会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
居眠り磐音
Gこの男、切ないほどに、強く、優しい。
坂崎磐音は、故郷・豊後関前藩で起きた、ある哀しい事件により、2人の幼馴染を失い、祝言を間近に控えた許嫁の奈緒を残して脱藩。すべてを失い、浪人の身となった──。江戸で長屋暮らしを始めた磐音は、長屋の大家・金兵衛の紹介もあり、昼間はうなぎ屋、夜は両替屋・今津屋の用心棒として働き始める。春風のように穏やかで、誰に対しても礼節を重んじる優しい人柄に加え、剣も立つ磐音は次第に周囲から信頼され、金兵衛の娘・おこんからも好意を持たれるように。そんな折、幕府が流通させた新貨幣をめぐる陰謀に巻き込まれ、磐音は江戸で出会った大切な人たちを守るため、哀しみを胸に悪に立ち向かう──。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- 時代劇・歴史劇
- 出演
- 松坂桃李木村文乃芳根京子谷原章介柄本明柄本佑杉野遥亮佐々木蔵之介奥田瑛二中村梅雀佐戸井けん太比留間由哲和田聰宏高橋努荒井敦史南沙良ベンガル桜木健一水澤紳吾阿部亮平永瀬匡川村ゆきえ宮下かな子山本浩司有福正志菅原大吉陣内孝則橋本じゅん早乙女太一中村ゆり波岡一喜石丸謙二郎財前直見西村まさ彦(西村雅彦)
- 監督
- 本木克英
- 脚本
- 藤本有紀
- 関連情報
- 原作 佐伯泰英『居眠り磐音決定版』(文春文庫刊):企画 藤村直人:プロデュース 藤村直人:製作 今村:大角正,谷和男,中部嘉人,有馬一昭,安部順一,エグゼクティブプロデューサー 伊藤響:吉田繁暁,プロデューサー 西麻美:福島大輔,ラインプロデューサー 砥川元宏:撮影 安田雅彦:照明 はのひろし:録音 山本研二:整音 鈴木肇:音響効果 岡瀬晶彦:美術 原田哲男:倉田智子,装飾 郷原慶太:中込秀志,編集 川瀬功:音楽 高見優:主題歌 MISIA『LOVED』(アリオラジャパン):音楽プロデューサー 千陽崇之:音楽ディレクター 岩崎充徳:アクションコーディネーター 諸鍛冶裕太:VFXプロデューサー 斎藤大輔:VFXディレクター 土師翔太:助監督 井上昌典:演技事務 城野浩人:記録 西岡智子:制作担当 高塚映里香:村山大輔
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2019
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2019-11-06 00:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
時代劇・歴史劇邦画ランキング
3428
3447
-
3.5
2021.02.27
松坂桃李案件。
時代劇初レビューです。
ドラマ「仁」や「るろうに剣心」シリーズなど、現代の要素やアクション要素が強い作品は見ることがあったのですが、ここまでがっつりの時代劇は本当に久しぶりです。
物語は幼なじみを凄惨な事件がきっかけで斬殺した磐音が、脱藩して江戸で浪人として生きている中で、時の老中・田沼意次の貨幣政策の影響で起きる事件に巻き込まれていく、というもの。
歴史にはそこまで詳しくないのですが、東映のヤクザものと同じようなテンションで物語に入っていくことができました。
役者の邦右衛門や高尾大夫が出て事件解決に一役買う場面は、にわか知識でも楽しむことはできましたが、どうにも展開が唐突で、もう少し磐音の活躍が見たかったなという感じです。
それに加えて、やはり「るろうに剣心」シリーズを見ていたからかもしれませんが、殺陣のシーンの迫力に欠けていた印象でした。
しかし、原作は51巻に及ぶシリーズで、その話の一端を垣間見ることができたと思えば、そこまで悪くない作品なのかなと思います。
中盤以降に磐音の過去が明らかになる構成ではなく、磐音の過去から物語が始まっていたので、過去に何があっても生きていく姿は刺さりますし、終盤になってそんな生活を地獄だと表現する、磐音の強さと弱さを併せ持ったようなキャラクターに、松坂桃李の演技もマッチしていましたね。 -
1.5
おこんの言ったとおり、奈緒を置いて国を出てしまったのはあまりにひどい。今津屋さんの読みの通り、幼なじみ二人は藩の中での謀略によって落としめられた気がするのだが、さすがに今作の中でその回収をしている時間がなかったのが残念。解決編があったらいいのに。
-
3.8
序盤から誰も救われない哀しい幕開け。
ストーリーはわかりやすくて桃李の殺陣もカッコいい。
続き作るのかな?? -
3.0
終盤まで楽しめたが、19から遊郭に入って1年くらいで吉原の花魁になれるもんなのか?と思ったところで少し冷めた。
-
3.3
序盤から展開があって面白い。ちょっとしか出ない人たちがみんな豪華。ボタンの掛け違いと時代背景。柄本親子。
-
−−
久しぶりに胸が詰まる時代劇を観ました!!
いわねと竹馬の友にあった仲間たちの事件や奥方になるはずであった奈緒の決断が切なすぎて、刹那すぎて!
冒頭からメインキャラと思ってた人がどんどん死んでいくし、展開に意外性が多くとても楽しめました!
しんぺいを斬った後のいわねの表情や
奈緒のまっすぐな瞳が特に印象的でしたね。今年は、罪の声以来に橋本じゅんさんの悪役を拝見しましたが、役の枠を一つも二つも超えるスケールの演技で感嘆しました。とにかく出られてる演者さんが豪華。左土井けんたさんや菅原大吉さん奥田瑛二さん、好きな俳優さんの演技はやはり裏切らないし、観ていて面白い!! -
3.8
サクッと見られるイケメン腕利きの用心棒もの。あんまり居眠りはしていない😅。ストーリーは、地元の惨劇、両替屋、裏があるのかないのか(そもそもそんな匂わせはいるのか)、ちょっと微妙な出来合い。
-
2.0
物語は辛く、苦いところが多かったが、磐音がいい人に恵まれていて良かった
もう少し前半に絡んだ展開か、居眠りに関する展開が欲しかった -
3.5
磐音の過去が壮絶で、初めからそのことがわかるパターンはあまりないと思った。勘違いからすべての関係が崩れてしまい、死んでしまった3人の無念を背負い込んだ磐音。自責の念から国を出て1人静かに暮らすことを選んだ。
単純に恋愛関係ではなく、磐音の思いを尊重するおこんが良かった。金兵衛のおじさんも優しくていい人
「愛しい女に2度と会えぬ世で生きていくのだ。死よりも酷ぞ。」 -
3.7
『坂崎!次の機会を待てぃ!』
『其方に次なぞ無い……。』
佐伯泰英の超人気時代劇が原作。
あ、例によって未読ね😅
磐音が浪々の身になる迄の経緯が
凄惨かつぶっ飛び過ぎで呑み込み
辛い所もありつつ、用心棒稼業が
開幕してからの王道時代劇展開は
愉しめた。
両替商の角逐の話が難しくならず
楽しませる展開で素晴らしい。
人気も頷ける時代劇の旨味がほぼ
網羅されて盛り込まれてて満足度
が高いお話でした。
木村文乃が魅力的です。
芳根京子も綺麗でしたが私なら
身請けする為に頑張らないなぁ😅
続き作る気満々な締めでしたが
どうなってんのかなぁ。
(Filmarksへ)