会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
一覧で探す
ジャンルで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。

)
- 再生する
素晴らしき日々も狼狽える
G
僕らの街は、僕らで創る。「音楽から生まれた街」鹿児島ウォークインフェス。3・11からコロナ禍まで、鳴らし続けた10年の記録と記憶。
2014年、鹿児島の桜島のふもとで日本で1番小さなフェス「WALK INN FES!」が産声を上げた。若者たちのカリスマ横山健(Hi-STANDERD)にして「血の通ったフェス」と言わせたWALK INN FES!は、地元の鹿児島バンドとメジャーのゲストバンドが同じステージに立つ。「僕らの街は、僕らで創る。」のテーマ通り、スポンサーも募らず、プロのイベンターを使わず、出演するバンドマンたちがステージを設営し、2014年から年々出演バンド数や動員を増やしていった。規則の明文化や禁止行為を極力無くし、お客が自ら考えるフェスとして参加者もさまざまなジャンルに広がり、それは「ロック、音楽を利用したローカル自立のアーキタイプ」でもあり、まさに小さな「街」のような存在になった。しかし、2020年、コロナウィルスの猛威が世界を覆いつくし音楽フェスティバルは世の中から消えた。人の居なくなった「街」はこのまま終わってしまうのか? Ken Yokoyama、TOSHI-LOW(BRAHMAN)、the band apartなど若者のカリスマアーティストたちが「仲間」と呼ぶ主催者 野間太一。野間は何を考えこの街を創ったのか? この小さなフェスがなぜ人々を魅了するのか? ステージMC、インタビュー、鹿児島、東北、数々の映像の断片が圧倒的な熱量を持ってその魅力を紐解いていく。映画は全編を通して、WALK INN FES!と共に10年を生きてきた1人の少女の語りべとなり物語は進んでいく。初めてのフェスで喜怒哀楽の感情に目覚めた少女、急速に成長していく自我、やがて「街の記録」は、「少女の記憶」と融合して、その意識のコアにたどり着く。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- ドキュメンタリー
- 出演
- Ken YokoyamaBRAHMANthe band apartOAUフラワーカンパニーズ怒髪天G-FREAK FACTORYザ50回転ズSHIMAlocofrankHAWAIIAN6タテタカコJOHNSONS MOTORCARHUSKING BEEMOROHA突然少年bachodustboxThe BirthdayTheピーズeastern youthサンボマスターThe NeatbeatsMONOEYESLOSTAGEジャパハリネットキュウソネコカミSIX LOUNGEDizzy SunfisttoeUKULELE GYPSY(キヨサク from MONGOL800)好き好きロンちゃん
- 監督
- 安田潤司
- 脚本
- 安田潤司
- 関連情報
- プロデューサー:安田潤司,加藤貴浩,森昭博 製作会社:安田映像研究所
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2022
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2023-05-24 10:00:00
キャンセル
ドキュメンタリー邦画ランキング
評価・レビュー
サブジャンルで探す
ランキングで探す
一覧で探す
ジャンルで探す
キャンセル