会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
透明人間
G- 吹替
- 字幕
富豪で天才科学者エイドリアンの束縛された関係から逃げることの出来ないセシリアは、ある真夜中、セキュリティが張り巡らされた彼の豪邸から計画的に脱出を図る。
富豪で天才科学者エイドリアンの束縛された関係から逃げることの出来ないセシリアは、ある真夜中、セキュリティが張り巡らされた彼の豪邸から計画的に脱出を図る。失意のエイドリアンは手首を切って自殺をし、莫大な財産の一部を彼女に残した。セシリアは彼の死を疑っていた。偶然とは思えない不可解な出来事が重なり、それはやがて、彼女の命の危険を伴う脅威となって迫る。セシリアは「見えない何か」に襲われていること証明しようとするが、徐々に正気を失っていく。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ホラー
- 監督
- リー・ワネル
- 脚本
- リー・ワネル
- サービス
- Universal
- 原題
- THE INVISIBLE MAN
- 関連情報
- 製作:ジェイソン・ブラム カイリー・デュ・フレズネ 製作総指揮:リー・ワネル,クーパー・サミュエルソン,ベアトリス・セケイラ,ジャネット・ヴォルトゥルノ,ローズマリー・ブライト,ベン・グラント
- 音声言語
- 英語or日本語吹替
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2019
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2020-12-14 10:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ホラー洋画ランキング
12527
20054
-
3.6
観終わった後に
いろんな考察がでてくる映画って
すごいなぁって思う
結末がグレーだとモヤモヤするけど、
いろんな考察を見れるし、
その考察を含め、
自分なりにまた考えることができる。
そこが良いところ。 -
3.7
リーワネル。リーワネルですよ。コンスタントに映画を作るフィルムメーカーで直近はアップグレード!ですもんね。
気になってましたが、見ました。前評判ほどではないですが、良かったです。細かいとこまで気にするとどうしたって、ケチつけたくなる題材ですからね。
ラストのモスは美しかったですね。説得力のある美しさ。これがヒットするアメリカ。最高です。 -
2.5
予告に騙されました。内容はB旧レベル。題材はとても面白いのですが、彼氏の着ている服が見えているはずなのに見えてないようになっていたり、警察も倒せちゃうほどの動きができたりとおかしいところが多数。もう見ません。
-
2.7
透明人間の話。
昔からある有名な題材を今風にアレンジしてサスペンスホラーに仕上げてるのは上手いと思う。
ただ、最初から最後まで主人公が好きになれなかった。
そうなるとストーリー的にも見守れないしDV夫も悪いだろうけど主人公も同類感がある。主人公の方の言い分ばかりでフェアではないしね。
最後の展開もやっぱなーと感じた。
まぁホラーをあまり見てないからその要素以外ばかり見てしまったのは本来の楽しみ方じゃないのかも。 -
3.7
見てきた本数が少ないながら、ホラー映画の印象ってあんま怖くないか、そもそも怖さをウリにしてなくてビジュアルとかコメディー要素に振り切るかの2パターンしか無いかなって気がしてたんですけど、この映画はめちゃめちゃ緊張感ありました。ここまでの緊張と緩和を生み出せるのってほんとすごいなーとビクビクしながら鑑賞できて満足でしたが、やっぱりホラー以外が眠くて退屈な時間も多かったかなと(これは単に僕がホラーに向いてないだけだと思いますが)。あと個人的に最後のシーンでエクスタシーを感じきれなかったのが残念でした。もっと主人公が酷いことされてる描写があったら共感できたのかも。でも全体としてはとても良い作品だと思います。
-
3.8
◻️10
化学者の夫の束縛に耐えられず家から逃げだした妻。
その後夫の死を知らされるが周りで不可解な
事が起こり始める_______
こっわ。陰湿。見えない恐怖ってのが怖い。
現実に起きえない事はわかってるけど、
なんかいるんちゃうんって
周り見渡しちゃう😶😶笑
ホラーというかこうゆうジャンルの映画って
静寂からシーン切り替わって
どでかい自然音(雨の音とか)が
多くて心臓もたん😶
でもハラドキでおもろかった!
これ、、本当に怖いのは…
✄- - - - - - 自分用メモ- - - - - ✄
SAWシリーズの脚本家リー・ワネルが監督・脚本
映画 モンスターのアイリーンに見える
ただのストーカーやん
食事シーン🔪
若干SF
いい家だ -
4.3
夫であるエイドリアンのDVから逃げるセシリア。妹の協力のもと、彼から離れられたものの彼女のトラウマと恐怖心は消えない…。そんな中、とあるニュースがセシリアに飛び込んでくる…的なお話。
めっちゃおもしれ~~~!ミステリー好きにはぜひオススメしたい!ホラーと思ってみたら少し物足りないかも知れんが!
『saw』、『アップデート』のリー・ワネル監督作品なので一筋縄には終わらんだろうと期待上げて観ましたが、軽々とハードルを越える展開でした。そして『ゲットアウト』『ハッピー・デス・デイ』のブラムハウスのプロダクション!人間の想像力に働きかける最高の完成度でした。
個人的に賞賛したいのは『透明人間』というタイトルを120%活用しているところですな。登場人物たちが透明人間を認知する前から”誰もいないところを映し続ける”という意味深なカットが挟まれてて、観ている者は「透明人間がそこにいるのでは…」と勝手に恐怖(私はそうだった)…。もはや”見せない”ことで人に恐怖を与えるなんてお見事過ぎる!
そして脚本!これもさすがリー・ワネル!!これはもう是非本作を観てくれ!としか言いようがない。鑑賞後のもどかしさ半端ないぜ。
久しぶりにGEOでレンタルしたけど借りてよかった~!みんな観てくれ~~!! -
2.0
12480/004
まったくおもろくないけど
ベタすきやなー
ブラムハウスの芸風なんとなくわかってきたな
よくM-1の審査員がいうてるやつ
それだけで最後までって感想が思い浮かんだ
昔からあるお題やけど
誰もいじらんから育ってない
数える程度の作品数
ゾンビみたいな作品数だと
走るとかしゃべるとか
設定いじられすぎて育ちすぎてて
ゾンビ+恋愛だの学園だのミステリーとか
トッピングの時代
それももはや落ち着いてるか
カップ麺の色んな味が連打されてるのと似てる
今回は視点いじってる
今までのように狙う側じゃなく
狙われる側視点
そんくらいで
あとは進化させたふりして攻殻のパクリ
おおかたスカンソンのゴーストインザシェルみて
思いついたんだろう
設定いじったエピソードがみてみたいな
ーーーーー
あたおか女役のなんたらモスは
あたおか芝居うまい
「アス」にも出てたな
結局
あんな豪邸を出るほどのひどい事ってなに
にごしてたけど
-
3.8
生きてる人間のほうが怖いよね映画だった。エイドリアンがセシリアにすっごい執着してた理由が知りたい……
-
3.5
思わず「わぁっ!!」って言っちゃったよね〜
このタイプの透明人間だったら影はどうなるんだろう??
主人公がイカれてるのか本当にいるのか!!?
かなり疑心暗鬼になりました。
ところどころ巻き戻して確認しちゃいました♪
全男性の夢ですよね、透明人間…
まずは何をしようかな…
(Filmarksへ)