会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
【第3作】ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
G- 吹替
- 字幕
凶悪犯、シリウス・ブラックがアズカバンを脱獄!? ハリーの両親の死の真相が明らかに…。
史上最強の凶悪犯と言われるシリウス・ブラックが、脱出不可能と言われる牢獄アズカバンを脱獄したというニュースが魔法界に響き渡る。彼は、ハリーの両親をヴォルデモードに引き渡した張本人で、しかもハリーを探しているという。ダンブルドア校長は生徒を守る為、アズカバンの看守、吸魂鬼ディメンターを呼び寄せるが…。
お得なパック(1)
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ファンタジー
- 監督
- アルフォンソ・キュアロン
- サービス
- ワーナー・ブラザース
- 原題
- HARRY POTTER AND THE PRISONER OF AZKABAN
- 関連情報
- 原作:J・K・ローリング
- 音声言語
- 英語or日本語吹替
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2004
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2014-02-06 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ファンタジー洋画ランキング
144671
7165
-
4.3
過去観賞記録。
ダンブルドア校長が自分の中で全く違和感なく引き継がれているのに驚いた記憶。主役達がそれぞれ大人になっていった感じと、画像が暗めになっている様子が好きだった。 -
3.8
ハリーの出生の理由が次々明らかになってきて面白かった。
壮大なファンタジーでやっぱりワクワクする!
TV録画 -
3.8
ゲイリーオールドマンの出演時間短ない?って思ったけどストーリーめっちゃ好きやったまだ三作しかみてないけど。
テレビで放送してくれたのは三作だけやった、、 -
4.0
この作品では、アズカバンという魔法使いの監獄から脱走したシリウス、ブラックがでてきます!!
そのシリウスが何と?
好きな方は、知ってますね(^ ^) -
−−
長年秘密の部屋が1番好きだったけどアズカバンが1番好きになった☺︎
リチャード・ハリスのダンブルドアは青い炎、マイケル・ガンボンのダンブルドアは赤い炎ってかんじでどっちも好き☺︎☺︎ -
5.0
ハリーポッターシリーズで一番好きなのがアズカバン。
もう、ストーリー抜きにしても最高。
・ゲイリーオールドマンが演じているシリウス・ブラックはかっこ良すぎる色男。(これよりあとのシリーズの方がわかりやすい💧)
・デヴィッドシューリスが演じているルーピンは言葉に表せないぐらい最高☺️こんなにいい先生に出会いたい…!!
これより後になっていくと少しずつ暗いし、死人が出てくるけれど、ここまではまだ明るいから、本当にオススメです!! -
4.0
ハリーポッター のことがわかる今作。
よい・悪いはともかく、先を観たいのなら逃しちゃダメよね。
色んな細工がしてあって、飽きさせない。
ハリー達も少し大人になって面白い。
こっから精神的に重くなるしダークファンタジーっぽくなるけど、家族愛や友情があるのがハリーポッター のいい所✌️
もう何回観たのか分からないほど観てるけど、映像の隅々まで見る余裕が出てきてまだ面白い😁 -
5.0
ハリーポッター シリーズで1番好きなのがこのアズカバンの囚人です!!!前回2作クリスコロンバス監督のハリーポッターは魔法の世界に+暗く時にはゾッとするような魔法の世界の闇が見える様な作品になってる印象でした。
監督が変わったのもありますがこのアズカバンの囚人は暗さはありますが明るさもあって全体的明るい印象があり出演者も秘密の部屋からだいぶ成長していてまだ三作目ですがティーンの学園者感が強く個人的に学校生活のシーンがとても見ていて楽しい印象でした。
特にお気に入りのシーンはバックビークとの出会い後の湖を一緒に飛ぶシーンは個人的に名シーンの一つでハリーポッターシリーズは吹き替え派の自分ですがこのシーンのハリーが思わずバックビークと空を飛んでいて叫びが漏れるシーンはあえて本人の吹き替えじゃない声でしているのは本当に良かったです。あのシーンで毎回鳥肌が立ちますww
もう一つお気に入りのシーンは有名なナイトバスシーンです!!早くあのバスを題材にしたアトラクション作ってほしいぐらいあのバスシーンは見返しました!!
もう一つは序盤の食事と叔母さんが膨らむシーンは本当にシリーズ1笑ったシーンでしたww
全体的に作品のトーンは明るくなり緊迫したシーンは暗くそしてハラハラしますが面白いシーンはトコトン面白いのがアズカバンの囚人だと思ってます!!
ただあの時計はやりすぎたと思ってます。
今後何とでも出来ちゃうので…
でも楽しい作品なのは間違いないです。
10点中10点です!!!ハニーデュークスに行きたい… -
3.3
シリーズ3作目で本作くらいからダークファンタジー要素が濃くなり始める。
個人的にはシリーズ1、記憶に残らない作品。
途中ヒッポグリフの殺処分シーンくらいでようやく既視感を覚え過去に見ていた事を思い出す経験を3.4回くらいやった程。
クライマックスの対決シーンもあまり唆られず。
そしてまたしても人間界で嫌がらせを受けながら休暇を過ごすシーンから始まる。 -
3.6
家にあるDVD再鑑賞シリーズ。
「あのシーン」は、もののけ姫のオマージュかと思ってしまいました。全体として、結局誰が味方で敵なのか、分かりにくいところもありますが、面白いは面白いです。
(Filmarksへ)