会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
クワイエット・プレイス
G- 吹替
- 字幕
音を立てたら、即死。果たして彼らは、無事最後まで沈黙を貫けるのか ー?
音を出すと“何か”に殺される荒廃した世界に、一組の家族がいた。その“何か”は呼吸の音さえ逃さない。誰かが一瞬でも音を立てると、即死する。手話を使い、裸足で歩き、静寂と共に暮らす一家だが、なんと妻は出産を目前に控えていた。果たして彼らは、無事最後まで沈黙を貫けるのか ―?
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ホラー
- 監督
- ジョン・クラシンスキー
- 製作総指揮
- ジョン・クラシンスキー
- サービス
- Paramount
- タグ
- 購入作品
- 原題
- A QUIET PLACE
- 作品公開日
- 2018-09-28
- 音声言語
- 英語or日本語吹替
- 字幕言語
- 日本語
- 作品公開日
- 2018-09-28
- 制作年
- 2018
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2019-01-09 00:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ホラー洋画ランキング
58700
24841
-
3.7
前半はほぼ無音。 見る方もしゃべれない(笑)
ハラハラだけじゃなく結構ドラマもあって飽きずに見れる。
時間が90分でこの手の映画としてはちょうど良いと思う。 -
4.0
宇宙から襲来した音を頼りに人を狩る謎の怪生物によって人類滅亡の危機に陥る世界を舞台に、長女が聴覚障害で手話によるコミュニケーションが可能であったが故に生き延びたアボット一家が、襲い来る怪生物の存在に怯えながらも終末期を迎えた世界をサバイブしていく様を描く、SFホラー映画です。
「音を立てたら襲われる」というシンプルな設定と、それを最大限に活かす映画的演出、そして90分間で起承転結をあますことなく展開させる無駄のないストーリーによって大成功を収めたホラー映画で、その世界観に引き込まれ、ラストまで息つく間もなくのめり込まされる快作です。
アバンタイトルの10分間で世界観を端的に説明し、アボット一家に感情移入させられ、さらにここで生まれた因縁が映画全体のストーリーに効果的に作用していきます。スリルで楽しませるだけではなくエモーショナルで泣かせる展開があり、ラストには散々苦しめられた恐怖に対する反撃の狼煙が上がる。見事な構成の映画です。 -
3.3
ホラーとは違うかもしれない。
ヒューマンドラマな感じだったから、もう少し関係値を掘り下げて欲しかった。
ハラハラできて面白かったけど、結局何だったんだろw -
3.5
2があるので観た!
無音のシーンが多くてハラハラした!
自分なら、声を出さずにいられない!!
ラストがよかった! -
3.7
音を立ててはいけない
立てたら怪物がやってくる
この設定の為、終始静かなシーンが多くて思わず自分も息を呑んでしまった
自然の音には反応せず、人工物が絡んだ音に反応する感じ
娘役が自分のイメージとちょっと違った
全体的に思ってた以上に楽しめたし終わり方も良かった -
3.8
最後の終わり方は好きだった。
「あ、次は無双系ですか。スカッとしそう」ってちょっとワクワクした。
怖くはなかった。 -
2.9
続編がもうすぐ公開とのことで観たのだけど、一作目時点で続編の構想があったのかな? そう思えるくらい、ちょっと消化不良だった。
ひとつの家族のみをあつかう映画で、ほぼワンシチュエーションものと言っていいと思う。そのなかで展開される物語は定番というか、予想の域を出ずシチュエーションに慣れれば飽きが来る。
シチュエーション自体は「おお!」となり面白いが、「なぜこんな事になったんだ? 対策は? これまで人類はどんな抵抗をしたんだ?」といった疑問には最後まで答えが出ない。だからこそ上で書いたドラマの部分が重要だったはずだが……。
物語やキャラクターに平均点以上のものが無いと、細かい設定の綻びが気になってくる。どこまでの“音”が許されるのか? 個人が研究開発環境を構築できるのに、人類全体では防音設備すら整えられず文明が衰退しているのはなぜ? 結局銃で殺せるならそこまで苦戦するか?
続編では世界が広がりそうだから、何かしらの解答が得られることを期待したい -
2.5
2があるとのことで🎦しかし・・ハマらなかった😭釘、防音室、水漏れ・・・要素が散乱し過ぎてて🙄子供は作っちゃダメ😨赤ちゃんがかわいそやろがい😡クリーチャーは気持ち悪かった👾
-
3.4
普通に生活音でかなりの音なっているのでは?って感じた、、
手話って尊いものやと感じた
手だけであんなにも愛情を伝えられるなんて
というか音出さずに出産はほんとに女の人ってすごいとおもった
続きがもうすぐなのかな?とても楽しみ -
2.8
続編がそろそろ公開されるのでその前にと思い。
性別役割が重くてしんどいなーと思ってたけどキッズに自意識がグングンに芽生え始める辺りから楽しくなってきた。ラストこんなん続編みるしかないじゃんって終わらせ方してきたのはずるい、長女まじ活躍してくれー!応援。
(Filmarksへ)