罪洋画ランキング
1002
225
-
2.5
アクションなんぞ1つも出てこないよ。
でも面白かった。
ベイツモーテルでベラの演技にハマり喜怒哀楽の激しい演技大好き。
キアヌのぽわーんとした天然キャラは演技なのか素なのか。
可愛くてたまらん。 -
3.5
お人好しで天然なノックノックを少し思い出すキアヌは普段ぽい本来の彼らしく自然な演技に感じた。
クライムストーリーだが重い話ではなく上手く纏めたラストも良くジェームズ・カーンやヴェラ・ファーミガなどキャストも好印象。 -
2.5
2021.03.06
キアヌは凄い役者さんだと思う
どんな役も、ひとつ底にある意味狂気を敷き隠したように感じる
どんな役でも、キアヌなのにキアヌなキアヌじゃない感(?)
だから
この作品は
受け取るこっちの感性がイマイチだったんじゃな…😅 -
3.2
おもろいやん❗
評価いまいちなんで、観ようか迷たけど観てよかった。
こういうキアヌいいわ、テンポもこんなストーリーの癖によかったです。
エンディングにマイアミ欲しかった。 -
−−
長らくマイリストで温めていたこちらを鑑賞。ポスターを見て、すごくシリアスな内容なのかとずっと思っていましたが、ダークコメディで笑える要素満載。
キアヌ・リーブスらしくドンパチ殴り合いが始まるのかと思いきや、「銃は無しで。怪我人が出るから。」との信じられない言葉が(笑)
ジェニとの運命的な出会いからいろいろと進んでいくストーリーは、まるで舞台の劇のよう。
やっぱり、静かで頼りない男まで演出できちゃうキアヌ・リーブス、そこが一番面白かったです。 -
2.2
MINRANナントカっていう見た事ない配給だったな〰️
の割に、豪華なキャスティングではある✨
まさかのビル・デュークだぞ(笑)
でも《嫌な予感》しかしない。。。
アメリカの朝食、なんならディナーは手抜きでも「美味しそう」に思われて、奥さんはラクそうだといつも感じる🍳
やたらキアヌが若く見えたが、いつの作品だろ?これ。知らなかったし、、、
キアヌが呑気で素直すぎるマヌケな男役だ🤣
しかしなんだかなー
全然つまらないのよ、困ったわね🤦♀️💦
なんか豪華なキャスティングをフルスイングで無駄遣いしてるけど❓
やはり見た事のない配給のは【ヤバみ】 -
3.0
みた。ただ流されて生きてきて、やってもない銀行強盗の共犯にされ、服役中に恋人をとられても流されて…そんな彼が今度こそと自分で選んだ行動が今度は自分で本当にやる銀行強盗( ゚д゚)そしてその為に役者になるという謎展開( ¯•ω•¯ )笑
印象的なセリフが多い映画だった。「あなたを轢いて良かったわ」は面白い(´ᴖωᴖ`)
『フェイクシティ』って作品が、主演が同じキアヌだから『フェイク○○』って感じで続編かと思ったら違うやないかーい(。 ー`ωー´)/バシッ
冒頭見てて丸くなったんだな…とか思ってたら(゜д゜) -
3.5
ちょうどえぇ。2丁拳銃の漫才くらいちょうどえぇ。
アクションサスペンスとか緻密なトリック期待してみたらがっかりかも。
銃声聞こえないもんなんか? -
2.0
キアヌ・リーブス主演の犯罪映画。人生に夢をもたず、流されるまま惰性で生きてきた主人公が、銀行強盗犯として逮捕され、有罪判決を受ける。3年間の服役後、出所した彼は、襲ったとされる銀行を本当に襲撃することを思いつく……。銀行強盗と演劇を組み合わせたのがミソだろうが、ちょっと安易かなと思う。出演者たちに辛辣な批判をする演出家が、ド素人の彼を素直に使うとも思えないし、楽屋の掃除に来ればたちまちバレてしまうと思うのだが……。
-
3.4
主体性が無いと言うか、漫然としていると言うか…そんな、人に言われるままに生きている様な男・ヘンリーをキアヌが演じる。
ちょっとしたボタンの掛け違いや、選択のミスで犯罪に巻き込まれる感じがコーエン兄弟的だが、妙に安っぽい。ご都合的に仲間が増えていく感じも安っぽさに拍車をかけている。
だが、キアヌがハマっている様に見えるし、相棒のコンフィデンスマンを演じるジェームズ・カーンも渋くて良い。
抜群ではないが私は好きです。
(Filmarksへ)