アダルト
  • トップ
  • ランキング
  • 無料動画
  • 定額見放題
  • キャンペーン
  • 作品配信カレンダー
  • Rチャンネル
  • ライブ
  • パ・リーグ
  • ジャンル
  • 洋画
  • 邦画
  • 海外ドラマ
  • 韓国ドラマ
  • 中国・台湾・タイドラマ
  • BL
  • 国内ドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • 宝塚
  • 舞台
  • グラビアアイドル
  • スポーツ
  • バラエティ
  • ミュージック
  • ドキュメンタリー
  • アダルト
  • AV見放題
  • 洋画
  • 邦画
  • 海外ドラマ
  • 韓国ドラマ
  • 中国・台湾・タイドラマ
  • BL
  • 国内ドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • 宝塚
  • 舞台
  • グラビアアイドル
  • スポーツ
  • バラエティ
  • ミュージック
  • ドキュメンタリー
  • アダルト
  • AV見放題

ドキュメンタリー

  • 並び替え
450件中 91~120件を表示

ドキュメンタリーのおすすめ

Life work of Akira Kurosawa Life work of Akira Kurosawa

故黒澤明監督は、国民栄誉賞を受賞している。しかし国民はその人物像を知らず、誤解された印象…

¥440

(0.0)

永遠の名花 チャスラフスカ 永遠の名花 チャスラフスカ

1964年開催の東京オリンピック女子体操で個人総合金メダルを獲得、続くメキシコ大会でも連…

¥330

(0.0)

ナディア・コマネチ 白い妖精の真実 ナディア・コマネチ 白い妖精の真実

モントリオール・オリンピック体操競技で史上初の10点満点を記録、完全無欠の演技を連発して…

¥330

(0.0)

情熱のピアニズム 情熱のピアニズム

フランスを代表するジャズ・ピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニの劇的な生を描くドキュメン…

¥330

(3.5)

ミシェル・ペトルチアーニ

ONE FOUR KENGO THE MOVIE~憲剛とフロンターレ 偶然を必然に変えた、18年の物語~ ONE FOUR KENGO THE MOVIE~憲剛とフロンターレ 偶然を必然に変えた、18年の物語~

日本中が日韓W杯の喧騒に沸いた2002年夏、一人の大学生が見学客もメディアもほとんどいないJ2・川崎フロンターレの練習に参加していた。「この子が本当にプロサッカー選手を目指すのか?」と多くのスタッフが心配するほど華奢な体格。一方で、迎え入れた川崎フロンターレも当時はJ2に所属、「スポーツ不毛の街」と呼ばれた川崎市で人気、実力ともに伸び悩み、苦しんでいた。

¥440

(5.0)

中村憲剛

情熱のピアニズム 情熱のピアニズム

フランスを代表するジャズ・ピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニの劇的な生を描くドキュメンタリー。

¥330

(3.5)

ミシェル・ペトルチアーニ

ココ・シャネル 時代と闘った女 ココ・シャネル 時代と闘った女

ココ・シャネルの生涯を描いた2019年制作ドキュメンタリー。

¥440

(0.0)

ココ・シャネル

GUNDA /グンダ GUNDA /グンダ

とある農場で暮らす母ブタ「GUNDA」。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏みしめるニワトリや、大地を駆け抜けるウシの群れ。迫力の立体音響で覗き見るその深遠なる世界には、ナレーションや人口の音楽は一切ない。研ぎ澄まされたモノクロームの映像は本質に宿る美に迫り、驚異的なカメラワークは躍動感あふれる生命の鼓動を捉える。ただ、そこで暮らす生き物たちの息吹に耳を傾けると、誰も気に留めないようなその場所が、突如“無限の宇宙”に変わる――誰も観たことのない映像体験が待ち受ける。

¥440

(0.0)

ヴィクトル・コサコフスキー

〈主婦〉の学校 〈主婦〉の学校

調理、洗濯、掃除、裁縫、編み物、刺繍、穴の繕い、アイロンがけ、消火器の使い方・・・生活全般にわたる家事技術を実践的に教え、1942年から現在まで続いている、北欧アイスランドの「主婦の学校(The School of Housewives)」。若い女性を良き主婦に育成するべく始まった学校は、1990年代には男子学生も受け入れて、男女共学となった。

¥440

(0.0)

マルグレート・ドローセ

瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと 瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと

99年の恋と革命。その波乱万丈の「生き様」とは─。寂聴は、死の直前まで月刊誌、新聞の連載をこなす“現役“作家であり、2020年1月まで行っていた、月一の法話には全国から人が押し寄せる「最長寿の国民的アイドル」。駆け落ち、不倫、三角関係など、自らの体験を私小説の形で次々に発表し、世間のバッシングに晒されるも、女流作家として不動の地位を確立。51歳のとき出家し、以来、僧侶、作家の2つの顔を持つ。いつまでも恋心を持って生きる―。女性であるということを忘れず人生を楽しむ―。彼女の“生き様”は、不寛容な空気が充満しつつある現代社会で、人間の生命力とは何かを強く感じさせてくれ、〈いかに生き、老いていけばいいのか〉というヒントともなるはずだ。

¥440

(0.0)

瀬戸内寂聴

クロニクル・オブ・レイシズム:アメリカの真実 クロニクル・オブ・レイシズム:アメリカの真実

「自由と平等の国」アメリカで黒人として生きるということはどういうことなのか。公民権問題に関わる刑事訴訟に長く携わってきた弁護士、ジェフリー・ロビンソンが、黒人差別による犠牲者の家族、衝撃的な事件の目撃者、運動家などへのインタビューを通して、奴隷制度時代から続けられてきた人種差別の実態と、それにあらがう人々の闘いの歴史に迫る。

¥440

(0.0)

ジェフリー・ロビンソン

ナワリヌイ ナワリヌイ

2020 年 8 月、シベリアからモスクワへ向かう飛行機が緊急着陸した。乗客の 1 人、プーチン政権への痛烈な批判で”反体制のカリスマ”として支持を集めるロシア人政治活動家のアレクセイ・ナワリヌイが突然瀕死の状態に陥ったのだ。ナワリヌイはベルリンの病院に避難し奇跡的に一命を取り留めるが、何者かによって彼の飲み物にロシアの毒物”ノビチョク”が混入された毒殺未遂事件であったことが発覚する。プーチン大統領は即座に一切の関与を否定するが、ナワリヌイは自身の命を狙う者の正体を暴くべく、チームと命がけの調査を開始。緊迫の調査現場に極秘密着したカメラは、ナワリヌイが切り込む政府の強大な闇を映し出していく…。

¥440

(0.0)

アレクセイ・ナワリヌイ

名付けようのない踊り 名付けようのない踊り

独自の存在であり続ける田中泯のダンスを、『メゾン・ド・ヒミコ』(05)への出演オファーをきっかけに親交を重ねてきた犬童一心監督が、2017年8月から2019年11月まで、ポルトガル、パリ、東京、福島、広島、愛媛などを巡りながら撮影。その道中を共にするのは、ドラマーの中村達也、音楽家の大友良英、編集工学者の松岡正剛、ハンガリー人ヴァイオリニストのライコー・フェリックスなど豪華な顔ぶれだ。

¥550

(0.0)

田中泯

シネマハワイアンズ シネマハワイアンズ

「やぁ!」ポーズをキメたフラガールたちの声がステージに響く。昼は明るく、夜はドラマチックに―。美しく空を舞う白く長い手足、大胆にリズムを刻むスレンダーな腰つき、そして満面の笑顔は見る者を魅了してやまない。本作の撮影は、スパリゾートハワイアンズ創業50周年公演「BIG MAHALO!!~ありがとう・ありがとう・ありがとう~」を目前に控えた年の瀬に始まった。昼夜のショーと通常レッスンに加え、真夜中過ぎまで行われるリハーサル。小物づくりに営業まわりと、フラガールたちは一日中息をつく暇もない。“一山一家”の精神を受け継いだスタッフも最高のショーを作ろうと、やる気がみなぎっている。そして迎えた公演初日。リーダー・モアナ梨江のもと、BIG MAHALO!!の幕が上がる…。

¥330

(0.0)

モアナ梨江

a hope of NAGASAKI 優しい人たち a hope of NAGASAKI 優しい人たち

親を亡くす、友達を亡くす、差別や偏見、いじめで苦しむ。被爆者、家族はありとあらゆる人間の惨状を経験したにもかかわらず、それらを乗り越えてきた今に語る言葉は…。長崎で普通に暮らしていた被爆者の方々の当時の経験や、そこから75年を生きてきた軌跡を綴っている。マスコミ用に用意された言葉ではなく、落ち着いて当時を振り返り、今への思いを語る姿に何を感じるか。10名に共通して聞いた言葉「アメリカを恨んでいますか?」との問いに、驚くべき返答が。またあの惨劇の中にも、進駐してきた米兵たちとの心温まるストーリーがあった。『恨むことの無意味さ』から平和への思いが語られる。新型コロナウイルスでのアジア人に対する人種差別、ウクライナ侵攻、米中対立、北朝鮮問題、香港情勢、格差社会など上げればきりがない不安定要素が、世界の緊迫度を高めている。その中で迎える原爆投下から75年、終戦から75年に先人たちの「生きてきた経験」を共有し、何を見つめるべきなのかを考えるきっかけになることを祈る。※2名の方は以前マスコミの取材を受けたことがある

¥440

(0.0)

大塚和子

プライドinブルー プライドinブルー

2006年8月にドイツで開催された知的障害者による“もうひとつのワールドカップ”、INAS-FID(国際知的障害者スポーツ連盟)サッカー選手権を題材にしたドキュメンタリー。それぞれの思いを胸にドイツへと渡った総勢20人の日本代表選手に密着。家族や周囲の人々の思いを胸に、出場までの道のりと現地で繰り広げられた熱い戦い、そして彼らのその後を追う。俳優の寺田農がナレーションを務める。

¥330

(0.0)

中村和彦

アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー アイ・コンタクト もう1つのなでしこジャパン ろう者女子サッカー

2009年夏、台北。第21回夏季デフリンピック(聴覚障害者のためのオリンピック)に初出場を果たした、ろう者サッカー女子日本代表を追ったドキュメンタリー。代表メンバーは高校生や大学生もいれば、30代など年齢も職業もさまざまだが、全国各地から集まり、練習を積み重ねて思いのたけを込めて試合に挑んだ。初めて世界に挑戦し成長していく様子を追いながら、大会のみならず、学校や職場なども撮影し選手たちの等身大の姿も映し出す。本作品は聴覚障害者・聴者が共に鑑賞できるよう、口話・手話それぞれに対応した字幕が入っています。

¥330

(0.0)

中村和彦

カナルタ 螺旋状の夢 カナルタ 螺旋状の夢

エクアドル南部アマゾン熱帯雨林にあるシュアール族の集落、ケンクイム村。この秘境に暮らすセバスティアンとパストーラ夫妻は、変わりゆく世界と今なお生命力にあふれる森との狭間で生きている。かつて首狩り族として恐れられたシュアール族は、スペインによる植民地化後も武力征服されたことがない民族として知られている。口噛み酒を飲み交わしながら日々森に分け入り、生活の糧を得る一方で、彼らはアヤワスカを始めとする覚醒植物がもたらす「ヴィジョン」や自ら発見した薬草によって、柔軟に世界を把握していく。変化し続ける森との関係の中で、自己の存在を新たに紡ぎだしながら。しかし、ある日彼らに試練が訪れ、物語は予想を越えて旋回していく。

¥440

(4.0)

セバスティアン・ツァマライン

THE LONG SEASON REVUE THE LONG SEASON REVUE

とにかく世界的に見ても、こんなにユニークかつ個性的なバンドは珍しい! 87年のバンド結成以降、レゲエやパンクをルーツにした初期のスタイルからどんどん進化していった独自の音楽性で、90年代を駆け抜けた孤高のバンド、フィッシュマンズ。99年にヴォーカルでありメインソングライターであった佐藤伸治が急逝するも、彼らが残した音楽は未だ多くのミュージシャンやクリエイター、新世代リスナーまで、世代を超えて熱い愛を集め続けている。そして事実上の活動停止から7年。リーダーである茂木欣一が、ボブ・ディランの75年のツアーにインスパイアされライヴを企画。山崎まさよしやUAなどメンバーが出会ってきた多数のヴォーカリストを迎えた奇跡のリユニオンツアー、FISHMANS presents“THE LONG SEASON REVUE”が実現

¥440

(0.0)

茂木欣一

国境の夜想曲 国境の夜想曲

9・11米同時多発テロやアラブの春、そしてアメリカのアフガニスタンからの撤退。さまざまな情勢によって巻き起こる侵略、圧政、テロリズムなどにより、多くの人々が犠牲となり、数多の痛みに満ちた土地を、ロージ監督は通訳も伴わずにひとりで旅をし、土地に残された母親や子ども、若者たちの声に耳を傾ける。母親たちの哀悼、子どもたちの抱える癒えない痛み、精神病院の患者たちによる政治の無意味さについての演劇など、ロージ監督が旅の中で見聞きしたものを通し、暗闇の中に一条の希望を見いだし生きようとする者たちの姿を浮かび上がらせる。

¥440

(0.0)

ジャンフランコ・ロージ

クラム クラム

ロバート・クラムはアメリカのアンダーグラウンド・コミックを代表する漫画家、イラストレーターである。カウンターカルチャーを象徴するキャラクター「フリッツ・ザ・キャット」、「ミスター・ナチュラル」を生みだし、またジャニス・ジョプリンのアルバム「チープ・スリル」のジャケットを手掛けるなど、60年代後半のアメリカにあって一躍脚光を浴びる存在となった。本作は、過激で辛辣、ときに性的なオブセッションをあらわにしたコミックを描き続けたクラムにカメラを向けたドキュメンタリーである。戦前のブルースへの偏愛、ともに精神を病んでいる兄チャールズ・弟マクソンからの影響、LSDの使用、女性に対する過度な恐怖心と特異な性的嗜好など、そのコミックに劣らず異例ずくめの人物像と彼を生み出した家庭環境、自由の国アメリカのダークサイドが映し出される。

¥440

(0.0)

ロバート・クラム

ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ

50年以上前のこと。ウェールズの田園地方の奥深くで、キングズリーとチャールズ2人の兄弟が牛の乳搾りをしながら、家業の酪農場を受け継ぐ準備をしていた――しかし、彼らが夢見ていたのは音楽作りだった。2人は農場内の家の屋根裏部屋に豚の飼料袋を何重にも重ね、防音の壁を手作りした。徐々に機材を揃え録音のノウハウを得ると、ミュージシャンたちが訪れ、寝泊まりするようになった。そうして思いもよらず彼らは世界初の宿泊可能な滞在型音楽スタジオを作りあげた。それが、史上最も成功したレコーディングスタジオの1つと言われる、ロックフィールド・スタジオの始まりだった。

¥440

(0.0)

キングズリー・ウォード

fOUL fOUL

その音楽性と佇まいに言葉が追いつかない、魅力が言語化不能なバンドfOULが、遠慮なく大さらけ出しのライヴを展開する。

¥440

(0.0)

谷口健

人と仕事 人と仕事

2人の“俳優”が、役ではなく、そのままの“自分”としてスクリーンに登場。有村架純と志尊淳が、保育士や農家などといった職業に就く人々を訪ね、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、職場が直面する数々の問題に触れ、現代社会の陰影を浮き彫りにする。そして、「リモートでは出来ない、そこにいなければできない仕事」の価値を再認識していく有村と志尊は、そんな「エッセンシャルワーカー」達の姿を、次第に自分自身の仕事-俳優業-と重ねていく。様々な人と仕事への眼差しがもたらす2人の変化。「人にとって、仕事とは?」果たして2人が見つけた答えとは一

¥440

(0.0)

有村架純

パンケーキを毒見する パンケーキを毒見する

本作では、ナレーターに俳優の古舘寛治を迎え、現役の政治家や元官僚、ジャーナリスト、そして各界の専門家が、菅義偉という人物について、語り尽くす。さらに、これまで表に出てこなかった様な証言や、過去の答弁を徹底検証。だが本作は、いたずらに意義を唱えたり、スキャンダルを暴こうとする政治ドキュメンタリーではない。むしろ観る者は、ブラックユーモアや風刺アニメを愉しみつつ、様々な角度から浮き彫りにされる、菅政権ひいては日本の「変なところ」を考えてもらう、かつてない政治バラエティ映画となっている。ふわふわに膨らんで美味しそうなのに、中身はスカスカ。まるでパンケーキのような菅政権を作ったのは、果たして誰なのか?政治家のせい?ジャーナリズムが悪い?それとも私たち自身の問題?「おかしな事」がこんな溢れているのに、政治なんて しょせん ヒトゴト…このままでいいのでしょうか…?時代の変わり目に…気づいてますか?

¥440

(0.0)

内山雄人

ショー・ミー・ザ・ファーザー/父との物語 ショー・ミー・ザ・ファーザー/父との物語

誰にでも父親との特別な物語がある。それは時に愛にあふれ、時に痛みを伴いながら、私たちのアイデンティティや人生の歩みに大きな影響を及ぼす。『祈りのちから』、『赦しのちから』、『ファイアー・ストーム』、『ファーザーズ』で、信じることのすばらしさと、自分自身を見出すことの大切さを描いてきたケンドリック兄弟が贈る初のドキュメンタリー。

¥218

(0.0)

スティーヴン・ケンドリック

世界で一番美しい少年 世界で一番美しい少年

“世界で一番美しい少年”と称賛され、一大センセーションを巻き起こした少年がいた。巨匠ルキノ・ヴィスコンティに見出され、映画『ベニスに死す』(71)に出演したビョルン・アンドレセン。来日時には詰めかけたファン達の熱狂で迎えられた。だが彼の瞳には、憂いと怖れ、生い立ちの秘密が隠されていた…。そして50年後。伝説のアイコンは、『ミッドサマー』(19)の老人ダン役となって私達の前に現れ、話題となる。彼の人生に何があったのか。今、ビョルンは、熱狂の“あの頃”に訪れた東京、パリ、ベニスへ向かう。それは、ノスタルジックにして残酷な、光と破滅の軌跡をたどる旅―。

¥330

(0.0)

ビョルン・アンドレセン

はりぼて はりぼて

“有権者に占める自民党員の割合が10年連続日本一”である保守王国、富山県。2016年8月、平成に開局した若いローカル局「チューリップテレビ」のニュース番組が「自民党会派の富山市議 政務活動費事実と異なる報告」とスクープ報道をした。この市議は“富山市議会のドン”といわれていた自民党の重鎮で、その後、自らの不正を認め議員辞職。これを皮切りに議員たちの不正が次々と発覚し、半年の間に14人の議員が辞職していった。その反省をもとに、富山市議会は政務活動費の使い方について「全国一厳しい」といわれる条例を制定したが、3年半が経過した2020年、不正が発覚しても議員たちは辞職せず居座るようになっていった。記者たちは議員たちを取材するにつれ、政治家の非常識な姿や人間味のある滑稽さ、「はりぼて」を目のあたりにしていく。しかし、「はりぼて」は記者たちのそばにもあった。

¥440

(0.0)

山根基世

ボストン市庁舎 ボストン市庁舎

ドキュメンタリー界の“生ける伝説”フレデリック・ワイズマンが選んだ新作の舞台は、ワイズマン生誕の地でもあるマサチューセッツ州のボストン市庁舎。カメラは飄々と市庁舎の中へ入り込み、市役所の人々とともに街のあちこちへ動き出す。そこに映し出されるのは、警察、消防、保健衛生、高齢者支援、出生、結婚、死亡記録など、数百種類ものサービスを提供する市役所の仕事の舞台裏。多様な人種・文化が共存する大都市ボストンを率いるのは、アイルランド移民のルーツを持つ労働者階級出身のマーティン・ウォルシュ市長(2021年3月23日よりアメリカ合衆国労働長官に就任)。2018~19年当時のアメリカを覆う分断化の中、「ここではアメリカ合衆国の問題を解決できません。しかし、一つの都市が変われば、その衝撃が国を変えてゆくのです。」と語る市長と市職員たちの挑戦を通して「市民のための市役所」の可能性が見えてくる。

¥440

(0.0)

フレデリック・ワイズマン

ジャッカス FOREVER ジャッカス FOREVER

年を重ね、髪は白髪交じりに。だが、決して賢くなることはない。ジョニー・ノックスヴィルと仲間たちが戻ってきた。今回は新たな仲間と、数多くの有名人ゲストを迎え、悪ふざけを超えた過激スタントに挑戦する。それはまるで愉快なローラーコースター。ただし命懸けだ。

¥440

(0.0)

マシン・ガン・ケリー

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事 生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

アジア太平洋戦争末期。すでに日本軍の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事・島田叡(しまだ・あきら)である。前年の10月10日、米軍による大空襲によって那覇は壊滅的な打撃を受け、行政は麻痺状態に陥っていた。そんな中、内務省は新たな沖縄県知事として大阪府の内政部長、島田叡に白羽の矢を立てた。辞令を受けた島田は、家族を大阪に残し、ひとり那覇の飛行場に降り立ったのである。知事就任と同時に、島田は大規模な疎開促進、食料不足解消のため自ら台湾に飛び、大量のコメを確保するなど、さまざまな施策を断行。米軍が沖縄本島に上陸した後は、壕(自然洞窟)を移動しながら行政を続けた。だが、戦況の悪化に伴い、大勢の県民が戦闘に巻き込まれ、日々命を落としていく。

¥440

(0.0)

山根基世

450件中 91~120件を表示

タイトル

サマリー...

Rakuten TV ガイド

Rakuten TVアプリ

公式ソーシャルメディアのご紹介

RakutenTVをフォローしよう
表示モード:
スマートフォン
PC