会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
真夜中の弥次さん喜多さん
G爆走!青春ロードムービー
お伊勢を目指せ!時代劇の常識をブチ破る奇想天外な冒険!ディープに愛し合う、ワイルドで男らしい弥次さんとヤク中の喜多さんは“リヤル”を探してお伊勢さまを目指す“てめぇ探しの旅”に出発。しかし、行く手には笑いをとらないと通れない関所、歌い踊る主人のいる茶屋、アーサー王のとろろ汁屋など奇天烈な関門が・・・。果たして二人の旅はどこにたどり着くのだろうか!?
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- 時代劇・歴史劇
- 監督
- 宮藤官九郎
- 脚本
- 宮藤官九郎
- 関連情報
- 原作 しりあがり寿:音楽 ZAZENBOYS:撮影 山中敏康:照明 椎原教貴:美術 中澤克巳:スタイリスト 伊賀大介:録音 藤丸和徳:整音 浦田和治:編集 上野聡一:VFXスーパーバイザー 田中浩征:VFXプロデューサー 曽利文彦
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2005
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2019-12-20 00:00:00
キャンセル
時代劇・歴史劇邦画ランキング
5870
1158
-
2.2
ハズレの方のクドカン作品。
長瀬主演だから期待してましたが、中身がなくてただふざけてるだけ。
TOO YOUNG TO DIEの方は良かったのに…
荒川良々の不健康ランドの魂のくだりがピーク -
3.3
18/210120 prime video
なんだかよくわかんないけど
役者がとても豪華
ほんとなんだかよくわかんない。笑 -
3.1
小学校低学年?とかの作品で
CMで流れる2人の歌が頭から離れなくて
ずーーーーっと観たくて
親に頼んでやっとみたけど
まだ小学校低学年なもんだから
ホモって意味を知らなくて
なんだかよく分かんない映画だなぁー。
なんでこの人たちこんな仲良いんだろ。
って意味をとにかく理科してなかったw
でも所々で笑ってた記憶!
一緒に観てた親はどんな気持ちだったんだろうw
なんか気まづいとこあったよね?確か!笑
後半が私的に
めっちゃ退屈だった記憶。 -
3.0
七之助さんはほんと上手だなぁ。プロってこういうことなんだなと思った。
幻覚下の大名行列のとこが一番面白かった。 -
3.3
しりあがり寿を摂取したくて観た
これはしりあがり節なのかクドカン節なのか…原作ってまだ流通してんのかな読みたいんだが
三途の川の源流は笑った -
−−
風邪引いたときに見る夢みたいな映画。悪夢みたいなシーンとエロかわいい七之助が交互に来るからほんと熱出る。長瀬の顔のかっこよさによってかろうじて意識を保つことができる。
人間は死んだら一旦荒川良々になるのが一番意味わかんなくて怖かった。でも山になる荒川良々(小池栄子)は切なかった。
原作知らないから、予想以上に七之助と長瀬がラブラブで良かった。途中BL消滅しそうになるんだけど、最後ちゃんと長めにキッスしてバイク二人乗りして終わるから我慢して…。
2005年の作品ということもあって、作中で普通にホモって言葉が出てくるので身構えながら観た。「女子供は連れてかねえぜ だって俺らはホモだもん」とかいうパンチライン強すぎて怖くなって泣いてしまいました。
男性同性愛者=うだつがあがらねえ、所帯を持たずにぶらぶらしてる…みたいなイメージが根底にあったりしちゃったりすんのかねえ…という印象も受けるけど、クドカンの作品はうだつがあがらねえ男への愛が溢れてて、それはゲイでうだつがあがらねえやつにもそうなんだねえ(謎感想)。
ていうか男の人って七之助のことマジ好きだよね(?)ギャル喜多がはちゃめちゃに可愛くて破壊力があり、良かった。
いだてんの圓生やったときの七之助がかもす色気の謎に一歩迫れた気がする。ピンクの股引きエッチすぎだね。
キャラクターの関係性はけっこう全部「愛」だったので、総じて良かったなあという感想があり、不思議です。やっぱちょっとあれかなと思うので人には勧めないけど自分の胸にしまっとこ〜。 -
−−
2020.326
いつのまに15年経ったんだか...
みんな若いぞ。
製作費が凄そう。
素晴らしき勢い映画。舞台からの使者って感じ。やっぱり音楽映画。音楽がめちゃクドカン。頭の中というか夢の中を観せられてる感じが好き。
生と死についてずーっと頭にあるんだろうな。 -
1.5
もともと原作がシュールなので仕方がないんだけど話が進むにつれてなんか間延びしてきて見ていてイライラもしくは退屈に感じた。クドカンって連ドラの方が向いてるんじゃないかな。深夜枠1話30分くらいでサクッと終わる方がしつこくならなくて。ただ最後までなんとか見れたのはやっぱ長瀬君がかっこいい。背も高いし顔面もいいのになんでハリウッド行かないのー?
-
4.0
ぐっさんのドラァグ歌シーンがよかった
音声解説でクドカンがぐっさんにこんな感じでってヘドウィグ渡したと知りアツい
悲しそうに立ってる古田新太が良すぎてとにかく笑った -
−−
長瀬はこれからも定期的にクドカンと撮って欲しいのだが次でラストなん…?もう完全に裏方回るんかなぁ?サミシイ…七之助が女形である事が喜多さんにうまくマッチしてた
(Filmarksへ)