会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
プリズン13
G史上最も邪悪な心理実験<スタンフォード監獄実験>を基に描く未体験の密室ゲーム・ムービー。
7日間の実験で100万円の高額報酬―。人気V tuberソフィアの公開実験<監獄実験>の被験者に選ばれたマリ(堀田真由)は、4m四方の巨大な檻が鎮座する奇妙な実験室にいた。12人の被験者は、ソフィアの指示で、囚人と看守の役割を与えられ実験は開始された。しかし、看守となったマリはその優しさがアダとなり、囚人の暴走を許してしまう。怒り狂った看守たちは戯れを理由に、囚人たちを苛め抜き、マリの立場も危うくなっていく。そして、ヒートアップする実験をさらに煽る実験者ソフィアと見え隠れする13人目の被験者の存在…。1日2回アップされる配信動画は、圧倒的な視聴回数を記録。配信を見守るマリの姉であるユマ(板野友美)は、夫のコウキ(前野朋哉)の助けを借り、マリを救出すべく動き出すが…。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- サスペンス・ミステリー
- 監督
- 渡辺謙作
- 関連情報
- 主題歌: 「Fandom (Remix For A Film)」LEO今井(日本コロムビアLTD.)
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2019
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2019-11-06 00:00:00
購入(期限なし)
キャンセル
サスペンス・ミステリー邦画ランキング
293
247
-
1.5
たまにはこういう面白くないと確信してても観ることもありますよ。まさにその通りだったけど。まだ見てなかったのに舟を編むも観る気なくなりましたよ。
-
1.0
Netflix
低予算だったんだろーなー
お姉ちゃんの横槍がなければまだB級として見れた?かな?
まあわかってて見たから悔いはなし -
1.2
こんな感じの映画作ったら面白いんじゃない?!ってノリと勢いだけで映画を作るもんじゃない
内容も細かい設定も何一つ成立していないとんでも作品
堀田真由が可愛いのとエンディングの曲がかっこいい以外の感想はありません -
2.2
なんじゃこりゃあ、、、
面白そうな設定ではあるけど、展開がめちゃくちゃ過ぎるし、意味のわからんところで同調したり、急に立場変わるし、ツッコミどころ満載でした。笑 -
1.0
esみて感動した人が脚本書いた映画。esを保育園の学芸会用に書き直した感じ。制作費100万円、制作日数、編集こみこみで7日間。
-
3.8
評価が低いから糞B級映画だと思って油断してたら、ちゃんと嫌な気持ちにさせられた。
ニンニンジャーとジュウオウジャーのその後が観たいという動機以上の満足感は得られたかな。 -
1.0
先輩出てるから、それ目当てで見た笑
いつまにかテレビや雑誌に出まくってて笑
人気になってきている先輩w
まぁそんなことよりこの実験は苦すぎる。
そこらのサバイバルな映画より、人間醜いなーってなる笑
これを本当にやったっていう、現実があることが気になるので勉強がてら調べてみようと思う。psychologyですね!はい!psychology好きです勉強的にはwww
全然関係ないわw映画の内容とw
まぁ映画的にはb級ですね:)
-
1.3
なんかよく分からないB級映画、、、
与えられる立場が変わるだけでこんなに人って変わるんやなあって怖くなります。
実際にあった実験を知っていたので期待してたんやけど、正直感じたのはそれだけで、、
最初がよく分からない映画なんて幾らでもあるし、後からのどんでん返しがあれば良かったんやけど。
出てくる人もみんな嫌な性格の人ばっかで最後も謎のままで、は?ってなりました^^*
この実験に出てくるそれぞれの個性やキャラが強いのが面白いはずなのに、途中で全然分からなくなる人が出てくるし、偏りが凄いと思うなあ。普通にあれこの人名前なんだっけ?ってなります。勿体ない。
もう少し面白く作れたんでは…?と思うし、人にオススメできるレベルではないです。 -
1.5
2020年最後の鑑賞作品は
我らが“たぬき顔次世代エース”の堀田真由ちゃん主演で、彼女のすらりと長く伸びた美脚が印象的なジャケ写の本作。
VTuberが監獄実験をやってみた!な動画(学芸会)
▼ストーリー
高額な報酬に釣られて集まった阿呆総勢12名が看守と囚人に分かれて三文芝居を繰り広げる、90分を長く感じる密室サスペンス。
いまや題材にし尽くされた感ある監獄実験をベースに、何の面白味も何の目新しさも付加せず全く感情移入もさせてくれない糞仕様。
基本的には女看守の太もも、堀田真由ちゃんの看守コスプレとご尊顔を楽しむ為の作品かと思われます。
▼残念なところ
・とにかくチープ(演技・台本・演出)
・大根軍団に呑まれて堀田真由ちゃんのパフォーマンスも…(ノーコメント)
終盤は絶叫テイストで喋るから何言ってるか半分もわからない泣
・そもそもVTuberのキャラが狙ってる?狙ってこちらを意図的に苛立たせてる?というくらいキモウザい。
・説得力皆無のストックホルム症候群
・板野友美パート全部(演技下手すぎ)
・魅力的なキャラ皆無
あへあへ賛成アニメ声ブスは下手な上に生理的にムカつく演技。
ゲーテとか言う男は、就活のグループディスカッションで意気揚々と仕切って見当違いな方向に舵切って自分の意見をゴリ押しして周りの意見を聴かない阿呆(結局自分は落ちる)のよう。
▼🌿ポイント
・基本的に終始うすら寒い。ギャグでもコメディでもないのに常に滑り散らかしてる感が凄い。
「お母さん!看守に格上げされたよ!自由だぁああ(絶叫)」
のくだりはクッソ寒くて白目剥いた。
・ドアで何度もバインバイン挟まれる宇野祥平の画が一番おもろい。
・振り返ってみればグラサンホストなんも悪くない奴で草。
・終盤は視聴者の思いと役者陣の思いがついにシンクロ。応援上映用に設けられたのか、皆で一緒になって心の声を叫べるシーンあり。「やめろぉおおおお!」「助けてぇえええ!!!」
・殺意が芽生えるのを強く自覚するラスト。
▼マジで不要な板野友美パート
ともちん氏のキャラのノイズ感凄い。
そもそも演技ド下手で観てるこちらに心配と恥じらいを喚起させる。
あと、板野氏と前野氏(存在空気)のキスはマジで不要。板野サイドの話題作りのために挿入された需要ゼロのシーンに思えて仕方ない。気持ち悪っ!
クライマックスの「強くなったな」は全米が失笑。
▼結論
誰だ宇野祥平出演作品にハズレ無しって言った奴は?!
クソゴミやないかーい(^_^)/▼☆▼\(^_^)ヒゲダンシャク
🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️
それでは只今より
誰得自己満わたもち映画格付け2020を発表いたします🏆️👏
2020年1月1日~2020年12月31日までに鑑賞した作品が対象です。
…毎年プライベートの(自己満兼ねて)友人向けにInstagramでやってましたが、今年は有難いことにFilmarksと出会えたのでこちらでも投稿させて頂きます。
※こちらではワースト作品やdisりは控えます😅
今年は過去最多の 276鑑賞 でした。
1.3日に1本観てる、1日あたり0.7本観てる計算になります🙁
来年も沢山映画を観たいという気持ちと、来年はこれだけの数観たくても観られないくらいに予定が入るよう世界が元に戻って欲しいという気持ちと両方あります😅
以下、むちゃくちゃ長いので見てあげてもいいよ~という方🙋♂️のみご覧頂けますと幸甚です。
何かの参考になれば嬉しいです!
🎉🎉🎉総合ランキング🎊🎊🎊
1位 『TENET テネット』(2回目)
2位 『ジョジョ・ラビット』
3位 『パラサイト 半地下の家族』
4位 『シンドラーのリスト』
5位 『鬼滅の刃 無限列車編』
6位 『殺さない彼と死なない彼女』
7位 『1917 命をかけた伝令』
8位 『罪の声』
9位 『8番目の男』
10位 『きっと、またあえる』
11位 『ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語』
12位 『もののけ姫』(再上映)
13位 『千と千尋の神隠し』(再上映)
14位 『コンフィデンスマンJP プリンセス編』
15位 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』
16位 『TENET テネット』(1回目)
17位 『風の谷のナウシカ』(再上映)
18位 『インセプション』(再上映)
19位 『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
20位 『ダークナイト』(再上映)
▼部門別
🏆️最高映画賞(洋画)
『TENET テネット』
🏆️最高映画賞(邦画)
『殺さない彼と死なない彼女』
🏆️最優秀主演男優賞
ローマン・グリフィン・デイヴィス(『ジョジョ・ラビット』)
🏆️最優秀主演女優賞
フローレンス・ピュー(『ミッドサマー』)
🏆️最優秀助演男優賞
ロバート・パティンソン(『TENET テネット』)
🏆️最優秀助演女優賞
スカーレット・ヨハンソン(『ジョジョ・ラビット』)
🏆️最優秀新人賞
板垣李光人(『約束のネバーランド』)
🏆️最幸映画賞
『ジョジョ・ラビット』
🏆️最高音楽賞
『ムーラン・ルージュ』
🏆️最胸熱映画賞
『フォードvsフェラーリ』
🏆️最鳥肌映画賞
『1917 命をかけた伝令』
🏆️最慟哭映画賞
『鬼滅の刃 無限列車編』
🏆️最高青春映画賞
『アルプススタンドのはしの方』
🏆️最高OP映画賞
『ジョジョ・ラビット』
🏆️最高ED映画賞
『ジョジョ・ラビット』
🏆️最も泣いたで賞
『7番房の奇跡』
🏆️最も胸打たれたで賞
『シンドラーのリスト』
🏆️最甘酸映画賞
『思い、思われ、ふり、ふられ』
🏆️最爽快映画賞
『スティング』
🏆️最毒劇物映画賞
『ミッドサマー』
🏆️最素敵映画賞
『素敵なシンフォニー』
🏆️最眼福映画賞
『ストーリー・オブ・マイ・ライフ/わたしの若草物語』
🏆️最ほっこり映画賞
『友だちのうちはどこ?』
🏆️最高熱量映画賞
『蒲田行進曲』
🏆️最地獄映画賞
『たかが世界の終わり』
🏆️最高ジャケ写映画賞
『最高殊勲夫人』
🏆️最シュール&カオス映画賞
『At the terrace』
🏆️最儚美しい映画賞
『A GHOST STORY』
🏆️最胸糞映画賞
*『サマー・オブ・84』
*『隣の影』
🏆️最変態映画賞
『私が、生きる肌』
🏆️最スクリーン映え映画賞
『イントゥ・ザ・スカイ』
🏆️最脳乱映画賞
『TENET テネット』
🏆️最DDG映画賞
『鑑定士と顔のない依頼人』
🏆️最ずっしり映画賞
『沈黙 -サイレンス-』
🏆️最脳筋映画賞
『ワイルド・スピード MEGA MAX』
🏆️最wktk映画賞
『パラサイト 半地下の家族』
🏆️最見応え満載映画賞
『罪の声』
🏆️最将来子どもに見せたい映画賞
『パディントン』
🏆️最文乃賞
『体操しようよ』
🏆️最やっぱり貴方は神!賞(監督)
*クリストファー・ノーラン
*宮崎駿
🏆️再やっぱり貴方は神!賞(音楽家)
ハンス・ジマー
🏆️最怪演賞
酒向芳(『検察側の罪人』)
🏆️最ええ味出してるやん賞
きたろう(『ロマンスドール』)
🏆️最やべーやつ賞
アーウィン・レダー(『アングスト/不安』)
🏆️最クレイジー賞
ロバート・デュヴァル(『地獄の黙示録』)
🏆️最高顔・表情賞
ソン・ガンホ(『殺人の追憶』)
🏆️最高笑顔賞(洋画)
スシャント・シン・ラージプート(『きっと、またあえる』)
🏆️最高笑顔賞(邦画)
三浦春馬(『コンフィデンスマンJP プリンセス編』)
🏆️最イケオジ賞
ポール・ニューマン(『スティング』)
🏆️最名台詞マン賞
藤原竜也(『Diner ダイナー』)
🏆️最ダンディー賞
柴田恭兵(『コンフィデンスマンJP プリンセス編』)
🏆️最高友情賞
マット・デイモン&ベン・アフレック(『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』)
🏆️最高コンビ賞
北村匠海&新田真剣佑(『サヨナラまでの30分』)
🏆️最高シリーズ映画賞
『ミッション・インポッシブル』シリーズ
🏆️最不死身賞
カヤ・スコデラリオ(『クロール -凶暴領域-』)
🏆️最高方言賞
松岡茉優(『ちはやふる』シリーズ)
🏆️最高主題歌賞
Uru 振り子(『罪の声』)
🏆️最も可愛かったで賞
木村文乃(『体操しようよ』)
🏆️最ガチ惚れ賞
岡崎紗絵(『mellow』)
🏆️最cute賞
有村架純(『かぞくいろ -RAILWAYS わたしたちの出発-』)
🏆️最薄幸美人賞
トーマシン・マッケンジー(『ジョジョ・ラビット』)
🏆️最綺麗賞
ヘイリー・ベネット(『アメリカン・ソルジャー』)
🏆️最プリンセス賞
関水渚(『コンフィデンスマンJP プリンセス編』)
🏆️最チャーミング賞
森七菜(『ラストレター』)
🏆️最やっぱり美しいで賞
ルーニー・マーラ(『her/世界でひとつの彼女』)
🏆️最SEXY賞
エイザ・ゴンザレス(『ベイビー・ドライバー』)
🏆️最beautiful賞
チョ・ヨジョン(『パラサイト 半地下の家族』)
🏆️最めんこいで賞
広瀬すず(『ラストレター』)
🏆️最愛くるしいで賞
アナ・デ・アルマス(『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』)
🏆️最strong&beauty賞
ヴァネッサ・カービー(『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』)
🏆️最戦場の女神賞
エミリー・ブラント(『オール・ユー・ニード・イズ・キル』)
🏆️最エレガント賞
ガル・ガドット(『ワンダーウーマン1984』)
🏆️最麗しい賞
シュラッダー・カプール(『きっと、またあえる』)
🏆️最やっぱり好きで賞
マーゴット・ロビー(『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』)
🏆️最眉目秀麗賞
北川景子(『約束のネバーランド』)
🏆️最異次元の美賞
ニコール・キッドマン(『ムーラン・ルージュ』)
🏆️最人間離れの美賞
エリザベス・デビッキ(『TENET テネット』)
🏆️最可憐賞
ステファニー・マティーニ(『ねじれた家』)
🏆️最魅惑賞
レア・セドゥ(『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』)
🏆️最艶やか賞
ビビアン・スー(『コンフィデンスマンJP プリンセス編』)
🏆️最エキゾチック賞
石橋静河(『夜空はいつでも最高密度の青色だ』)
🏆️最ラブリー賞
山田杏奈(『屍人荘の殺人』)
🏆️最これは溺れる賞
堀田真由(『殺さない彼と死なない彼女』)
🏆️最スローモーションでも鬼かわ賞
広瀬すず(『ちはやふる』シリーズ)
🏆️最高色気賞
中村ゆりのうなじ(『点』)
🏆️最高太もも賞
武田玲奈(『真・鮫島事件』)
▼最後に
今年は例年以上に素敵なヒロインが多くてかわいい系部門を大量に増設しました。そして、知って欲しい作品が沢山ありすぎてこんな事になってしまいました。。。
2020年、残すところあと2時間程になりましたね。
今年Filmarksを始めて、沢山のフォロワーさんと出会い、交流を通じて益々映画を好きになれました。いつも参考にさせて頂いてます、有難うございます。
稚拙で推敲ゼロ感満点の駄文レビューしか書けませんが、いつもいいねやコメントを下さり誠に有難うございます。むちゃくちゃ嬉しいです!
皆さん今年は大変お世話になりました。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます\(^^)/よいお年を!!
🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️ -
2.0
"es"の日本版的な作品と偽ったバッタ物の
サスペンス映画
元ネタはスタンフォード大学で実際に
行われた心理実験
役者の演技や演出には目をひかれる物が
ありましたが
ひたすらV-tuberの存在がノイズでした
加工音声も頭に響いてストレスでした
中身が分かってからも発言が空っぽで
なんだかなぁという感じ…
本作のオリジナリティの一つなのに
存在意義を感じられ無かったです
ただ解説みたいな事をするだけで
全く抑止力として機能していなかった
抑止力がある中でも、役割を与えられる事で
狂っていくという実験の筈ですが
そもそも抑止力が働いていないので
実験として破綻している
それに、1週間程度でここまで狂うかなぁ
(本来の実験では2週間の実験)
また、配信されているという形式も
視聴者が主人公の姉カップルしか
いないので大して機能していません
人気V-tuberであり配信という形で流れて
いるにも関わらず、再生回数が発表された
程度で何も視聴者の反応が
描かれていないのも設定として死んでるかなと
思いました(賛同するなり抗議するなり)
シャワー室でのホラーシーンは良かったです(笑)
余談ですが
久しぶりの板野 友美さんの演技が以前よりも
良くなってました
役の影響もあるかもしれませんが
感情的な役はちょっと違和感がありましたが
自然な役は良かったです
宇野 祥平さんかあの人!!
驚いた
「何だかシラケちゃいましたね」
その通りだよ…
ラストもひどかった
(Filmarksへ)