会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
糸
Gめぐり逢う、愛の物語。
平成元年生まれの高橋漣と園田葵。北海道で育った二人は13歳の時に出会い、初めての恋をする。そんなある日、葵が突然姿を消した。養父からの虐待に耐えかねて、町から逃げ出したのだった。真相を知った漣は、必死の思いで葵を探し出し、駆け落ちを決行する。しかし幼い二人の逃避行は行く当てもなく、すぐに警察に保護されてしまう。その後、葵は、母親に連れられて北海道から移ることになった。漣は葵を見送ることすらできないまま、二人は遠く引き離された…。それから8年後。地元のチーズ工房で働いていた漣は、友人の結婚式に訪れた東京で、葵との再会を果たす。北海道で生きていくことを決意した漣と、世界中を飛び回って自分を試したい葵。もうすでに二人は、それぞれ別の人生を歩み始めていたのだった。そして10年後、平成最後の年となる2019年。運命は、もう一度だけ、二人をめぐり逢わせようとしていた…。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ラブストーリー邦画ランキング
18568
25447
-
4.0
中島みゆきの『糸』の曲そのものの、よく作られた映画館。
菅田将暉と小松菜奈のコンビが良い。
そして何より母親役で出演している榮倉奈々が役にどハマり。
「泣いている人や悲しんでいる人がいたら、抱きしめてあげられる人になりなさい」
この言葉が凄く良い。
かなり号泣した。泣ける場面がいくつかある。 -
4.2
過去一というほど映画館で大号泣して恥ずかしかった映画笑
ストーリーとしては話題になっていた作品であり、多方面で紹介されていたので何となく流れはわかっていたが、
改めて見ると豪華な主演キャストの演技力、「糸」という題名にブレることのない繋がりの大切さの提示、何よりすだななだからこそ出来た自然な距離感。トータルで最高でした。榮倉奈々の死ぬ前の私はそれでも幸せだった的な一言が自分の祖母が話していた一言にそっくりで涙が出て止まらなかった…
ハッピーエンドで終わる映画はあまり好きではないが、この映画はハッピーエンドで終わるべき映画で、そこも素敵だった。 -
4.0
始まってまもなく、中学時代の2人が引き裂かれるところで泣いた。
自分の年齢的に時代がドンピシャなので、ストーリーの進み方に感情移入して「わたしが過ごした10年、彼らにはこんなにいろんなことがあったんだな」なんてしみじみ思った。
気づいたらティッシュが山盛りになってました🥲
最後はハッピーエンドで、安心してまた号泣。
呼びに来てくれた冴島くんが少し可哀想だったな。 -
3.0
・花火大会行きたいなぁ。
・小松菜奈は可愛い。
・平成なんだから、連絡先交換しろよ。
・けどそれじゃ、話が進まない。
・糸と不味いカツ丼。
・そして美味しい、ご飯。 -
3.8
みごとな韓流ドラマの様になんでこんなにすれ違うの!という恋愛映画でした。最後はハッピーエンドでよかった。
-
3.2
本当に小松菜奈と菅田将暉ってお似合いだなと改めて思った
愛し愛され時には裏切られお互いを思っていても結ばれることはなく別々の人生を歩み、と人生って本当に山あり谷ありだね
ただ、もしも自分にはこの人しかいないと思って結婚したのに相手の心の中にはずっと忘れられない他人がいるってなったら結構悲しい
個人的には二階堂ふみちゃんにももう少し着目して欲しかった
糸というタイトルの題字がとても好みだった
どんぐりっていいね -
2.0
展開が予想できるありがちなストーリーと台詞。
やりたいものを全部ギチギチに詰め込んでいるせいで、途切れ途切れで中途半端。とても雑。
主人公2人はめでたしめでたしだけど、他の人たちを蔑ろにしすぎてて感動できなかった。
こんなに言ってるけど、総合的にはまぁ普通
小松菜奈は超可愛い -
3.5
映画館で観れず、レンタル開始を待ち望んでやっと観れた作品。
少し期待し過ぎたかな。
悪くはなかったです。 -
4.5
ミーハーとか
関係ないです。
見るべきでした。特に1人の人
大切な人のことを、
もっと深く考えれるようになった
そして美しい作品。
現代的だな、
そして、歌の力が強いなぁありがとうございました。 -
3.2
ヒューマンドラマかとおもってだけど、超ラブストーリーなんだね。
グッと来たのが、榮倉奈々ちゃんのシーンだったから、結末の演出?おめでとう感が自分の中で腑に落ちず。
(Filmarksへ)