会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
天然コケッコー
G誰もが経験した“初恋”のきらめきを描く、青春ラブストーリーの決定版!
山と田んぼが広がる木村町。方言丸出しの中学二年生右田そよの通う、小中学生あわせても全校生徒たった6人の分校。そこにある日、東京からかっこいい大沢広海が転校してくる。初めてできた同級生との、楽しく過ごす毎日に、期待に胸膨らませるそよ。一方、面倒見のいいそよとは正反対で、ちょっと意地悪でとっつきづらい大沢。やがて、そよはそんな大沢が気になりだして…。
詳細情報
キャンセル
青春・学園邦画ランキング
16881
5390
-
3.8
しまった。東京に来てから観るべきじゃなかった
心の粗という粗を洗い落としてくれるような瑞々しさ。それでいてきちんと田舎の残酷さや煩わしさを内包しているところが好き。主題歌くるりはダメ押しすぎる
-
3.8
ほのぼのしている感じが微笑ましく心地よいけど少し物足りない気がした。 そよと大沢以外の人物描写が浅いからか。 いい人ばかりであくが強い人物が出てこなかったからなのか。 特徴はとらえているけどインパクトが足りないんだよな。 なんとなく全体的にそこまでメリハリがなかった。
-
3.5
中学生時代に観たなぁこれ。改めて観たけどまだ幼い夏帆が可愛すぎる。全盛期。のんびりのほほんとした雰囲気でこちらも幼い岡田の将生くんとのピュアな感じもたまらなく可愛い。コレ観たとき田舎暮らし憧れ第1期だったなぁ。。
-
3.4
2021.04.18
ドジする主人公をみてると チクッと刺さる。こないだの失敗を思い出す。
郵便局で働く茂ちゃんはサイコパスなのだろうか。猟奇的な顔は唯一 世界観に合っていなかった。
純粋そうだとか 怒ったりしないとか
全くそんな事はなく、バカもするし 腹立つ事もある。
最近少しずつだが、自分に正直になろうとともがいてる。
どんな社会にも悩みで溢れているが 夏帆さんや岡田将生さんを観てると心が洗われる。 -
2.0
初々しい夏帆と岡田将生を愛でる。
それがこの映画の全て。
特に夏帆の可愛さは、リハウスCMや「ケータイ刑事」がピークと言われているが、この作品ではそれ以上だろう。 -
3.8
島根県出身の渡辺あやさん脚本の島根県映画。
お隣の広島の人間ですが、しよっちゅう島根県行くので馴染みやすい。
田舎の素朴さ全開の良い映画です -
3.6
10年ぶりくらいに観た。
思ったよりも、丁寧に伝えている映画だった。
10年前に感じた、演出の付け方が素敵すぎるのは変わらなかった。
あと、この歳の夏帆さんと岡田将生さんをフィルムに焼き付けただけで価値があることのように思える。 -
3.8
田舎の静かだが何かが蠢いている雰囲気がよく出ていた。
心優しくとにかく純粋な夏帆がとても魅力的。
今まで描かれていない新しい男女の関係だと思う。でも確かにそこに存在する説得力がある。
広海の大人に見えて実は子供っぽい部分が東京に行った時に現れていて良かった。 -
4.5
のほほんと平和ななかにもたくさんのストーリーがあって、かわいくてきゅんとして、とってもよかった🥺
日々の現実を忘れられる、貴重な映画 -
4.1
全校生徒がたったの6人の田舎の学校
そこに通う中学2年生の女の子が卒業するまでの青春映画
自分も田舎出身なんでめちゃ刺さったー笑
若い頃の夏帆と岡田将生が初々しくてよき
本当に平和な映画なので、田舎好きでのほほんとしたい時はオススメ
(Filmarksへ)