会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
G- 吹替
- 字幕
アベンジャーズ、分裂 戦いでしか、終われない。
世界の危機を救ってきた“アベンジャーズ”が、国連の管理下に置かれることを巡り、激しく対立するアイアンマンとキャプテン・アメリカ。さらに、ウィーンで起こったテロ事件の犯人として、キャプテン・アメリカの旧友バッキーが指名手配された。それを機に、“アベンジャーズ”はついに分裂する。スパイダーマンも参戦し、世界を揺るがす“禁断の戦い(シビル・ウォー)”がはじまる――友情によって引き裂かれた彼らの行方は?そして、驚愕の結末とは・・・。
お得なパック(1)
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- アクション
- 出演
- クリス・エヴァンスロバート・ダウニー・Jrスカーレット・ヨハンソンセバスチャン・スタンアンソニー・マッキードン・チードルジェレミー・レナーチャドウィック・ボーズマンポール・ベタニーエリザベス・オルセンポール・ラッドエミリー・ヴァンキャンプトム・ホランドフランク・グリロウィリアム・ハートマーティン・フリーマンダニエル・ブリュール
- サービス
- MARVEL
- タグ
- 購入作品
- 原題
- Captain America: Civil War
- 関連情報
- 製作:ケヴィン・ファイギ
- 作品公開日
- 2016-04-29
- 音声言語
- 英語or日本語吹替
- 字幕言語
- 日本語
- 作品公開日
- 2016-04-29
- 制作年
- 2016
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2016-07-08 15:00:00
購入(期限なし)
キャンセル
アクション洋画ランキング
84532
22458
-
4.0
MCUのこの流れは本当に上手い。多少無理はあってもちゃんと話は繋がって理屈が通るし、アクションは毎回斬新だしアントマンも活きている。しかしこんなに仲が悪くて大丈夫?って思わせる所がまた良し。
-
4.5
空港のシーンは熱い!
スパイダーマンやっぱ良いね、アベンジャーズは平均年齢高いから若い世代ほしい笑
-
4.0
これがアベンジャーズじゃないの!?
MCUド初心者の私が見ても、え、この人!え、この人も!と超興奮して観てしまったし、次々と有名なヒーローが出てくるから見応えたっぷりで、アベンジャーズの定義とは何か?を考えながら観てました。
シリーズが進むにつれマーベルのアンチヒーローっぷりにモヤモヤしていたけど、今作ではそのことについて本人達がガッツリ触れていたので、なんだか辛いし難しい気持ちになりました。
それにしても終わり方が毎回秀逸過ぎて最後のババンっ!を観るためにシリーズ観てるといっても過言ではない領域まできた -
4.0
たぶん3回目の鑑賞。
今観るとジモにすごく同情しちゃうなこれは。世の中の正義が揺らぎまくってる中で、いちおうの「正義」に一泡吹かせてやった男におれは涙を禁じ得ないよ…。何で最後に本気の仲違いをするのか、前観たときはスタークが浅はかだと思ったけど、その浅はかさこそがこの無力感の原因だし、当事者はその浅はかさに気づけない(あえて気づかないのかもしれない)。
『ウィンター・ソルジャー』ではとにかくキャップの疾走シーンが良かった。今作は縦移動が多くて、それはそれで面白いんだけど、映像の気持ちよさでは少しだけ劣るかも。
------------------
前回Mark:2018/05/29
今までのシリーズと違って着地点が見えない中でストーリーが進んでいくので、そうそうこういうのが見たかったのよ、と興奮した。続きが楽しみ。 -
4.1
MCUが大好きで、未見の映画はこれでラストでした。今までどうしてこんなに重要な話を追っていなかったのか。答えは単純に、大好きなアベンジャーズが分裂するところなんて見たくなかったから。
やっっっっっと、重い腰をあげてみました。
本当に、胸が痛かった。
最初はアイアンマン側に寄って見てて、バッキーの笑顔見て「いやキャップの気持ちもわかるわ」となって、最後はトニーの心情に寄り添いつつもキャップを応援し…と、自分の感情が追いつかなかった。
それでも希望を残すラストは流石。こんなに重たいヒーローものがあってもいいじゃないか。
正直アベンジャーズ1で強く感じていた、街破壊のこと。ここで強く取り上げられていて、「あ、やっぱりMCUはただのお祭り映画ではなかったんだ」と感じた。
これまで個人の信念で動いていたアイアンマンが大義を大切にし、これまで皆のために動いていたキャプテンアメリカが、個人を大切にする。
これ、エンドゲームのラストにも通じるな〜。
アベンジャーズの全てを見てきているからこそ、この決裂に涙し、そして、まーたエンドゲームを見たくなるではないか。
最高だよMCU。 -
4.5
今までのMCU作品で一番激アツでした!
まず、キャップとトニーのお互いの言い分がよく分かるため感情移入できました。
どちらもアベンジャーズ、そして仲間のことを考えた上での決断、そして分裂。
やはりヒーローは自分の意志をしっかり持ってるからこそ、カッコいいのかとか思ったり…
空港のシーンでの戦いはお祭り感あって、ブチ上がりました!
新加入してたアントマン、スパイダーマン、ブラックパンサーもいい味出してて、魅力満載でした。
この後どんな続き方するのか、かなり楽しみでたまりません!!!
2021年 42本目 -
4.4
凄い!このストーリー構成はいつから考えてたんだろう。ファーストソルジャーからかな??
ヒーロー達の衝突の話です。正直この人達喧嘩してるのいつものことじゃんと思ってみたら想像以上に辛くてびっくりしました
キャプテン派かアイアンマン派かに見てる人たちも分かれると思います。
どちらも正しく見えるし、どちらも間違って見える、難しい問題でした。
アベンジャーズの仲間を守ろうとするも冷静な判断が出来なくなっているアイアンマン、自分が正しいと信じ過ぎているキャプテン。
ヒーロー同士の戦いは見ていて凄く興奮しましたが、ストーリー的に見れば物凄く不毛でただ傷つくだけ。
アイアンマンvsキャプテンはもうどっちも応援できませんでした。
トニーの周りにはただただ幸せになってほしい。 -
4.4
テロ事件の件に関して言えば結果的にロジャースの行動が正しかったわけだが、アベンジャーズを国連の管理下に置くという協定にサインしたトニーやローズの言い分も理解できると同時にロジャースの言い分も理解できる。 それぞれが自分にとって正しいと感じた道を進んだだけでそれが仲違いを生むきっかけとなってしまった。 ロジャース側についた方が多かったのは協定に反対というよりもロジャースの人望だろう。トニーには人望ないから。 スパイダーマンやアントマンといったアベンジャーズの面々以外がコミカルパートを補っていて、しゃべりすぎるスパイダーマンは良い味出してた。そして巨大にもなれるアントマンにはびっくり。 ブラック・ウィドウ以外の言う事を聞かない暴れん坊のハルクよりも使えるじゃんと思ったりもした。 飛行場ではオールスターのバトルよりもテロ事件の真相とトニーの両親の死の真相がわかってからのトニーvsキャップ&バッキーにはハラハラした。ここまで亀裂が深く入ったら今後のアベンジャーズはどうなるんだろうと思ったけど、人格者のロジャースの手紙のおかげで少しは希望が持てる終わり方になっていてよかった。 148分に物凄くストーリーを詰め込んでいて疲れたけど面白かった。 でも、キャプテン・アメリカシリーズとは違うような気がする。 これから観る人は少なくともキャプテン・アメリカ1 2、アイアンマン1 2 3、アベンジャーズ1 2、アントマンだけは観ておく事を薦める。 観た人も見直して損は無い。
-
4.0
アイアンマンもキャプテンも両方の気持ちも分かるから複雑だった。。
バッキーも意思なく利用されてたから可哀想。
気まずい雰囲気の残るとアベンジャーズどうなることやら。ソーとハルクは知らなくて平和。。 -
3.5
ヒーロー同士の戦いはやっぱりくそ楽しかったけど、バッチリ期待通り、上回るレベルじゃなかったのが正直な感想。悪役回りがいまいちなぁ…。あとこの時のアイアンマンスーツなんかペラペラじゃない?
(Filmarksへ)