
非対応デバイスのため、動画を再生できません。
主人公は、10歳の天才科学者スピヴェット。彼が独りで決行した、アメリカ大陸を横断するという、壮大なスケールの家出が描かれる。自分の才能を理解してくれない家族に黙って、権威ある科学賞の授章式に出掛けたのだ。実はスピヴェットの家族は皆、彼の弟の死によってポッカリ空いた心の穴を抱えていた。それを小さな体で懸命に埋めようとするスピヴェットの健気な姿は、涙なくしては見られない。スピヴェットは無事に家へ帰り、家族は再び心を通い合わせることができるのか?奇才ジュネ監督史…続きを見る
天才スピヴェット
購入(期限なし)
キャンセル
主人公は、10歳の天才科学者スピヴェット。彼が独りで決行した、アメリカ大陸を横断するという、壮大なスケールの家出が描かれる。自分の才能を理解してくれない家族に黙って、権威ある科学賞の授章式に出掛けたのだ。実はスピヴェットの家族は皆、彼の弟の死によってポッカリ空いた心の穴を抱えていた。それを小さな体で懸命に埋めようとするスピヴェットの健気な姿は、涙なくしては見られない。スピヴェットは無事に家へ帰り、家族は再び心を通い合わせることができるのか?奇才ジュネ監督史上、最も感動的な最高傑作が、ここに誕生した。
ドリトル先生と仲間たちが大海原に乗り出す壮大なアクション・アドベンチャー!!世界一の名医のヒミツ、それは動物と話せること。
¥440
(4.3)
3位
大学⽣3⼈とお祖⽗ちゃん2⼈がぶっ壊れゲーでプレイ開始!超体感型アクション・アドベンチャー!!!! 最高のスリルと感動、笑いに満ちた大冒険が描かれる。
¥440
(4.2)
4位
ジョニー・デップ、オーランド・ブルームら主演のアクション・アドベンチャー第3弾。
¥330
(3.5)
7位
妖怪ハンターの天蔭と小嵐。かつては息子として育てながらも手放した、妖怪の王子であるフーバのことを気にかけながら暮らしている。一方のフーバは、命を狙われ逃げまどううちに、ペテン師の四谷と同行することに。フーバに多額の懸賞金がかけられている事実を知った四谷と、フーバを捜しに向かう天蔭と小嵐。しかしそこには、彼らの想像を超えた罠が待ち受けていた―。
¥440
(0.0)
8位
3.7
リメイク版のポルターガイストでカイル・キャトレットくんを知って彼の他の出演作も見てみたいと思いこちらにたどり着きました
ほんま良い演技をする男の子や
この子の可愛さを見てると心が穏やかじゃなくなる
弟を亡くしてどこか影のある天才少年っていうとお耽美な感じがするけどちゃんと歳相応に子供らしさもあってキュートだったT・Sくん
荷物詰めるシーンなんて愛らしいの
天才少年にとっては不条理な世界も旅の果てには……こういう作品は何度見てもいい
子供の想像力、大事にしていきたい
後半色んな人にハグされて呻き声あげるの可哀想だけど笑っちゃった
でも決して綺麗で優しいだけではなく皮肉も入ってる映画でした
時代遅れの父ちゃんと昆虫大好き母ちゃんの関係が可愛らしかった
カラッとしててもちゃんと愛情を感じられるのでニッコリしちゃうね
あ、この映画の真の萌えキャラは警官です
3.5
独特の世界観!
個性的なのは主人公の家族だけじゃなくて
出てくる人みんな!
トースターは直さないのかな笑
4.0
🔍2021年111本目🔍
モンタナからワシントンD.C.へ
大陸を横断する天才少年
スピヴェットの冒険物語👦🏼✨
前半はモンタナの大自然の中で
生活する家族の様子が描かれている
この自然溢れる生活がとても良い🌳
家の外観や内装、小物全てが可愛い
独特のこの世界観とても好きです🍄
後半は少年の大冒険🚂💨
子供目線で進む物語は見るもの全てが
未知の世界で現実と妄想が
入り混じっていてワクワクする✨
天才少年にも心に抱える闇があり
ラストは感動した〜💧
アメリはまだ未鑑賞ですが
同じ監督という事なので観てみたい❣️
スピヴェットくん可愛かったな💫
怪我してるのにみんなにハグされて
痛がるところがたまらなく可愛い💕
3.5
個性的な家族と共にモンタナの牧場で暮らし、天才的な頭脳を持って生まれるも双子の弟を事故で亡くして以来、どこか空虚さを拭えない10歳の少年スピヴェットが、開発した永久運動機械が権威のある賞を獲得し、受賞スピーチのためはるばるモンタナからワシントンへと旅へ出る様を描いたジャン=ピエール・ジュネ監督作品です。
原作であるライフ・ラーセンの小説『T・S・スピヴェット傑作選』で綴られる天才少年の一念発起の大陸横断の旅を、色彩鮮やかな映像を用いて牧歌的でムードで描いた、心に傷を負った少年が冒険を通じて問題を乗り越えて成長を遂げていく気持ちの良いジュブナイル映画です。
不遇の天才少年少女系の物語は、子供の頃から「こんな能力を持っていたら、理解してくれない家なんてほっぽっといて外の世界に行くけどなぁ、子供なめんなよ」と思うことがあり、その期待を本作は少なくとも半分は満たしてくれます。最終的には家族の愛の希求というお決まりのテーマに着地しますが、どんな能力があろうと「他の誰かに認められる」ことこそ人には必要だと思わされる一作です。
4.0
心が温まる家族の物語でした。
頭が良すぎて周囲のみならず家族からさえ理解されない天才少年のお話。
主人公の大人顔負けの知性と哲学的な目線で心情風景が語られながら進むお話は、どこか詩的な聞き心地さえあり終始良かった。
映る景色がどれも良かった。モンタナの大草原も赤い家も川や山もとてもキレイでした。旅で出会う人達も味があり◎
事故で亡くした双子の弟の存在が主人公の心と家族の関係に影を落としており、自身の存在ごと否定的に捉えがちな主人公。その悲しい過去と高い頭脳を利用しようと近づく打算的な大人達。イライラします。
が、だからこそ最後は胸がスカッとするお話でした。父も母も、カッコいい👍
3.2
前半が長かったから感情移入しやすかったけど
あの歳で賞を取るっていうインパクトある話の割に旅の話がそこまでインパクトがなくて心躍らなかったのと
賞をとってからのサクセスストーリーが短かったのが
ちょっと物足りない感じだった。
3.4
天才少年が発明の授賞式のため貨物列車に潜り込み、単身田舎からワシントンまで大冒険する話。
所々で出会う良い大人たちとの触れ合いや、子供を食い物にしようとする悪い大人たちの間で、戸惑いながらもマイペースに進んでいくT.Sが、時に子供らしい表情を見せてとても愛らしかったです。
家族みんな、それぞれの傷を抱えて生きていたのね。
ブックオブヘンリーとか、天才が出てくる作品は楽しいなぁ。
もう少し、世に出てからの快進撃を見たかった。
3.7
発明好きな12歳の天才少年が家出してモンタナからワシントンD.C.までアメリカ大陸横断貨物列車でいくロードムービー🎬です。
小生意気な少年だけど憎めずそして何よりも魅力的な家族に囲まれて過ごす少年だが弟を猟銃事故で失い自己責任に悩み心に深い傷を持ちながら過ごす日々だった。
予備知識無くストーリーを全く知らずに鑑賞し始めましたが貨物列車に飛び乗る辺りから展開が面白くなってきました。
愛すべき家族の物語でした。
4.0
優しい世界
途中のトラック運転手のおっさんのシーンが一番ハラハラした
私の中のアメリカの治安イメージのせい...
テンポよく進むシーン、CG演出もすごくしっくりくる
自然の美しさや、生き物の生命力も感じる綺麗な映像にも見入ってしまった
“凡庸さは心のカビよ”
このセリフ、すごくグッとくる
これに対して、スピヴェットが貨物列車の中で「気づいた」ときのセリフが対照的
どちらも真だと思った
幸せな家族団欒が一番
3.7
天才が出てくる映画探しの続き🎬
こんな凄いスケッチできたらヤバいっすよ(笑)
これは絵本のようなカラフルな世界✨
ストーリーも随所にスピヴェットの閃きや空想が画面に出てきてファンタジーちっくね!
深く考えずに気楽に観れる。
一人旅であり家出でもあるお話。
最初から最後まで10歳の視点を保ったまま描ききったロードムービーでそれがまたいい。
ストーリーは深くないし結構サラッとしてるけど家族や人とのふれあいが暖かい、絵本をめくる様な作品でしたわ。
アメリも観なきゃ!!😆
主演のカイルは役だけじゃなくて実際もかなり賢いらしい。10歳の若さで6ヵ国語を操れて、さらに作中で空手の型のような練習をしてるけど、武道選手権(規模はわからん)で三年連続優勝しているのだそう。
いる所にはいるのね神童って…。
よくそんな彼を見つけたよね(笑)
※ニックネームに(エンタメナビ)の表示があるレビューは、2016年11月30日までに「楽天エンタメナビ」に投稿されたものを掲載しております。
Rakuten TVアプリ