会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
スカイバウンド 大地消滅
G- 字幕
全航空機、着陸不可能!上空で孤立した無数の航空機と乗員たちの奮闘を描く、スカイ・パニック・ディザスター超大作!
アメリカ、ロングアイランド。マットは恋人や友人ら5人で父のプライベートジェットに乗り、ロサンゼルスへ旅行に出かけることに。彼らを乗せたジェットは順調に離陸。天候も安定し、あっという間にワシントンの上空へと到着した。すると、突然エンジンが停止。すべての電気系統がショートし、携帯電話も無線も繋がらない。窓を覗くと、雲の下は空を明るくするほどの雷が発生しているようだった。エンジンを確認しようと貨物室に入ったマットは、誰かのいる気配を感じる。あたりを見回すと、見知らぬ男がジェット機に乗り込んでいた。その男は銃を持っており、ロサンゼルスまで運べと脅してきたのだった!マットは助けを求めるため、近くの空港に着陸を試みるが、なぜか下降していくほど外気の温度が上がり、温度計はあり得ない数値を示していた!さらに、雲間から見えたのは灼熱の炎に包まれ変わり果てたアメリカの姿。地上では何が起こっているのか。男は一体何者なのか…。上空で孤立してしまった5人。彼らは無事、生き延びることが出来るのか?!
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- パニック
- 監督
- アレックス・タヴァコリ
- 脚本
- アレックス・タヴァコリ
- 原題
- SKYBOUND
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2017
- 制作国
- ドイツ
- 公開開始日
- 2017-09-13 00:00:00
キャンセル
パニック洋画ランキング
209
44
-
3.4
いろいろ突っ込みどころはあるが、思ったよりまともに作ってた。
ドキドキする場面もあり、以外に楽しめた。 -
2.5
11発の核爆弾で合衆国の大地が消滅!着陸場所を失い、上空で孤立した航空機と乗員らの奮闘を描くディザスター・パニック。劇場未公開作品。無理矢理感満載だが、これまでありそうでなかった設定は面白い。自家用機フリーダムXJ1 FJ2244。TCAS(空中衝突防止装置)。侵入者はカルト教団指導者。終末論者。正体不明の反乱軍がロシア基地占拠。幻覚薬。"楽しく学ぶシリーズ"の広島と長崎のページ。斧でエンジン切断。目的地はハワイ。「雪じゃない、灰だ」
-
2.8
プライベートジェットで空の旅を楽しんでいた若者たちを襲う突然の悪夢。地上は核爆弾を落とされて業火に包まれ、着陸は不可能。この地獄から逃れる術はあるのか?
いろいろ無茶苦茶な内容だけど、これがB級ならではのと思って見たら、そこそこ面白かった。
斧でエンジンが簡単に切れて、もうビックリ。 -
4.0
NETFLIXで鑑賞。
久しぶりにコテコテのB級感漂う映画が観れた。
個人的にはこれは当たりのB級映画。
B級映画らしく微妙なルックスの俳優陣。
B級映画らしく専門用語が字幕に飛び交う、とんでも科学解説。
B級映画らしくカルト教の教祖が登場する。
B級映画らしく、「え、こいつが?」と思ってたキャラの、チートレベルの能力が突然わかる。
そんでもって終盤は、いままでのとんでも科学をぶち壊すレベルの適当なゴリ押しすぎる解決策www
B級映画あるあるを詰め込んだ感がいい。
あと、飛行機の外に少しだけ出て斧振るだけでもこんな感じなのかと思うと、XBOX360のバレットウィッチってゲームの、ボス戦でジェット機の真上での銃撃戦とかメチャクチャだな(;・∀・)
この映画の見どころは、やっぱ終盤の主人公兄弟の兄貴の謎演説からの漢気溢れる行動?
なんか急に演説始まって、ふきだしてしまったけどw
いやぁこういうのがあるから、やっぱB級映画観るのはやめれない。 -
1.6
設定が壮大過ぎなせいかB級具合もハンパじゃなかった。
もうなかなかに色々ぶっとんでたし。
何も思わずに流し見感覚で観ればそこそこ楽しいかもしれない。 -
1.8
途中まではまぁこの手の作品の割には面白かったけども、終盤にかけて登場人物達の馬鹿さ加減に磨きがかかりまくるわ、兄貴の薄っぺらい演説からの自己犠牲と輪にかけて無駄な事をしてるわ、ラストはすごいフワッとしてるわと、やっぱりこの手の作品やなと感じてしまった。
-
2.9
まあまあ低予算ですよね
兄の自己犠牲には映画感がありました
ヒロインがもうすこしルックスが良ければよかった -
−−
プライベートジェットパニック映画
もし前澤友作と剛力彩芽主演で日本版作ってもらったらきっとたくさん突っ込みを入れながら楽しく見れる映画になるな
わりかし好きな
-
2.0
C級映画。
まずは褒めるところから言うと(夏井先生風)、主人公がストイックというか身持ちの良いのが良かったです。お友達はハメ外すにもほとがありますけどね。
映像も設定も演技も映画研究会かな?もっと色々勉強してから作れば映像や演技はともかくあんな設定・展開にはならないから頑張って欲しい。
う〜ん、、、褒めたいんだけど、ほんと難しいね。そもそもてっきり自然災害映画だと思ってたしね。えーー(´-`)っなった。 -
1.9
見るからにB級色溢れる映画ですが、それなりに興味も持って観ることが出来、本当につまらないレベルのクソ映画に比べたらかなり面白い部類かと思いました。
バカねーちゃんが覚醒するところがすごく好き。
自分はああいう展開好きなんだな。
斧一本であんなことしちゃうとか、ジェイソンもビックリの怪力だわ。
(Filmarksへ)