会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
真夏の方程式
G福山雅治主演の『ガリレオ』劇場版第2弾。海辺の町を訪れた天才物理学者・湯川が、殺人事件に巻き込まれる。
手つかずの美しい海が残る玻璃ヶ浦。その海底鉱物資源の開発計画の説明会に招かれた湯川は、旅館「緑岩荘」に滞在することに。そこで湯川はひとりの少年・恭平と出会う。恭平は親の都合で、夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになったという。そんな中、堤防下の岩場で男性の変死体が発見された。男は旅館のもうひとりの宿泊客・塚原だった。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- サスペンス・ミステリー
- 監督
- 西谷弘
- 脚本
- 福田靖
- サービス
- フジテレビムービー
- 関連情報
- 原作:東野圭吾(文藝春秋刊) 音楽:菅野祐悟
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2013
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2014-02-06 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
サスペンス・ミステリー邦画ランキング
50624
4256
-
3.8
犯人が誰かより、何故殺したかの真相を知る事が肝になる。犯人探しの映画では物足りないが「好奇心は人間のエネルギー源」という台詞と実験シーンは面白い。
-
3.8
トリックや謎解きが重要ではない。何なら、中盤まででおおよそ分かってしまう。
福山雅治の抑制の効いた演技と杏の涙の演技が良かった -
3.7
何かを愛し続けて行くための秘密
その皮が剥げていく度に
答えに近づいているはずなのに
もう、答えは知らなくてもいいやという気持ちになるのは本当に悲しい。
その悲しさを感じる所以は、答えが出た時に、もしくは、意図せず答えに辿り着いてしまった時に言葉や論理を超える何かに姿を変えて私たちに迫ってくる事を、知っているから。
みなまで言わずとも伝わるその秘密の真相は
人生をかけて解いていく方程式なのかもしれない。
帰りの電車で
湯川先生の作った式を見て、さっぱりだなと
言うお父さんの側で、恭平は、その式の理論は分からずとも彼だけの、あの真夏の答えに近い衝撃をきっと得たのだろうと思う。
・
君がその真相に辿り着くまで
僕も一緒に悩み続ける。
忘れるな、君は一人じゃない。
そう、恭平に語りかける先生がどこまでも温かい。 -
4.0
原作読んだ上で映画をみても面白いんだろうな作品
容疑者Xの献身が面白かったし、俳優福山雅治がみたくて -
3.0
美しい海辺の景色。
何も知らない子供が、将来真実に
気付いた時その過去に負けないで欲しい
と思った。 -
4.0
何回見たやろう、そして何回胸糞悪くなったやろう。
ただ圧倒的な玻璃ヶ浦の美しさと、
自由研究のくだりをふとした時に見たくなるんよなー。
観賞後の何とも言えんあの悲しさ。
容疑者Xよりも自分はこっちが好きやったりする。
未来に少しでも救いがあらんことを。 -
2.0
見たことあると思ってたけど見たことなかった
タイトルがまさにしっくりくるストーリーだった
伏線の張り方もさすがという感じ
-
2.5
最初から結末はほとんどわかってたけど、
その通りになった。
トリックがダサすぎる。
半分以上おままごと。。。
福山はかっこいい -
3.7
良かった!前作の容疑者Xの献身を見ずにこちらを先に観てしまいました。
殺人事件なのだけど、そうだったのか、と愛のある事情が切なかったです。博士は子供が苦手なのに、しっかりと子供と向き合い、科学の面白さをとことん伝えていたところが良かったです。 -
3.5
いつもこのシリーズは言葉では言い表せないほどのでっかい愛で包まれてるんだよお
その愛ってのは人それぞれだけれど
(Filmarksへ)