会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
最高の人生の見つけ方
G吉永小百合×天海祐希 二人が見つけだす≪最高の奇跡≫
人生のすべてを“家庭”に捧げてきた<大真面目な主婦>と、人生のすべてを“仕事”に捧げてきた<大金持ちの女社長>。出会うはずのない二人が、余命宣告をされて、ある病院で出会う。二人がたまたま手にしたのは、同じ病院に入院する12歳の少女の【死ぬまでにやりたいことリスト】。スカイダイビングをしたい!日本一大きなパフェを食べたい!ももクロのライブに行きたい!人生を力いっぱい楽しみたいという夢が詰まったそのリストを手にした二人は、すべてを実行するというありえない決断をする!今までの自分だったら絶対にやらないことも、自らの殻を破って初体験。時に笑い、時に喧嘩もしながら、少女の夢を通して自分の人生に向き合った二人。そこにはある奇跡が待っていた――。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- ヒューマン
- 監督
- 犬童一心
- サービス
- ワーナー・ブラザース
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2019
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2020-01-15 00:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ヒューマン邦画ランキング
4700
4467
-
3.7
吉永小百合は、奇跡の70代(本作品は、74歳?!かな)ですね。作品クオリティーは、ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマンのリメイク版なんで、それと較べると特番ドラマな感じもするが、これはこれで吉永小百合、天海祐希で、後半しっくりはまり、しっかりお涙頂戴いたしました。ウェディングドレスのお式での前川清が、かなりさらっちゃいましたね。ムロツヨシもいい感じで、はまってました。ジャッケトのアップもそうだけど、天海祐希と釣り合ってしまう、吉永小百合は、すごいですね。本質は、とても重いけど、この作品は、とても爽やかで、ハートフルに仕上がってました。
-
3.5
残り少ない人生だと知った時に、初めて気づくことがある。やれることは、できるだけやっておきたい。こんな時こそ、かけがえのない友に出会えることは最高!
ばく大なお金の使い道、叶うはずがない願いごと、よかったな。 -
4.0
明日が普通に来るって思ってるから、毎日を適当に過ごしがちだけど1日1日をもっと大切に生きようと思える作品。口では言えてもなかなか難しいけど、、
あとやっぱりやりたいことやるには最低限の財力はないとダメだなと思った。
本家まだ見れてないからみたい!! -
3.0
よくある死ぬまでにやりたいことリストをやっていくやつかぁと思って斜に構えて見てたら、めちゃくちゃ良かった。
ももクロライブシーンもわくわくしたし、結婚式の場面は感動の涙が出た。
エンドロールも好き!
年齢を超えた女同士の友情最高。 -
3.2
これから大学って時に『やりたいことをやっていきたいな』と思わせて貰えた
余命がある中での生活を描く作品って最後の看取りとかまで描くのが主だけど、そこがなくてコメディー強めなのが個人的には良かった〜!!
幸せオーラ前回の2人に幸せ分けてもらったし、ももクロのシーン大好き、
私がももクロ好きってのもあるけど、ナチュラルで可愛い
吉永百合子さんのドレスも素敵だったし、ムロさんいい味出してる、私は好き
原作の方が感動要素強めなのかな、、?また見ないと
「そんなに好きだった?俺のこと」の後の天海祐希さんの表情大好き、、、あのシーンだけで5回は見られるもん
あとなんだろう、福田監督味を感じてしまう、、両方とも好きですが!!! -
3.9
"明日から、他人がやりたかったはずのことして生きてみようかな"
なーんて思った。この作品は、末期癌患者の全く別の人生を生きてきた女性二人が、とある少女が死ぬまでにやりたいこととして挙げていたことを、勝手に代行していく話だ。
お金も男気もある前進的な女性社長と、昔ながらの専業主婦で気弱だが慈悲深い女性という、誰もがどこかに肩入れできそうな二人の女性を主人公にしてるところが良かった。
実はオリジナルは見たことがないけれど、この映画きっかけにみようかと思った。生きていることが当たり前だと、なにに一生懸命になって生きているのか見失うことがある。彼女達は、もうすぐゴールが見えている人生の中で改めて、自分たちの人生を振り返って生きている意味を探していた。それは、別に死ぬと決まっていない人間でもできることだよ、一回自分の人生なんのためなのか、誰のためなのか考えてみようってメッセージなのかな?と思った。
でも、自分のためにってなると欲が出てきてしまう気がする。だからこそ今回の話のように、他人がやりたかったことを代行するのが良いんだなと。私もやってみよう。まずは、親にありがとうかな😊 -
3.3
リストをどんどんこなしていくところがおもしろい!
それでいいの!?って納得できない所が多くてうーん、という感じ
ももクロのライブシーン良い〜 -
5.0
超絶中の超絶大傑作。吉永小百合のハッピーオーラに圧倒される。これ観て幸せになれない人間いるのか。キャスティングが神。吉永小百合の娘が満島ひかりとか天才すぎる。オチの付け方がほんと日本映画らしくて愛せる。ニート息子の働く姿に涙。人生ベスト級。
-
4.1
本家の方が好きだけど、これもこれで良かった。
死ぬまでにやりたいことを叶えるストーリーって、いいね。
現実的に考えると難しいが、夢のある話だなとは思う。 -
3.0
ちょっと疲れたときなんかはよく取りこぼしてしまいますが、普段の生活にも素敵なことはたくさんあります。あったかいものに目を向ける姿勢を思い出させてくれる映画でした。うまくいかないことがあったり、何かに絶望したりしたときこそ、そんな気持ちを大切にしたいですね。何事も言わなきゃ伝わらないし、行動しないことには始まりません。内に秘めてただじっとしていることはやっぱり逃げなんかなあ。問題と向き合って、大事な人に迷惑をかけたくない気持ちがいつも勝ってしまいます。誤魔化して今日も踊ります。でも今日はちょっとだけ踏み出せたことがあって少しいい気分です。素晴らしい友だちを持ちました。気軽に友だちとどこか遠くに遊びに行きたいし、いいなと思った方にはアプローチできるくらいになりたいですね。なんもやってねーでやってらんねーはねーだろ!やってらんねーのはなんもやってねーからだろ!
(Filmarksへ)