会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
君の名は。
Gまだ会ったことのない君を、探している
千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。そんなある日、自分が男の子になる夢を見る。見覚えのない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。念願だった都会での生活を思いっきり満喫する三葉。一方、東京で暮らす男子高校生、瀧も、奇妙な夢を見た。行ったこともない山奥の町で、自分が女子高校生になっているのだ。繰り返される不思議な夢、明らかに抜け落ちている記憶と時間。二人はお互いが入れ替わっていることに気付く。いく度も入れ替わる身体とその生活に戸惑いながらも、現実を少しずつ受け止める瀧と三葉。残されたお互いのメモを通して、時にケンカし、時に相手の人生を楽しみながら、状況を乗り切っていく。しかし、気持ちが打ち解けてきた矢先、突然入れ替わりが途切れてしまう。自分たちが特別に繋がっていたことに気付いた瀧は、三葉に会いに行こうと決心する。辿り着いた先には、意外な真実が待ち受けていた…。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- アニメ
- 監督
- 新海誠
- 脚本
- 新海誠
- 関連サイト
- 「君の名は。」特集ページ
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2016
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2017-05-10 00:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
アニメ邦画ランキング
302901
62477
-
4.0
流行った時に映画館で観て、そのときはあー映像綺麗だったな、くらいにしか思わなかったんだけど、アマプラで久しぶりに見たらすごく感動した。
-
3.4
「天気の子」が面白かったので、今更ながら鑑賞。
相変わらず作画(特に背景)は綺麗だし、監督の演技指導がいいのか声優陣の演技も自然で良い。RADの詩を前面に押し出す演出には疑問が残るが、「天気の子」より違和感は少なく、最後のタイムフライヤーの曲なんかはちょっと感動してしまった。話がどんどん展開してダレるところない王道のエンタメながら新海色と言うか、この監督らしさも入っているのも良く、評判通り2010年代のアニメ映画としては最上位のものだと思う。
-
3.5
三回見に行った一人で…
絵が上手すぎないか…写真じゃんあんなの。放送を先生に止められるところでなぜか毎回泣く。 -
4.3
好み分かれると思うけど、私は凄い好き
なんだろうこの複雑な設定大好きなんだよなぁ
絵が言葉にならないくらい綺麗で最後まで楽しめるし、音楽が本当に本当に最高
この映画に出会えてよかった〜 -
4.5
初めて観た時の映像美の感動ったらない。
これは映画館で観た方がより、アニメーションの凄さがわかるやつ。
水の繊細な表現とか、本当にすごいと思った。
ロケ地巡りしたくなる気持ちがわかる。
ジブリ映画の男子並みに瀧君に惚れるやつだった(笑)
ラストも◎
1度目は感動。
2度目は冷静に細部を観たくて鑑賞して再度感動。 -
4.0
これは映画館で見てみたかったな~~!
映画館で見てたらきっと、4.5くらいはつけてたと思う。
夢のように忘れていく描写が分かりやすくて、忘れたくないものなのにもう思い出せない事に切なくなったり、
二人がお互いを求めて探す所、姿は見えなくても存在を確認する所、会えたと思ったらすぐに消えてしまう所、
手のひらに書かれた名前を見た所。
音楽と映像が胸にくる。
家でもこみ上げてきたけど映画館で見てたら大号泣だったかも。
甘酸っぱくてしばらく余韻にも浸れるいい作品でした -
4.2
この手の話は大好物です。
この話は神道の巫女の話が根底にあり、
彗星は大量のプラズマを発生させプラズマ渦は時空間を歪ますという都市伝説的な仮説をとっているのだと思います。
ただ、それが物語を考えさせられる方向に持っていき、言 一葉の語りもすごく好き。
今でも、たまに見たくなる作品。堪能! -
3.5
やっぱ本物の人間じゃないから感情移入はできひんけど、ストーリーとか絵とか、良かった!
前半は軽い感じからの後半に向けての衝撃と結末。よくできてたー。
RADWIMPS流行るのもわかる。 -
4.1
5年前、映画館で観ました。
時間の軸を捉えるのが難しかったけど映像と歌がとっても素敵だった!!!
後半のシーンは何度観ても感動します -
3.7
絵が綺麗で、歌は今でも聴いてるぐらい好きです。入れ変わるという、男なら1回やってみたいと思うこと笑やってみたい笑
(Filmarksへ)