会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
プールサイド・デイズ
G- 字幕
あの夏、あの場所で、クソ熱い仲間に出会った。ひと夏の忘れられない友情と恋を描く青春ムービー。
母の彼氏の別荘へ旅行することになった、ネクラな少年ダンカン。夏の開放的な雰囲気になじめず、旅先でも一人行動をする彼は、ふと立ち寄ったウォーターパークで、プールで働くテキトー男とちょっと変わった人々と出会う。楽しい時間を過ごすうちに彼らに心を開くようになり、さらに素敵な女の子とも仲良くなって人生最高の夏を送る彼だったが、それを打ち砕く事件が起こる…。
監督は『ファミリー・ツリー』でアカデミー賞(R)脚色賞を獲得した脚本家コンビ!製作総指揮は『世界にひとつのプレイブック』『アメリカン・ハッスル』のプロデューサー!サム・ロックウェル、スティーヴ・カレル、トニ・コレット、『ソウル・サーファー』で主役を演じたアナソフィア・ロブなど豪華キャスト。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- ラブコメディ
- 監督
- ナット・ファクソン
- 原題
- THE WAY WAY BACK
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2013
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2015-04-15 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ラブコメディ洋画ランキング
8197
19210
-
4.5
歳の離れたオーウェンの見返りを求めない純粋な友情が物凄く心地よい。恋愛モノではないのに甘酸っぱい、どこかノスタルジーな良い作品でした。
-
4.0
あんまり期待してなかったからこそ、すごく自分好みの映画でめちゃくちゃ良かった!
夏になったら毎年観たい!!
オーウェンのテキトーさがとても好き笑
ダンカンとオーウェンの年齢や出会ってからの期間も超えた確かな友情もとても感じられて良かった〜。
あと映像の質感がとても好み。
久しぶりに映画観る時間が取れてしかもそれが超良作品だったのでとても気持ちが良い! -
3.7
スティーブ・カレルはほんと卑しい嫌なやつが上手い。笑 ちょっとロバートデニーロみたいな怖さもある。
サム・ロックウェル、今回はいい人感が最初から出つつも、なんか100%ではない感じが上手だね〜
ダンカンも、ダンカンっていう名前から雰囲気から白さからもう何かぴったりだね。
母の彼氏との距離感とか雰囲気がもうすっごくリアルでした。
こんな大人達いそう、、こんな大人にはなりたく無いね、、、笑
-
3.7
“お前は10点満点中、3点だ”
母の恋人から蔑ろにされ、行き着いた
のはウォーターパーク。という映画🎦
また、憧れの人が増えました😌
「ライフイズビューティフル」のグイドや「グラントリノ」のウォルトなど、私は映画の中でたくさんの憧れの人を見つけてきました。
今回新しく憧れたのは、この映画のオーウェン(サム・ロックウェル)です‼️
ろくに仕事はしないし、口を開けば冗談ばかり。なのにダンカン(主人公)のことを気にかけて、彼が本気で話せば本気で向き合ってくれる。歳が全然違うのに友達として接する姿が本当に素敵です✨
ダンカンと現実の駄目な私を重ねたとき、切実にオーウェンみたいな友達が欲しいし、私自身もオーウェンのようになりたいと思いました。
...、オーウェンよりかは真面目に仕事したいなぁとは思いますが笑
本作は本当に、良いものでした! -
3.7
自分が子供の時の夏休みはこうだったなと思い出すより、自分に子供が出来たらこうしてあげたいと考えさせらた。、、、歳かな?
-
4.0
サム・ロックウェルの役柄がすごくよかった。カッコいい。
ストーリーはほのぼのしてて、観やすい。
プールとか海とかBBQとか夏のこういう楽しげな感じが好き。 -
4.2
個人的に好みの映画!サムロックウェル、良い人すぎ!魅力ありすぎ。主人公の男の子もお母さんも幸せになれますように。絶対なれる。新たなスタートのお話。
-
4.0
もし遊びに行った先にアナソフィアロブたんが隣に住んでたら、そこに定住する。
根暗少年ダンカンが、プールでバイトするお話。
ダンカンで無くとも、オーウェン(サムロックウェル)みたいな大人と働けたら、人生好転すること間違いない。
「働く」という異種格闘技戦は、人間性を育てる上で本当に大切なんだなあと実感。
ラスト、ガラッとダンカンの人間性変わらないあたり、リアルで良きです。 -
3.5
海はいつだって誰にだって開放的なのに海に近づく人の強欲さによって醸し出される最悪をまとった空気で吐きそうになるから僕はプールへ行くんだ。プールサイドで踊るダンサーをどかすシーンで普通なら喧嘩になりそうなとこをダンスチャレンジに持っていく展開は最高。こういった上手い場面がいくつもあってとくかく脚本として秀逸。
ママの彼氏は最悪なのだがボードゲームの場面だけ同情するよ。ボドゲーにおいて細かいルールの無視と途中退席が一番アカンからね。 -
3.6
青春真っ只中の若者達が親との葛藤を抱えながら、避暑地での夏休みを過ごすという話。日本も公営プールを監視するアルバイトがあったなと思いながら観ました。おじさん世代にはそれほど刺さらないかもしれませんが、10代が観る夏休み映画としてはお勧めだと思います。
(Filmarksへ)