会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
いま、会いにゆきます
G全国書店員に支持されたロングセラー純愛小説を映画化した大ヒット作。
原作は、読者を感涙につつんだ市川拓司原作の純愛小説。妻に先立たれ、6歳の息子と暮らす巧の前に、亡くなったはずの妻が梅雨の季節のある雨の日、森の中に現れる。ただ彼女は一切の記憶を失っていた。巧たちは妻をやさしく迎え入れ、三人のちょっと不思議な共同生活が再び始まる。そして、三人の心に生涯消えることのない、ある大切な宝物が残されていくことになる…。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- ラブストーリー・恋愛・ロマンス
- 監督
- 土井裕泰
- 脚本
- 岡田恵和
- 関連情報
- 原作:市川拓司
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2004
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2014-05-23 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ラブストーリー・恋愛・ロマンス邦画ランキング
42847
7929
-
3.5
竹内結子が死んだ今観ると説得力がまるで違う。このオチは四月は君の嘘とかいうクソに丸パクリされちゃって可哀想。
-
3.0
学生の頃試写会にて。
周りが号泣しすぎてて、そのせいもあってかれ自分はなんだか泣くまでには至らなかった。
なんかよくある感じで、先も読める。
いい話だった記憶あり。 -
3.9
“バカね”
竹内結子がほんっとうにきれい、、、韓国版の方を先に見てしまっていたけど十分楽しめた!
太陽に向かって一面に咲くひまわり🌻
舞台がジブリのような神秘感 -
3.4
寝れず映画鑑賞。
実は知ってはいたのですが
何故か見ていなかった映画🤔
みんな俳優陣も若いなあ~
竹内結子さんが美しい😭悲しい😭
中村獅童さん苦手だったんだけど
演技力が素晴らしい👏
恋愛映画だと思ってたら
想像と違ってました!
ラストの澪回好きでした! -
4.0
ぎゃーーー!竹内結子可愛すぎる!亡くなったなんて信じられない!ドラマや映画で共演すると本気になっちゃうのかね?あーあ…。演技とはいえ、あの鬼幸せそうな笑顔にやられるわな、男なら…。くっつかねぇ方がおかしいか…。 ペンにキスする竹内結子…鬼萌!あーーーー!あーあ…。
誰かわしのポケットに手を入れてくれぇ!甘酸っぺぇ!どんな人にも若く輝かしい時期がある…。
テーマ曲もいい感じ。ORANGE RANGEもいい感じ。竹内結子はもっといい感じ。
映画の内容忘れてたわ~。一応ループネタでよろしいかな?
子供の名前、何度も竹内結子に呼ばれていいなぁ…。
担任役YOUのユルい言葉かけ、いい。
もうすぐ雨の季節がやってくる。彼女が戻ってくる。そしていなくなる。また逢おうね。
ゆうくんのひとりごと
隣で沖縄固有種のヤギが泣いてる。飼い主のじいさんのあとをついてまわるかわいい奴!美味しく育てよ~♪(笑) 『美味しい』と『かわいい』は相反します(笑) -
4.2
竹内結子さん 素敵な方だなぁ
素敵な人生を選択できますように。
とてもいい映画でした。
いい家族だなぁ -
3.5
ずっと前に観たことがあり、改めて鑑賞。初めの方は現実世界でキャストに起きた出来事についてあれこれ考えてしまったけど、最後にはすっかりストーリーに引き込まれていた。登場人物それぞれが、とても優しくて温かい。
最初から全部わかっていても、それでもその道を選ぶ決意。もうすぐ終わりが来ると知っているからこそ、大切にできること。
本当はあらゆることが、いつかは終わる。近くにいてくれる人との毎日を、もっと丁寧に大切に過ごせたらいいな。 -
3.2
竹 内 結 子 が 美 し す ぎ る
え、まって、ほんとにふつくしいんですけど。口をついてかわいいって出てくるよ。最初から最後までずっとかわいいよ。びーびったわ。
なんか若い時の松たか子に顔と声ちょっと似てる
話はスピリチュアル&エモーショナルみたいな感じでツッコミながら見てたんだけど、ギミック自体は好きなやつだった。
小説原作だとどうしても印象とか情緒優先になるのかも
2人以外がコマって感じ。子供も役割として必要だからって感じた。彼にもうちょいドラマあってもいいかも。「また悲しませますよ」をちゃんとやって欲しかったな -
5.0
澪が雨の季節が終わるとアーカイブ星に戻ってしまうと改めてわかった時に佑司に卵の割り方を厳しく教えて、出来たら一緒に喜んで褒めてハグをする。そのワンシーンに母の息子への愛を強く感じました。
雨の季節ってなんだか憂鬱になってしまうけれどこの作品を観ている時は雨の季節がずっと続いてほしいと思った。
竹内結子さん、とても美しいです。 -
4.4
劇場で鑑賞して以来となる2回目の再鑑賞をしてみた。う~ん、みんな若いなぁ。およそ16年振りぐらいかなぁ…と。
当時は劇場でウルっときた覚えもあり、ほんまは梅雨時に見る方がより浸れる気にもなれそうだが再び涙腺が緩む結果に…
これね、アジサイのように…お別れが来てからの展開が非常に良いのだ。巧の目線が前フリで澪の目線が真実で…ってな具合に大いに感情を揺さ振られた。
エンディングテーマ曲のORANGE RANGEの“花”いま、聴いてみても歌詞の世界は映画に共感出きるものも多く余韻を引き出していたとも感じる。
確かに当時は凄く良かったのだが…いま、観ても正直言ってそこまで浸れるか疑問でもあったが当時と同じような気持ちにもなれたのが自分でも少々驚かされた気もする。
(Filmarksへ)