会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
デストロイ8.8
G- 字幕
巨大地震に見舞われた都市を舞台に、脱獄囚と一匹の猛獣が自由を求めさまよう姿を描くサバイバル・ドラマ。
巨大地震で都市が崩壊した終末世界を舞台に、脱獄に成功した囚人と、オリから解き放たれたトラが、自由を賭けた生き残りゲームを繰り広げるチリ発サバイバル・ドラマ。ベネチア国際映画祭銀熊賞を獲得した『グロリアの青春』で知られる、俊英セバスチャン・レリオが監督を務める。破壊のスペクタクル、猛獣の脅威を描きながら、自由と生を問う深淵なストーリーが展開。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- サバイバル
- 監督
- セバスチャン・レリオ
- 脚本
- ゴンザロ・マザ
- タグ
- 90分作品
- 原題
- EL ANO DEL TIGRE
- 音声言語
- スペイン語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2011
- 制作国
- チリ
- 公開開始日
- 2015-04-17 15:00:00
キャンセル
サバイバル洋画ランキング
30
15
-
1.2
「解き放たれた囚人と野獣ーーー」
ジャケ詐欺の予感はありましたが、ジャケットのシーンがないとか、トラが思ったよりもあまり出てこないとかの生易しい次元ではなく、ジャンルがまるまる違いました。
ドキュメンタリー調の震災の話です。
普段は詐欺歓迎派ですが、今回はさすがに悪質でしたね。悪びれることもない堂々としたやり口にただただ驚かされます。
主人公はブタの餌を食べてしまったことをきっかけに農場で働くことになるのですが、そこのおじさんの話がとにかくつまらない。
お酒を飲んで完全に出来上がったおじさんが「俺を地獄に落としてくれ」的な話を話し続けるシーンは、永遠の時間に感じました。
ただトラパニックが観たかっただけのに、酔っ払いおじさんの話を延々と聞き続けることになった私は、「一体前世でどれほどのことをしてしまったのだろうか。」と思いを巡らながら鑑賞しました。 -
2.1
原題:EI ANO DEL TIGRE
英題:THE YEAR OF THE TIGER
日本劇場公演日:劇場未公開
キャッチコピー:巨大地震発生!
その時、2匹の野獣が
解き放された。 -
2.3
えーってかんじ。
面白くないわ。実話に基づいたにしてももうちょいマシにできたかと
何も感動も幸せもない -
1.3
巨大地震のどさくさに紛れて刑務所から脱獄した囚人のおっちゃんが檻に入った虎を逃がして、途中で出会った農家の爺さんとお喋りするだけの…😪💤💤
虎はほとんど出てきません🐯
-
1.6
制作に関わった皆様申し訳ございません。
殆ど飛ばしました。
刑務所から大地震の混乱に乗じて脱走し自由の身に。
とにかく会話に魅力がない。誰もがその場から逃げ出したくなる選りすぐりのおもろない系のおっさんの会話。
地震の恐ろしさや悲惨さを伝えようとしたのかな?人間の残酷さかな? -
1.0
2011年 チリ映画
英題:The Year of The Tiger
2010年のチリ大地震をバックグラウンドにして、地震のドサクサに紛れて、刑務所を脱獄した男の話。何でこんな人生をムダに消費するようなビデオを見てしまったのかと、悔むような内容でした。脱獄して男は新たな人生を歩むことができたのか?を考えさせる、何か文学的な映画です。
ビデオの選択ミス。2012年「アフターショック」のような作品かと思ったら、全く違いました。パッケージ込で、星1個のビデオです。 -
2.3
2010年のチリ地震のドキュメンタリー(?)ムービー。
津波に家族と家を奪われ途方に暮れる主人公の話。
気が狂うのもわかるのですが、恩人に対してアレはビックリしました。
多分トラのくだりが原因なのでしょうけど。。。
にしてもパッケージの「その時、2匹の野獣が解き放たれた。」ってのに腹が立つ。
1匹はトラでもう1匹は馬??
詐欺文章で目を引くな!僕みたいに騙されるやつが出てくる!!!
と言いながら引っかかりに行ったんですけど!w
2019年152本目 -
−−
分からん。台詞ほぼなかった。トラは少ししか出てこない。何なら馬と同じくらい。分かりやすそうだと思って見たから余計に分からなかった。
解説求む。 -
−−
何このジャケ写及びキャチコピ詐欺。
因みにトラはモブ扱い。
まさかの大きな展開もなく淡々と進むロードムービーでした。