1 餓鬼が笑う 闇のなか、一本の蝋燭の灯が揺れる。「深淵の闇。そこは人間が行き着く最後の未来。何者にもなれなかった男の人生が今終わろうとしている…」―男の名は、大貫大。事業に失敗した父親が二年前、首をくくって以来、彼は骨董商を目指し路上販売を続けている。大の露店で、幼い少女がビー玉の値段を尋ねる。大は答える。「これは百年前に作られたビー玉なんだ。想像できるかな。一個だけあげるから、その代わり大きくなったらお兄ちゃんのお嫁さんになって」少女はもらったビー玉を持って、無言のまま駆け去る。 ¥330 2 PERFECT DAYS 東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、男は毎日を新しい日として生きていた。その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。木々が作る木漏れ日に目を細めた。そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。それが男の過去を小さく揺らした。 ¥440 3 わたくしどもは。 「生まれ変わったら、今度こそ、一緒になろうね」名前も、過去も覚えていない女(小松菜奈)の目が覚める。舞台は佐渡島。鉱山で清掃の仕事をするキイ(大竹しのぶ)は施設内で倒れている彼女を発見し、家へ連れて帰る。女は、キイと暮らす少女たちにミドリと名付けられる。キイは館長(田中泯)の許可を貰い、ミドリも清掃の職を得る。ミドリは猫の気配に導かれ、構内で暮らす男、アオ(松田龍平)と出会う。彼もまた、過去の記憶がないという。言葉を重ねるうちに、ふたりは何かに導かれるように、寺の山門で待ち合わせては時を過ごすようになる。 ¥440 4 こんにちは、母さん 大会社の人事部長として日々神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、大学生になった娘・舞(永野芽郁)との関係に頭を悩ませる神崎昭夫(大泉洋)は、久しぶりに母・福江(吉永小百合)が暮らす東京下町の実家を訪れる。 「こんにちは、母さん」 しかし、迎えてくれた母の様子が、どうもおかしい...。 割烹着を着ていたはずの母親が、艶やかなファッションに身を包み、イキイキと生活している。 おまけに恋愛までしているようだ! ¥440 5 銀河鉄道の父 質屋を営む裕福な政次郎の長男に生まれた賢治は、跡取りとして大事に育てられるが、家業を「弱い者いじめ」だと断固として拒み、父・政次郎と母・イチを振り回す。さらに、宗教に身を捧げると東京へ家出してしまう。そんな中、賢治の一番の理解者である妹のトシが、当時は不治の病だった結核に倒れる。賢治はトシを励ますために、一心不乱に物語を書き続け読み聞かせる。だが、願いは叶わず、みぞれの降る日にトシは旅立ってしまう。再び筆を執らせ励ます政次郎。だが、ようやく道を見つけた賢治にトシと同じ運命が降りかかる──。 ¥440 6 峠 最後のサムライ 幕末の動乱期、百年先の世界を見据えた敵軍50,000人に、たった690人で挑んだ“最後のサムライ”。慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。 ¥440 7 名付けようのない踊り 独自の存在であり続ける田中泯のダンスを、『メゾン・ド・ヒミコ』(05)への出演オファーをきっかけに親交を重ねてきた犬童一心監督が、2017年8月から2019年11月まで、ポルトガル、パリ、東京、福島、広島、愛媛などを巡りながら撮影。その道中を共にするのは、ドラマーの中村達也、音楽家の大友良英、編集工学者の松岡正剛、ハンガリー人ヴァイオリニストのライコー・フェリックスなど豪華な顔ぶれだ。 ¥550 8 HOKUSAI 腕はいいが、食うことすらままならない生活を送っていた北斎に、ある日、人気浮世絵版元(プロデューサー)蔦屋重三郎が目を付ける。しかし絵を描くことの本質を捉えられていない北斎はなかなか重三郎から認められない。さらには歌麿や写楽などライバル達にも完璧に打ちのめされ、先を越されてしまう。“俺はなぜ絵を描いているんだ?何を描きたいんだ?”もがき苦しみ、生死の境まで行き着き、大自然の中で気づいた本当の自分らしさ。北斎は重三郎の後押しによって、遂に唯一無二の独創性を手にするのであった。ある日、北斎は戯作者・柳亭種彦に運命的な出会いを果たす。武士でありながらご禁制の戯作を生み出し続ける種彦に共鳴し、二人は良きパートナーとなっていく。70歳を迎えたある日、北斎は脳卒中で倒れ、命は助かったものの肝心の右手に痺れが残る。それでも、北斎は立ち止まらず、旅に出て冨嶽三十六景を描き上げるのだった。 ¥440 9 いのちの停車場 東京の救命救急センターで働いていた、医師・白石咲和子(吉永小百合)は、ある事件の責任をとって退職し、実家の金沢に帰郷する。これまでひたむきに仕事に取り組んできた咲和子にとっては人生の分岐点。久々に再会した父(田中泯)と暮らし、触れあいながら「まほろば診療所」で在宅医として再出発をする。「まほろば」で出会った院長の仙川徹(西田敏行)はいつも陽気な人柄で患者たちから慕われており、訪問看護師の星野麻世(広瀬すず)は、亡くなった姉の子を育てながら、自分を救ってくれた仙川の下で働いている。ふたりは、近隣に住むたった5名の患者を中心に、患者の生き方を尊重する治療を行っており、これまで「命を救う」現場で戦ってきた咲和子は考え方の違いに困惑する。 ¥440 10 記憶屋 あなたを忘れない 大学生の遼一は年上の恋人・杏子にプロポーズするが、その翌日から彼女と連絡が取れなくなってしまう。数日後に再会した彼女は、遼一の記憶だけを失っていた。信じられない遼一は、人の記憶を消せるという都市伝説的な存在「記憶屋」のことを知り、大学の先輩で弁護士の高原に相談して杏子の記憶喪失の原因を探り始める。 ¥440 11 アルキメデスの大戦 戦艦大和VS天才数学者 これは、数学で戦争を止めようとした男の物語。 ¥440 12 ヘブンズ・ドア 生きろ!あと三日の命。最高のエンディングが心に突き刺さるアクション・ロードムービー!! ¥440 13 羊の木 主演・錦戸 亮 × 監督・吉田大八 ¥440 14 人魚の眠る家 娘を殺したのは、私でしょうか。 ¥440 15 ソ満国境 15歳の夏 人として語り継ぐべきことがあるーー言葉も国境も超えて次の世代に伝えたい感動の実話 ¥440 16 DESTINY 鎌倉ものがたり 愛する妻の命を取り戻すため、夫は黄泉の国へ旅に出る―― ¥440 17 始まりも終わりもない 舞踏家、田中泯の身体表現が刻み込む“人間の生と死”。 ¥330 18 外事警察 その男に騙されるな 渡部篤郎、真木よう子、尾野真千子競演の傑作サスペンス。徹底的な取材によって日本版CIAの実態を描く。 その男に騙されるな ¥330 19 祖谷物語-おくのひと- 日本最後の秘境といわれる「祖谷(いや)」を舞台に、35ミリフィルムで撮影された作品。 ¥330 20 たそがれ清兵衛 米アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた日本映画史に残る時代劇の最高傑作。 ¥330 21 メゾン・ド・ヒミコ 監督・犬童一心×脚本・渡辺あや第2弾! せつなさと温かさ溢れる愛の物語。 ¥330 22 八日目の蝉 角田光代の原作小説を、井上真央、永作博美の主演で映画化。優しかったお母さんは、私を誘拐した人でした。 ¥330 23 地下鉄(メトロ)に乗って 原作・浅田次郎、堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお競演で放つ傑作ヒューマン・ファンタジー! ¥330 除外キーワードで絞り込む を除く