会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
殿、利息でござる!
G3億円集めて、ビンボー脱出! 庶民vsお上!知恵と勇気と我慢の銭戦が今、はじまる…。
金欠のため、百姓や町人へ容赦なく重税を課していた仙台藩。中でもさびれ果てた小さな宿場町・吉岡宿では、破産と夜逃げが相次いでいた。町の将来を心配する十三郎は、知恵者の篤平治から宿場復興の秘策を打ち明けられる。それは、藩に大金を貸し付け利息を巻き上げるという、百姓が搾取される側から搾取する側に回る逆転の発想であった。計画が明るみに出れば打ち首確実。必要な資金は千両。現在の3億円という大金を水面下で集める、前代未聞の頭脳戦が始まった。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
時代劇・歴史劇邦画ランキング
21862
8776
-
3.5
私は時々、阿部サダヲさんのコメディを無性に観たくなります
題名とジャケットからこの作品もコメディと思ったのですが、ある意味裏切られました
いい話しです
本当にいいお話しです
なかなかの演技派の俳優の皆さんがいい映画を作られました
-
4.5
なんか飲み場のノリで言ったことが
周りのほうが本気になっていって話が大きくなり
協力者が増えていく過程が良かったなぁ〜
偉い人の上にも偉い人、また偉い人へと
想いがつながっていく。
予告で見たときはもっとコメディな感じかと思ってたら
現代にも通じるような感動できる映画でした!
町を良くするためにお金を集めて
それを一般市民にも配り、また店も儲かり
街も潤う。いいねえ。
羽生殿、(^o^)
「わしは籠に乗らず、歩いて城へ帰るぞ!」 -
3.4
キャストをみてコメディーだ!と思って観たら思いのほか真面目な内容の話だったけど面白かった。
自分達のことだけでなく何年、何十年も先を見越して動いていた人がたくさんいる宿場はとても良い町だなと感動させられた。
最後に意外な人が殿として登場して驚いたが本人のもつ高貴な雰囲気もあって、本当に殿様のようだった。 -
3.3
良い話!
実話ってのがまたいいですね!
ほっと心あたたまるシーンもハッピーエンドも羽生結弦のお殿様も良かった。
上様にお金を貸すという発想、またそれが宿場町の為という人情劇でした -
3.1
気晴らしには良いかな。
幕府に金を貸すという発想が変わっていることを除けば、
宿場のみんなのために仲間集めて奮発するという、極ありふれた人情時代劇。
全体的になんだか上手く行き過ぎだなぁというのが印象的でした。
実際に起こった出来事をどれくらい脚色したのかは分かりませんが、もっと強い悪役が居てもよかった気はします。
松田龍平さんも中々憎い役を演じてて好きでしたが、もっと追い詰めた方がより盛り上がっていたと思うし、
仲間がトントン拍子で増えていった事で、そこまで障害の高さが伝わってこなかったです。
達成まで10年近くかかってて、当時の人々は苦労したというのは勿論分かりますけど、
それが身に染みて伝わってこないというか。
ただ全員演技は良かったし、着物姿は似合ってました。
最後に出てきたとある方の演技も、棒読みな感じが逆に面白くて個人的には好きでした。
早々記憶から失われつつ有りますが、暇つぶしに見るのは全然アリかと。
ここまで他人の為に行動を起こせる人って、今どれだけ居るのかな? -
3.1
面白かった! なんだな憎めない人ばっかりだった。 菅原屋と周囲の温度差が好き。
ハッピーエンドではある。ただ、十三郎はあのモヤモヤを何十年、独りで抱え続けてきたのかと思うと、よかったね、より先に、しんどくてぽっかりしてしまった。
もっと早く…!は贅沢なのか。 -
3.5
コメディかと思ったら違った(みんな言ってる笑)
作業しながら飲みながら流し見で観たけど面白かった
キャスト陣やエンディングでほろりときちゃいました -
4.0
面白かった実話なのがいいね
いつかは誰もが死んでいなくなるわけだけど
誰かのために生きれたらいいなって思った -
3.4
さっさと利息で儲かる話かと思いきや、貸すまでの道程が想像以上に長い。それだけ百姓がお上に金貸しするのが異例すぎることだったってことか…
-
3.5
「富となるか貧となるかはただ一つのことで決まる。利息を取る側に回るか取られる側に回るかだ」
こんなに昔からこの本質を捉えてる人がいてすごいなって思った💴
これは現代でも全く同じことが言えるから、利息には十分注意しよう。
ただの金持ちになる話かと思いきや、意外と人情あるストーリーになっていったのが良かった!
(Filmarksへ)