会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
わたしはロランス
G- 字幕
ガス・ヴァン・サントを虜にした24歳、グザヴィエ・ドラン監督による、心揺さぶる衝撃作。
モントリオール在住の国語教師ロランスは、恋人のフレッドに「これまでの自分は偽りだった。女になりたい」と打ち明ける。それを聞いたフレッドは、ロランスを激しく非難するも、彼の最大の理解者であろうと決意する。あらゆる反対を押し切り、自分たちの迷いさえもふり切って、周囲の偏見や社会の拒否反応の中で、ふたりはお互いにとっての“スペシャル”であり続けることができるのか…?10年にわたる、強く美しく切ない愛を描いたラブ・ストーリー。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ラブストーリー・恋愛・ロマンス
- 監督
- グザヴィエ・ドラン
- 原題
- Laurence Anyways
- 音声言語
- フランス語/英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2012
- 制作国
- カナダ、フランス
- 公開開始日
- 2014-05-23 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ラブストーリー・恋愛・ロマンス洋画ランキング
19603
25360
-
4.0
偽りのワタシから本物のわたしになった時、学校の場面、見違えるくらい違う人に見えて脱帽。。凄い。クリップをとんがりコーンみたいにつけるの好きだな。最後のシーンは鳥肌、、Laurence Anyways
07/2104_2021 -
4.5
まあなんと美しい映画だろうか。
出会って、すれ違って、ぶつかって、引き裂かれて、そしてまた会って。やがて全てを静かに受け止める時が来る。
パーソナルな物語の中に壮大な人生の宇宙を感じるお話。 -
4.5
プライムビデオのサムネはカラフルな衣類が降り注ぐ中でサングラスの2人がキスしてるシーン。カミングアウト以降の10年で2人のテンションが一致した数日間、この映画のピークだと思う。離れてた間もずっとふとした時に出会った日のこと思い出してたんだろうか、と思わせるラストだった。一瞬ドランが映ったの見逃さなかった
-
3.3
個人的にフランス映画は起承転結がほわん、としている気がしてあまり得意ではないのですがグザヴィエドラン監督の作品は好きです。
色、ファッション、インテリア、カメラワークが最高に好き。
登場人物たちの感情の起伏、
愛しているのにうまくいかない現実。
人間臭くてどうしようもなく切なくなりました。
-
4.0
グザヴィエ・ドラン監督作品が見てみたいと思い鑑賞。
なかなかの
なかなかの
愛の物語でした。
カフェでのフレッドのシーンは
心がもう…
どうしようもなく愛し合っているふたり
ビフォアシリーズをふと思い出してしまったりしつつ…
家族…
恋人…
愛し合っているのにさ
人ってさ
どうしてなんだろうな…
冒頭もそうでしたが
人の目線って
すごく物語るというか
ロランスが学校で初めて自分をさらけ出して歩くシーン好きでした。
HeadmanのMoistureかっこいいな。
ロランス演じるメルヴィル・プポーの表情
素晴らしかったです。
-
4.6
いろんなLGBTの映画を見てきたけど、よかった。
映像の撮り方おしゃれ〜
服が降ってきたり落ち葉が舞ってたり大雨が降ったり、、、素敵だった!
初めて女装で登校する日のファッション完璧でしょう!かっこいい。
フレッドが、喫茶店でブチギレるシーンが忘れられない。
泣きそうになった。
あそこにいろんな思いがこもっていて、それがすごい伝わってきた。
愛する人が突然、性別を変えたいと言ってきたら、私ならどうなるだろう。
どうするだろう。
それでも受け入れて愛せるだろうか。
難しい課題だなあ。
ロランスはとても美しい。
-
4.7
愛する人が、心から変化を求めた時、私は何をしてあげられるだろう。愛し続けてあげること以外に何ができるだろう。
この作品が2013年のものだなんて。グザヴィエ・ドランの色彩や音楽に対する鋭敏な感覚と、「マイノリティ」に対する並々ならぬ気持ち。この発露に興奮すら覚える。 -
4.4
アマゾンプライムの無料配信が終るということで、週末ドラン作品4本目!
2日で4本のマラソンセッション。映画観てるだけでもまぁまぁしんどいのに、マイルスは凄いなと思いました。
-
4.0
20世紀の終わりにとある男性が自分が女性であることを恋人に告げた
そこから全ての物語が良くも悪くも進んでいく
ドラン監督は人の心を描くのがうまいと感じる
曖昧で複雑な心情をわかりにくいけど何か芯を持って表現しようとする様がとても魅力的に感じる
3時間近い超大作であるが、飽きずに見終えることができた
CMのようにカラフルであったり詩的であったりする様は芸術作品と言えるだろう
素晴らしい作品でした -
−−
ひとつの出来事にあまりにカット数が多すぎて、セリフも飛ぶように早いので、字幕では見ずらい笑笑フランス語聞き取れたら最高なのにと毎度思う、吹き替えを是非作ってほしい。
最後のシーン、もう2回くらい観たい。
(Filmarksへ)