会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
戦慄の果てに女は嗤う
G女の頬が緩むとき、アナタは戦慄の恐怖を味わうことになる。
大学生の明子は友人たちといわくつきの廃屋に肝試しに行くことになり…(第1話 ブラックルーム)
恋人の朱里と待ち合わせをしていた、幸一。寒空の下、街頭アンケートを呼びかける少女と出会い…(第2話 街頭アンケート)
など、総勢17名の女性が織りなす恐怖物語!!
詳細情報
キャンセル
ホラー邦画ランキング
16
5
-
1.1
あースンマセン…
コレもう5分が限界で…(観るに堪えなイ笑
5分刻みに停止ボタン押してたラ
鑑賞に3ヶ月位掛かってもうタ🤣
「粗大ゴミ」「ゴミ」←ストォリィ
「ブス」「不細工」「ドブス」←キャスト
と、レビューにあったんで観てみたラ。
ドブスが美人設定でカルピス吹きますタ(´゚ω゚)・*;'.、
今話題の渡部の出来損ないがイケメンて(^ω^💢)アリエネー
キャストもストも歌も
妊婦から5〜6歳児産まれるのも
メイド服着たブッサがブチ切れるのも
引っ越して来た隣のBBAが帰らないのも
え?
何なん??
コレで映画なんですか??
え?
マジ??
オチ、どうした?
あとはブスにお任せってか??
やべぇな。
コイツは奇っ怪な体験してもうタ。
そんな体験いらんので
あたいの貴重な3ヶ月×5分=15時間(計算もアタマもおかしい)
返して下さイィィィ
(観るな言われてたよネー!?←又か笑) -
2.6
一回挙げたレビューが、安部政権のコロナ対策なみに酷すぎて、撤去。コロナは、この鉄面皮の開明獣の心さえ蝕んでしまうのだろうか😭
実際、今はみんなシンドイよね。自粛が大事なのは分かるけれど、いつ終わるともしれない中で、どこまで耐えればいいのか分からないことをやらされるのは、誰でも辛いと思う。
テレワークを始めて、最初のうちは通勤がなくて喜んでいたけれど、得体の知れぬ焦りを感じ始めてる人って多いんじゃないかな?10年以上も前に、国土の広いアメリカでは採用されてきたこのシステム。本場アメリカでのビジネスリサーチの結果をいくつかネットで漁ると、生産効率性が10%以上も上がったというレポートが殆どだ。でも、その陰で、リモートワークのせいで鬱になる人も多いと報告されていた。
企業の生産効率性があがっても、必ずしも個人の生活の豊かさと直結する訳じゃないよね?会社来なくていい人を多く雇えば、人件費の次に固定費の大分を占める家賃は大きく下げられる。加えて通勤費も払わなくていい。コロナ後も企業側はコストダウンのために、嬉々としてこのシステムを継続採用することだろう。
対面で接することが少なければ、情も湧かない。徹底したKPI管理で、目標数値だけで評価は下される。同僚との雑談もない環境下では、セレンディピティも湧かない。そりゃ、鬱にもなるわな。物理的な存在である人の実存を無視した働き方は、労働環境での人間性不在の新たな一面になるんだろうね。
なんてことばかり考えてるから、訳のわからんレビュー書いちゃうんだよなー。明るい未来はまた来ることを信じていなくちゃね。折角のゴールデン・ウィークなんだし。
私以外に誰も2点以上をつけてないこの作品を、ホラー映画鑑賞家として、世界的な重鎮、おしるこさんのレビューで知り、怖いもの見たさで鑑賞してみたなり。おしるこ様、いつもお世話になっております、ありがとうございます😊
棒読みな台詞に、時として学芸会なみの芝居、シュール過ぎる展開に、酷評の嵐のこの作品。6話オムニバス形式で、そんなに飽きることもなく、割とすんなりと観れてしまった。
この作品の登場人物たちは、テレワークも自粛も関係なく、ひたすら愚直に狂気と恐怖を表そうとしていた。成功とか失敗とか関係なくね。撮ってる方だって、撮られてる方だって、レベルが高くないのは分かってると思う。それでも、製作者達を突き動かしていたのは、ある種の狂気で、それが観ている自分に伝染しちゃったんだろうか?
どんな映画でも、何かを考える契機にはなる。と、強引にそう結論づけて、布団ひっかぶって寝る。今日から世間は6連休。一日、1話づつ観ると、丁度良いくらいだったのかも。でも、鑑賞は、あくまで自己責任で。折角のゴールデン・ウィークなんだから。 -
1.0
ブスばかりなのに怖くない…一つ前のレビュー撤回系。
ホラーにはブスは必要不可欠という事で、何の迷いもなくこちらのジャケをチョイス。おめでとうございます。間違ってないですよね?えぇえぇ。
【ブラックルーム】
曰く付きの家から凄い物を持ってきた方が理系で微妙な先輩と付き合える!という事で、ブス2人が先輩を狙って呪われた家に忍び込む空き巣ムービー。
え?は?なに?これで先輩は私のもの?うるせーブス。
【街頭アンケート】メイドブスがアンケートを求め勝手にブチ切れる話。離せブス。
【私のいない世界】男はブスに冷たく美人に優しいという話なのだろうが、美人役もブスな話。
【美しい隣人】ベタ過ぎる。ゴミ。
【理想の姑】んな訳あるかい。アホか。
【国道299の少女】ドつまらん。粗大ゴミ。
なんだよ〜怖くないし面白くもないじゃないか〜プンプン丸(●`ε´●) -
1.0
「ブラックルーム」「街頭アンケート」「私のいない世界」「美しい隣人」「理想の姑」「国道299の少女」収録
ヒトコワ系のお話かと思いましたが美しい隣人以外はすべて心霊?(私のいない世界と理想の姑は不思議系?ホラーテイストSF?)でした
演技的にはそれほど難はないんですけど、「すごい美人」や「明るくてモテる女」「イケメン」役の人がそうは見えない外見なので話に全然説得力がなかったです
もう少し真面目に怖いかもっとぶっとんでるかどちらかに振り切れてほしい感じでしたイマイチ -
1.5
ただ単に、戦慄の果てに女は嗤うという台詞を言う為に製作されたとしか思えないオムニバス形ホラー。
ジャンプスケアの使い方は上手いと思うが、その他は結構クソな部分が目立っている。
キャラクターは全く魅力的じゃないし、ストーリーは薄っぺらなものばかりなのに意味不明なものが多い。
そして中でも一番致命的だと思うのがキャスティングである。
普通はイケメン役を振り分ける場合、比較的顔の整った役者を当てると思うのだが、本作の場合は何故かイケメン役が微妙な容姿の役者が選ばれる様になっている。
第1話で三四郎の小宮みたいな奴を巡って女性二人がバトルするのだが、もう違和感しかない。
そして更に酷いのが、冴えない女性役に戸田恵梨香に似てる役者を起用し、子供や男性からモテるの美女役にアントニオ猪木に似てる女性を起用している。
劇中では戸田恵梨香が男性からモテるアントニオ猪木に対して妬んでいるのだが、単に周りの男性が超ブス専なだけにしか思えない。
その後、とある事がきっかけで戸田恵梨香が冴えない女性からイケイケの美女に変貌し周りからモテるという流れになるのだが、「ライアーゲーム」の神崎 直から「スペック」の当麻紗綾くらいしか外見が変わってない。
正直、そこまでの変化がないのにも関わらず何で急にモテる様になったのかが意味不明過ぎる。
冴えない女性からイケイケ美女の外見に変化させたいんなら、服装や髪型以外にも変化を与えないとダメだろ!!
それと音楽の使い方もなかなかに酷い。
Z級映画で無意味に意味不明なタイミングでバラードを流す事が良くあるが、本作も例に漏れずに意味不明なタイミングでバラードが流れている。
本作の場合、主人公が道端で一人を待っていると目の前でメイド服を着た女性がチラシを配ってる。
このタイミングでバラードが流れるのだが、微塵もその情景とバラードが合っていない。
例えるなら「新世紀エヴァンゲリオン」の第1話でシンジがミサトさんを待ってる時にED曲である「Fly me to the Moon」が流れてる様な感じだ。
一体どういうセンスしてんだ??
ジャンプスケアの使い方を観る限りではホラー映画を撮る素質はあると思うので、次回作を製作する場合は薄っぺらで意味不明な脚本とキャラクターにマッチしていないキャスティング、そして音楽の使い方をマシにしたら結構良質なホラーが撮れると思う。