会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ゴースト・ブライド
G- 字幕
ロシアより恐怖をこめて!!驚愕のロシアン・ゴースト・ストーリー降臨!婚約中の女性は、ひとりでは見ないで下さい!
恋人のヴァンヤ(ヴィヤチェスラブ・チェブチェンコ)と婚約した女子大生のナスチャ(ヴィクトリア・アガラコヴァ)は幸せに満ち溢れていた。2人は結婚式を挙げる為にヴァンヤの実家へと向った。不思議な空気に包まれ謎めいたヴァンヤの家。この家に着いてから次々と幻想に襲われるナスチャ。彼女は死者を甦らせる惨劇の儀式の幻想を見る。それは、幻想ではなく、ヴァンヤの曽祖母であるオルガを現世に甦らせる為の儀式の生贄として捧げられたナスチャ自身だった。彼女は花嫁<生贄>として、この家に迎えられたのだ。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ホラー
- 脚本
- ピオトロ・グドコフ
- 原題
- THE BRIDE
- 作品公開日
- 2017-11-25
- 音声言語
- ロシア語
- 字幕言語
- 日本語
- 作品公開日
- 2017-11-25
- 制作年
- 2016
- 制作国
- ロシア
- 公開開始日
- 2018-03-02 00:00:00
キャンセル
ホラー洋画ランキング
307
565
-
2.0
大事な人のために他人の大事な人を犠牲にする
大体儀式で違うやばいやつになっちゃうよね
こういう屋敷に無言の大男でがち
ラストは案の定 -
2.4
しっかりタイトル通りのホラー
でもホラーと言うほど怖くないから初心者向け?
だってしょっぱなまぶたに目を書く、授業中の居眠りの漫画のシーンみたいなの見せてくれるから笑える
そしてライアンレイノルズのリミットのホラバージョンな雰囲気もある笑
普通に考えたらいや言っとけよって思うよね
変な家柄の所には聞いておけば嫁がないよ笑
それかそんな家柄と縁を切るか
せめてそれを知っててもそれでも私愛してるから嫁ぐわ!くらいなストーリーにしてくれなきゃ、完全に巻き込まれで可哀想過ぎて見てられない
ってツッコミながら見れる笑 -
2.0
呪怨の系譜。白塗りの顔面が闇に浮かび上がるビジュアルはよかった。大昔の因習に囚われた田舎の実家という恐怖を具現化した設定も悪くないが、ディテールが甘すぎる。なぜ実家に連れていったのかとか、さっさと壊せよとか、なんで全焼してないんだとか、なんとなくで繋がれた場面が多い。演出もちぐはぐで、ど新聞紙舞過ぎとか、噛み合っていない劇伴とか、統一感がない。
-
3.2
嫁いだ先が実は呪われた家系で、修羅場すぎるお家騒動に巻き込まれてしまうヒロインの話。設定がちょっと複雑でわかりづらかったが、全身バキバキの悪霊が全力四足歩行で迫ってくるシーンは見応えがあってかなり怖かった。しかしヒロインの怯える演技があまりにも滑稽だったのと、舞台が森の中の一軒家なのにラスト20分の窓全開暴風シーンで室内に飛んでくる新聞紙の量が尋常じゃなかった点が作品全体の緊張感を削いでいて残念だった。これはこれでコントっぽくておもしろくはあるけど。
ヒロインがずば抜けて酷い目に遭うのでそちらとは比べものにはならないが、実家に帰っただけなのに親戚に対する仕打ちとは思えないほどあの手この手でボコボコにされる旦那さんもまあまあかわいそうだった。 -
1.8
結婚式前夜に、彼氏の実家にいくと村の住人が花嫁を生贄にしよと狙ってきます。
昔、呼び起こした化け物に生贄が必要なので、災いを起こさないようにみんなやっきになって主人公をねらってきます。
幽霊の見た目は素晴らしいです。
死霊館のシスターのように、幽霊感がでていてよかった。
それ以外は、だらだらしすぎて見ていてあきました。
最初から、主人公を生贄にしようとしているのは見ていてわかるのに、謎っぽく演出し、それが結構尺があるのであきてしまいました。
幽霊が本格的にでるのもほぼ終盤なのも悪い。
幽霊を倒す鍵があるのに、なんで住人は誰もやらずに、生贄をささげてるんだ?
探せよw
隠し部屋って言うほどでもない部屋に普通にあるからなー
-
2.0
まぶたに目玉はちょっと笑える。ホラーなのにおかしい。
前半はミステリアスな雰囲気が出ていた。後半は駆け足ぎみで演出優先なのか主人公たちが不可解な行動を取ったりで微妙。 -
3.5
とっても雰囲気がいい。銀版写真を使う設定も面白いし、個々の場面の演出にも力が入ってて、チープ感はない。オチはまぁさすがに想像できちゃうものだったけど、それでも最後まで楽しめました。
なんだけど、一言だけいうと、早く壊せよ!って。
ホラー映画によくある突っ込みとして、何でそうするの?イヤイヤそれやらないでしょ!、早く◯◯しろ!とかあるが、そういう行動をせざるを得なかったことを如何に説得力ある形で見せるかって大きなポイントって思う。 -
3.3
息子が先日無事中学校卒業。
そして無事志望校に合格で、やーーっと心から映画を楽しめる時間が戻りました😅
これで一安心です、、、🥺
先日同僚が貸してくれた、初めて観るロシアンホラー。
英語が好きなので、英語以外の言語は聞きにくく感じてしまうけどロシア語は意外と大丈夫だった!
でも、評価の低いこの作品。
『あのまま車で逃げれば良かったじゃん!!』
『何で見に行っちゃうかなー!』
『早く銀盤壊せばいいじゃーん!』
とツッコミどころは満載だけど、私はそこそこ楽しめた作品でした。
ヒロインの旦那の実家には恐怖の言い伝えがある。その実家を結婚後初めて訪れた所から話は始まる。
結婚する時は、きちんと実家も知らないと酷い目にあうねー。
かわいそすぎるーー!!
ヒロインの子、時々研ナオコに見えるけど。 -
1.5
なぜ嫁さんを実家に連れていったのか…こうなる事分かってたでしょ。馬鹿なの?これはもはや好みの問題なのだろうが私的にはつまらなかった。
-
2.9
ロシアンホラーは好きですね。空気感が重いと言うか、夜って感じが強いです。
それにしてもゴシック!ゴシックとかオカルトって、ロシアのイメージにぴったりな気がして良いと思います。
これ壊せや!すぐ壊せや!!って言うイライラがひどかったけど、続編を作る気なのかな?と思う終わり方でしたね。
それにしても事故った後にあんなに動けるのって超人的。
とにかく映画全体の陰鬱な雰囲気が良くて、その辺が好きです。
(Filmarksへ)