会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
コクーン2/遥かなる地球
G- 字幕
果てしない宇宙で、今、生命輝いて…。いかに生きるべきか…。
時を越えて海底に眠っていたコクーンの威力によって、若さを取り戻し、不老不死の惑星へと旅立っていった老人たち。あれから5年後、エイリアンたちと共に懐かしい故郷、地球へ帰ってきた。家族との再会、生きがい、死、そして新しい生命の芽生え…。5年後の地球で対面する様々な出来事から、老人たちは地球に残るかどうかの決断に再び迫られる。前作に続く心温まるヒューマニズム、さらに捕らえられたコクーン救出のスリリングな展開と壮大なSFXで、生命の輝きを描き出した感動のSFファンタジー。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- SF・超常現象
- 監督
- ダニエル・ペトリー
- タグ
- 購入作品
- 原題
- Cocoon: The Return
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 1989
- 制作国
- アメリカ
- 公開開始日
- 2014-03-07 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
SF・超常現象洋画ランキング
833
196
-
4.1
ちょっとだけ地球に帰るつもりがえらい事に...。でもそれぞれが自分に納得できる選択をしたのだと思います。ラストシーンが良かったです。関係ないけど、今回のおじいちゃんは判俊作氏に見えます。声のせいかな。
-
3.3
生き抜いて死ぬ。それが人生。
だけど人生の終盤に来て、もし死なないでいられるとしたらどうする?
姿が若返るなら考えてしまう・・・。 -
3.5
みんなの決断がすごく納得がいくというか、リアルなのがいい。
2作目は駄作になることが多いけど、監督も代わってるけどそこまで失敗してない。役者が同じだからすっと入ってくるのかな。
4,5年くらいだから同じ役者でできてるけど、もっと何十年、何百年先でもよくない?と思ったり。そんなすぐ帰ってこられては永遠の命らしさがわからない。
けど、1作目で置いていったものをしっかり回収できてスッキリではある。
死んだのかと思ってたからなんで元気を取り戻してたのかよくわからんが。 -
2.5
2020.6.27
2なのか?と思うぐらい別の作品に感じた。ご高齢でも元気なのは良いけど、ほどほどにね。 -
3.1
囚われた宇宙人を取り返す話
今回は大勢の人に存在がバレた
こじらせアラナインおじさんが鬱陶しかった
メインキャストは同じ
そしてお互いに別々の道を歩む良い終わり方だった
-
3.3
再観賞
異星で老いない人生を選ぶか、地球に止まって年と共に老いてゆくか。
生老病死が宇宙の自然だと思うが… -
3.0
宇宙人がなんの葛藤もなく、男の?宇宙人二人は一切話さないけど、宇宙人はそういう文化なのだと途中割り切って観てた!
そしたら、人間側の葛藤に最後はほろり。 -
2.7
コクーンの威力によって若さを取り戻し、不老不死の惑星へと旅立った老人たち。5年後、懐かしの故郷地球へ、エイリアンと共に帰ってきた。SFファンタジー作第2弾。前作の流れを受け継ぎ、新たなドラマが生み出されていて良い。未知の惑星へと旅立っていた老人たちが、地球へと帰還して、再び地球で過ごす中、新たな人生を歩んでいく様はドラマ性が高く、老人たち一人一人にスポットがしっかり当たっており、作り込みが良い。おじいちゃん、おばあちゃんたちが光り輝いてます。2作目だからこその、土台がしっかりしているからこその味付けがあります。エイリアンとの絡みは比較的薄目だが、2作目だからこその展開も見応えがある。
-
3.4
前作は老人の身勝手さばかり感じたが、本作は宇宙人と老人が協力して宇宙人を救出したり、好色爺さんが最期に妻のために命を捧げたり、感動的なシーンもある。
前作のモヤモヤがちょっと解決した。 -
4.0
1と2続けて観ました⭐️
1より良かったとゆうより、前編後編みたいな感じなんですかね?
1は1で綺麗なラストなんですが…
もともと1、2ありきで作られた気がしました⭐️
おじいちゃんおばあちゃん達が主役だし宇宙人も出てくるし、古い作品だから宇宙人のクオリティとかツッコミ所は多々あるので万人受けはしなさそうですが…
どう生きるかって事をテーマにしてて興味深かったです🤓
一緒に生きたいと思える人がいてこそ永遠に生きたいのか…
一緒に生きたいから永遠を捨てられるのか…
作中の台詞に「半分死んでる😆」って冗談を言うんですが…結構響きました💦
私、ちゃんと生きてるんだろうか?って😓
1で活躍のデビットぼうやが美少年ぷりに磨きがかかってたのも嬉しかった❤️
老いてきたらまた観ます⭐️
(Filmarksへ)