会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
エスケイプ・フロム・イラク
G- 字幕
IS〔イスラム国〕に捕われた人質を救出し、戦場を脱出せよ
“ストーム・ブリンガー”のコードネームを持つ、トルコ軍特殊部隊。IS[イスラム国]の捕虜になっている女性ジャーナリスト救出の指令を受け、7名の隊員たちはイラクの山岳地帯に潜入。人質の救出には成功するが、IS軍の追撃を受け絶体絶命の窮地に陥ってしまう。激戦の果て、何とか合流地点近くの村にたどり着いた彼らは、敵大部隊の接近を知る。任務を優先して、トルコに撤退するか?踏み留まって、村人の虐殺を阻止するため戦うか?彼らの選んだ道とは…。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- 歴史・戦争
- 監督
- アルパー・カグラー
- 脚本
- アルパー・カグラー
- 原題
- The MountainII
- 音声言語
- トルコ語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2016
- 制作国
- トルコ
- 公開開始日
- 2018-01-10 00:00:00
キャンセル
歴史・戦争洋画ランキング
250
233
-
3.9
任務を優先するか村人を救うか二者択一を責められた7人のトルコ軍特殊部隊を描いた映画
訓練時代とイスラムとの戦いを交互に描く2部構成になっている
後半の隊員達の身の上話からの決戦はプライベートライアンを連想させる
-
3.0
2012年の映画『サバイバーズ』の続編。前作で仲良くなったトルコ兵二人が、またもや窮地に陥ります。
『プライベート・ライアン』に似ていてるとの声もありますが、『ティアーズ・オブ・ザ・サン』にも近いものがある気がする。 -
4.2
現実はそう上手くいかないと思うけど、全員本当にかっこよかった。。。痺れた。
顔を映すのがうまいカメラワークで、かつみんな癖の強い顔してるのでよくキャラが立っていた。
主人公ペアを立てて続編を匂わす終わり方。評価低いけど一応一作目も見ようかなー。
(アメリカ映画を皮肉ってるけどめちゃくちゃプライベートライアンなのはクスっとね。) -
4.0
トルコ産戦争アクション。
プロパガンダ風味。
作りは割と本格的。
プライベートライアンを思い出しました。 -
3.6
サバイバーズの続編
イラクの山岳地帯へと向かう7人のトルコ軍特殊部隊ストーム・ブリンガーの隊員
IS(イスラム国)に捕らわれた女性ジャーナリストの救出任務
トルコ軍の協力で本物の戦車、銃器、装備品が用いられているが迫力を増している -
3.4
イラクから撤退の途上、明日、ISに蹂躙される運命の村を守るため、任務の枠をはみ出して戦うことに決めた七人の特殊部隊の兵士たち。七人の侍オマージュです。
前半は女性ジャーナリストをISから救助し、ヤジディ皆殺しの遺体を見、クルドのギルガメッシュ兵士とトルクメンの女性を救う……とあの辺の事情が複雑。ペシュメルガの兵が「クルド労働党ではない」と死にかけなのにわざわざ言う。トルコと敵対している党でないと。
後半、村を守る戦闘シーンと特殊部隊の訓練時代の回想シーンが交互になり、情に熱いタイプのハリウッド調に。
アクションものと割り切って見ると面白く、戦闘シーンもかっこよくて良い。
ただし現在進行形で微妙な問題を内包しているので、手放しで楽しんで良いものかと思う場面もある。
イラク国内のトルクメンの村にトルコの旗がヘンポンと翻り、「俺たちの祖国だと思え」というセリフなど、ウームいいのか? と唸ってしまった。
-
3.7
邦題はそう感じさせませんが【サバイバーズ】の続編です。
前作で生き残った犬猿の仲の二人が、その過酷な経験から愛国心に芽生え揃って特殊部隊に志願した。
その最初の任務はイスラム国に拉致されたジャーナリスト救出作戦だったが…
前作は低予算臭プンプンのちょっぴり寂しい感じでしたが、今回は打って変わってバリバリの戦争アクション巨編。
7人の特殊部隊兵が命令を無視してイスラム国に狙われた貧しい村を守る…
まんま【七人の侍】ですが、
良いんです!
みんな、そーゆーの好きですから(笑)
もっとやって。
珍しいトルコ軍特殊部隊装備も味わえ軍オタも満足な逸品でした。
-
3.5
舞台は「現在進行形の戦場」イラク。リアルな緊迫感で描く戦争アクション。
訓練、作戦立案、戦闘など、どのシーンも実録さながらの迫力で描写され、その衝撃を体感できる。残虐なイスラム国が支配する地獄の戦場からのサバイバルを目撃せよ。U-NEXTレビュー
トルコの戦争映画を初めて見た。
なかなか戦闘シーンも迫力あった。 ジャーナリスト救出の任務であったが、ある村にくるが、敵の部隊が来るという。
村人の命を救うため一致団結する。
合間合間にそれぞれのメンバーの人生を見せる
主役の若者がジェイク・ギレンホールに似てるなあと思った。全員生存して欲しかった。 -
4.4
「サバイバーズ」が良かったので楽しみにしていた作品。
勝手にハードルを上げてしまったが、期待を越えていました。
前作同様に回想シーンが効果的で胸が熱くなった。
「サバイバーズ」を観てからの方が絶対良い。 -
5.0
トルコの戦争映画、まじでアツい。
徴兵制度のある国やなって感じの、さすがのクオリティ。
登場人物みんなカッコイイ(特に主役の人、めちゃ男前〜!
時系列が行ったり来たりするから少しややこしいところもあるけど、兵学校時代の訓練風景や、隊長がみんなの士気を高めるために言う言葉など、胸に刺さるものがある。
最後の戦闘シーンは、悲しくもリアルに感じる。
戦場での現実は、物語のようにうまくはいかない。
(Filmarksへ)