会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
洋画作品を探す
洋画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
Mr.ホームズ 名探偵最後の事件
G- 字幕
名探偵シャーロック・ホームズが人生最後に挑む過去の未解決事件!
豊かな緑に囲まれた海辺の家でミツバチの世話をしながら、穏やかな晩年を送っているシャーロック・ホームズ。だがホームズには、死ぬ前にどうしても解かなければならない謎があった。30年前、優秀な助手にして記録係のワトスンが結婚してホームズのもとを去った日、ある男から奇妙な調査依頼が舞い込んだ。彼の妻が音楽教師の開く怪しげなレッスンで、亡くなった子供たちと“会話”しているというのだ。ホームズが尾行を始めると、彼女は夫の筆跡を偽造した小切手で預金をおろし、薬局で毒性の強い薬を購入する。夫の殺害計画かに見えた事態は思わぬ方へ転がり、ホームズは人生最大の失敗を犯して引退に追い込まれ、事件は未解決となってしまった。推理のカギを握る日本への旅から帰国したホームズは、家政婦の息子で10歳のロジャーに探偵の資質があることを見抜き、彼を助手にいよいよ捜査を再開するのだが…。
詳細情報
- ジャンル
- 洋画
- サブジャンル
- サスペンス・ミステリー・スリラー
- 監督
- ビル・コンドン
- 脚本
- ジェフリー・ハッチャー
- サービス
- GAGA
- 原題
- MR. HOLMES
- 音声言語
- 英語
- 字幕言語
- 日本語
- 制作年
- 2015
- 制作国
- イギリス/アメリカ
- 公開開始日
- 2016-10-04 15:00:00
キャンセル
サスペンス・ミステリー・スリラー洋画ランキング
4437
3981
-
3.0
いろんなシャーロックを見ましたが、これは隠居し養蜂を日課とするシャーロックのお話。隠居生活のきっかけとなった事件、ぼんやりとしか覚えてなくて仲良くなった男の子ロジャーと交流によって思い出していく。
シャーロックも情があり、年老いてなお孤独が不安になったんだろう。
ロジャーがまたシャーロックのようになればいいな。 -
3.3
ジャケットは年老いてはいますがかくしゃくとした姿、キャッチコピーは引退に追い込んだ最後に事件に挑む。これだけを見るとスリル満点のキレキレホームズの話なのかなと思いましたが、実際の作品は静かに進んでいきました。いわゆるホームズを期待すると肩透かしを喰らってしまうかもしれません。
ただ、これはこれで味わいや人間味があって楽しめました。渋みがあるというか。特に終わり方が良かったです。 -
−−
ガチガチなミステリかと思っていたら、晩年、認知症のきらいがあるホームズの孤独と後悔の物語でした。自責の念に苛むホームズの姿を見ているのはとてもつらい。アルモニカという楽器の存在を初めて知った。
-
3.5
おじいちゃんだし、ロンドンじゃないし、ハラハラドキドキな展開もないけど、ホームズなんだなぁって思える。
-
3.8
思っていた感じと違ったし、ヨボヨボのホームズを見ていられなくて途中見るのをやめようと思ったけれどここのレビューを見て、最後まで見てみようと思った
最後まで見てよかった
たくさん推理する訳でもかっこいいホームズでもなかったけど嫌いじゃない
いい映画だった -
2.5
2020.4.5放送分・92min
老境を迎え、探偵業も引退し郊外に隠居しながら蜂の飼育に勤しむホームズ。痴呆も入ってきた彼が、「あれ?ワシ何で引退したんじゃったかのぅ…」とボンヤリ過去のキッカケとなった事件を振り返るって話☆
シャーロック・ホームズ・リテラシーが圧倒的に低いわたくし(好きなシャーロック作品は?と聞かれたら『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』って答えるくらい!)。
そんなわたくしがいきなりボケたホームズ(ワトソン君は既に他界!)を見て何を思うか?原作やシリーズファンにはニヤリとさせるイースターエッグ的なものが仕込まれていたのか?何も分からないままに、迷惑ジジィのボンヤリ旅を見させられて物語は終了(ちゃんと探偵を廃業した理由は語られます、ご安心を)。
本作を鑑賞するには、わたくしはあまりにも無知、未熟であると感じずにはいられない一本(^_^;)☆
出直して来い!ってことです… -
3.5
晩年のホームズを描いた作品。
ガイ・リッチー監督「シャーロック・ホームズ」シリーズのような派手な演出はほぼ無いため、新鮮に見れました。
やや暗い話なので楽しめるかは怪しいですが、ホームズ好きの方は見て損はないと思います。 -
3.3
老いてヨボヨボでボケた93歳のホームズの
何とも形容しがたい哀愁と弱さが印象的。
スタイリッシュさや爽快感はないケド
これはこれであり。 -
3.8
HDD録画分観る
バリバリ仕事をしてる時の2倍以上の年齢になってるホームズ
おじいさんになったもんだ
認知症も患って 足腰弱まって それでも 思考は筋道立てて考えてる
男の子がお目目クリクリで可愛い
みんなの名前を呼び掛けながら 石を置くシーンは ジーンとなってしまった
家の周りの風景が とても穏やかできれいだった -
3.3
ホームズはイメージ通り頭脳明晰ですが、
すっかりおじいちゃんでほのぼの。
少年のロジャーも賢くて、ホームズをこっそりサポートするところが素敵。
(Filmarksへ)