1 十一人の賊軍 新潟の新発田藩藩主・溝口内匠は進退窮まっていた。日本は二つに分裂し、戊辰戦争が勃発。「新しい時代を切り開く!」という強い使命感を掲げ進軍を続ける新政府派「官軍」によって、旧幕府軍は徐々に東国へと追い詰められていた。密かに官軍への寝返りを画策する新発田藩の目の前には、遂に官軍の到着が迫っていた…そんな折に、旧幕府派の奥羽越列藩同盟軍が出兵を求め新発田城へ軍を率いて押しかける!城から退かない同盟軍と迫りくる官軍が鉢合わせてしまっては、新発田は戦火を免れない!まさに絶体絶命! ¥440 2 身代わり忠臣蔵 嫌われ者の殿・吉良上野介(ムロツヨシ)が江戸城内で斬られ、あの世行き!斬った赤穂藩主は当然切腹。だが、殿を失った吉良家も幕府の謀略によって、お家存亡の危機に!! そんな一族の大ピンチを切り抜けるべく、上野介にそっくりな弟の坊主・孝証(ムロツヨシ)が身代わりとなって幕府をダマす、前代未聞の【身代わりミッション】に挑む!さらに、敵だったはずの赤穂藩家老・大石内蔵助(永山瑛太)と共謀して討ち入りを阻止するというまさかの事態に発展!? 幕府に吉良家に赤穂藩も入り乱れ、バレてはならない正体が…遂に!? ¥440 3 わたしの幸せな結婚 文明開化もめざましい近代日本。帝都に屋敷を構える名家の長女・斎森美世(さいもり みよ)は実母を早くに亡くし、幼い頃から継母と異母妹から虐げられて生きてきた。すべてを諦め、日々耐え忍んでやり過ごすだけの彼女に命じられたのは、美しくも冷酷な軍人・久堂清霞(くどう きよか)との政略結婚だった。数多の婚約者候補が逃げ出したという噂の通り、清霞は美世を冷たくあしらう。しかし逃げ帰る場所さえもない美世は、久堂家で過ごすうちに、清霞が実のところ悪評通りの人物ではないことに気づいていく。 ¥440 4 NICE FLIGHT!【テレ朝動画】 玉森裕太×パイロット働く大人の《仕事と恋》の物語がこの夏、幕を開ける!デキる管制官 中村アンの声に恋した副操縦士玉森裕太空と空港を舞台に描く30代のリアルなラブストーリーこの恋は…“Cleared for takeoff!”30代になった玉森裕太が【パイロット】に扮し描かれる《働く大人の仕事と恋》の物語― ¥330 5 中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ ■第一幕:四神降臨(ししんこうりん)天の四方の方角を司る霊獣、青龍・朱雀・白虎・玄武が集う時、厄難は去り、人々は宴を求め、新たな物語が始まる。■第二幕:五穀豊穣(ごこくほうじょう)民は豊作を祈り、それを歌にのせて唱え、祈りとして納める。民謡は郷土への想いを呼び起こし、神への感謝、土地への感謝を表現する術として、人から人へと伝承される。■第三幕:祈望祭事(きぼうさいじ)鈴を鳴らし「豊作」を、大地を踏み鳴らし「天下泰平」を祈り、人々は舞う。「神と目を合わせてはいけない」という習わしに即した装束を身に着け、静粛な雰囲気の中、儀式は執り行われる。天地人、全てが一体となりトランス状態になった時、果たして人間はどのような姿をみせるのだろうか…■第四幕:―創作舞踊物語― 花のこゝろ輪廻転生。人は生まれ、そして死ぬ。でも、どこかでその「こゝろ」は続いている。夫と子を亡くした女と、戦いで傷を負った男。2人は何を求め、互いに信じ合うのか。この世なのか、あの世なのか、「美しき世界」は必ずや存在する。 琵琶の語りで繋ぐ創作舞踊物語。 ¥440 除外キーワードで絞り込む を除く