会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
アンコントロール
G- 吹替
- 字幕
緊急事態発生!警察VS.暴徒市民警察官とゲットーの住人たち ある事件をきっかけに 彼らの関係は逆転する―
タリーブという若者が嫌疑不十分のまま警察に拘束され、デンマークのゲットーの不満をくすぶらせていた。巡回にあたった警官のイェンスとマイクは、反抗的な態度を取ったアモスという少年を連行するが、道中でタリーブが死亡したとのニュースを耳にする。途端に抑制不能な怒りに火が付いたゲットーの住人たちに囲まれ、迷路のような建物に逃げ込む。銃弾と罵声が飛び交い、動画撮影によって行動が筒抜けのゲットーで、追い追われる2人。出口を見つけるためには、あらゆる手段を取らなければならない。たとえそれが、法に背く事であっても。衝撃のクライムアクション!
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- アクション
- 原題
- SHORTA
- 関連情報
- 撮影:ヤコブ・メラー プロダクションデザイン:グスタフ・ポントピダン
- 音声言語
- デンマーク語or日本語吹替
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2020
- 制作国
- デンマーク
- 公開開始日
- 2021-04-07 10:00:00
キャンセル
アクション洋画ランキング
104
422
-
3.5
有名な方じゃない『レ・ミゼラブル』に似てる映画
デンマーク産。こちらも移民問題を取り扱う作品。もうジャンルものとしてカテゴライズしても良いんじゃないかしら?ってくらい昨今は撮られてますが、こちらはBLM要素が追加されてますな。
なかなかヒリつく展開で、犬のお巡りさんが困ってしまってワンワンワワンしとります。ここまでされて警察官になりたい人いるんかしら?どちらが悪いとか、もはや拗れに拗れて、お互い様というか何というか。。。
結局、この手の作品の感想は同じ様なものになりますね。バベルの時代からの不変なテーマなんでしょうけど。あまり「解」を提示しないラストにモヤる部分はあるのと、本作の出来とは関係ないですが、そろそろ食傷気味なジャンルムービーなので次の展開や切り口が欲しいなぁ。 -
3.2
欧州はどの国も同じ様に移民問題を抱えているということか。
平和な日本にいると治安の悪い環境が想像し辛い -
3.0
デンマークの移民事情が全くわからないのでイマイチついていけなかった。
後半は面白くない予想の裏切り方してくるし。 -
4.0
今年公開作品まだ2本目みたい😟
2本目もデンマーク映画🇩🇰
未体験ゾーン2021公開作をレンタル。
監督・脚本フレデリック・ルイ・ヴィー、アンデルス・ウールホルム。
2020年ヴェネチア国際映画祭国際批評家週間に出品された。
警察と移民。横暴と反発。
2人の警官が移民地区に居る間にその事件は起こった。
原題“Shortaショルタ”はアラビア語で警察のこと。
オープニングで教えてくれる。
イントロでは、耳に当たるような音が後ろで響いていて、不穏な緊張感をもたらした。
デンマーク警察と移民の関係。
「デンマークの息子」が移民側の目線が大きいのに対し、
こちらは警官からの目線。
そういう意味ではラ・ジリの『レ・ミゼラブル』を思い出す。
あちらは衝撃的な展開はあるが、
内容はシンプルでストレートだった。
それに対してこちらはアクションチックであったり、プロットも多い。
だからと言ってごちゃついている訳ではない。
どちらも警官の目を通して、怒りを顕わにした子供や若者が描かれるが、
こちらは少しだけ個々が表れている。
思い返すとあちらは団結した群というシンプルさと強さであったように思う。
移民や他人種を憎む警官は、最近だと『ブルータル・ジャスティス』『ブラックアンドブルー』なども思い出した。
遡れば枚挙に暇がない。悲しいことに。
クライム・アクションと言ってもいい
激しさも見応えがあるが
何より移民地区という袋小路の中で
2人の警官と連行中の少年1人という孤立感とスリル。
どうなるかわからない状況が二転三転していき
その緊張感は終幕まで続く。
社会派ながらも、激しい衝突とスリリングなアクションに重きが置かれていくのかと思うとそれは違った。
この2人の警官の心情もどんどん揺らぎ転じていく。
元は移民への暴挙を働く年上の警官と
日和見主義的な年下の警官。
彼らがいかに行動していくのか─
それこそが見ものである。
ラストがもう…
とにかくずっと気が抜けない。
「スヴァルガルデンは忘れない」
この地区の壁に書かれた言葉が
心にこびりついてしばらく離れなかった。
事が起こる前の、移民地区の景色や
彼らの行く先々の光景も効いている。
劇伴も特徴があって緊迫感を倍増させる。
怒りが憎しみに転じると
連鎖して坩堝と化す。
その隙間に良心はまだあると信じたい。
紡いでいかなければならないのはむしろその隙間なのだから。
先に書いた個々の表現にその余地を見出したがっている自分を、最後に感じた。
2021レビュー#082
2021鑑賞No.129
-
3.6
94000
□物 語 ★★★★★ ★★
□配 役 ★★★★★ ★★★
□演 出 ★★★★★ ★★
・テ ン ポ ☆☆☆☆☆ ☆☆
・喜怒哀楽 ☆☆☆☆☆ ☆☆
・ドキドキ ☆☆☆☆☆ ☆☆
・雰 囲 気 ☆☆☆☆☆ ☆☆
・エンディング ☆☆☆☆☆ ☆☆
□映 像 ★★★★★ ★★
□音 楽 ★★★★★ ★★ -
3.6
👮🏻♂看板に偽りあり、とまで言わずとも´;゚;ё;゚)💦カテゴライズの難しい内容。予告編よりも本編の方が良い(珍しい)作品📽✨男臭くて骨太で🦴見応えのある️警官ドラマ🚓。演技・脚本に加え照明や撮影も練られていて🚨終始ドッキドキ。やや似たシーンが続きますが、終盤に向けてゴロゴロ転がり落ちる展開は先が読めまてん👍🏻
【🇩🇰ロバート賞(音響賞・助演女優賞)、🇪🇺レザルク・ヨーロッパ映画祭(シニューロパ賞)など各賞5部門受賞🏆✨🇮🇹ベネチア国際映画祭(国際批評家週間賞)など各賞25部門ノミネート】
⚠️🐕◯ンコが死にまつ(一応)
にしても日本版のパケ写のセンス悪ッ💦
オリジナルのビジュアルはコチラ👇🏻
https://m.imdb.com/title/tt11081050/mediaviewer/rm755747329/ -
3.0
ラストが近づくにつれて、えっそうなるの!!?ってなりました。
警察を庇護する訳じゃないけど、差別とか関係なしに「撃たれるかもしれない」って思ってたらさ、やり過ぎちゃうのも頷ける…
そりゃ〜やり過ぎの警察もいるけど、彼らも命がけだからね…
もう少し短くまとめてくれたらもっと良かったかな〜!! -
3.8
ヒリヒリするなあ。
起こりうる物語だと感じるわ。
なかなか日本ではないだろうけど、、、外国では想定されるのかも。
2021051 -
3.6
BLM活動と似た背景の映画版
最近もまたあったけど、多民族と銃社会などの背景がある限り無くならないと思う…
警察も相手が黒人でも白人でも抵抗すれば防衛するだろうし、黒人だったからここまで問題になったってのもあるはず
警察 対 移民
警察 対 黒人 対 白人
警察 対 民間人
警察って大変(^_^;)
映画は最後まで楽しめました
-
3.3
すごい、既視感。去年見たレ・ミゼラブル…!
思ってた以上に…ストーリーが似ててびっくり。
警察vs移民
互いを敵対視し、攻撃する。
憎しみから得られるものって何もない…かといって簡単に止められないのだけど。
失うものの方が多過ぎるよなぁ。感情ジェットコースター
未体験で見るなら当たりかな。
(Filmarksへ)