会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
あらしのよるに
Gそれでも ずっと ずっと いっしょでやんす。
ある嵐の夜、仲間とはぐれたヤギのメイは、壊れた山小屋で雨風をしのいでいた。そこへ、同じように嵐から逃げてきた同士に出会う。真っ暗で何も見えない小屋の中で、話をするうちに仲良くなった2匹は「あらしのよるに」を合い言葉にして再会を約束する。お互いがヤギとオオカミだということに気付かぬまま…!
詳細情報
キャンセル
アニメ邦画ランキング
20464
2356
-
4.3
普通なら、天敵同士であるはずなのに姿を見ずに仲良くなって、友達になってしまったところが、絶対ないからこそ面白い見どころですw
ガブはメイを見て「おいしそう」ってよだれを垂らしたりして、オオカミの本能丸出し・・・
でもメイは友達、餌じゃない・・・
このような葛藤とか、オオカミなんかに生まれたくなかったと思うことなど、ガブが優しい心を持ったオオカミであることが表現されています。
そんなありえない友情ではありますが、ガブがメイを守るシーンは感動します。
ほっこりしてしまうアニメです( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) -
3.1
食物連鎖上での食べるものと食べられるものの友情を描いた作品。
上映時に映画館で観た記憶があります。
優しく切ない作品です。
最初は互いにオオカミとヒツジだと分からず暗闇での交流からはじまりますが、ドキドキ感とチグハグ感が好きでした。
少し大きくなった子どもが観ると色々考えられて良いかもしれません。 -
4.3
久々の視聴。やはり究極の友情物語…。
狼は狼でしかなく、ヤギはヤギでしかないのでガブは肉を食うし、メイはそれを受け入れられない。
ガブは、メイだからアホみたいなしゃべり方をしているけど実際それ以外の餌には冷酷で淡々としてるんよな…。
またメイがオスなのかメスなのかわからない(ヤギは雄も雌もツノが生えているため判断不可)からこそ良い。下手にメスとわかると愛じゃん!とまた違う要素になってしまうので成宮寛貴がいい感じにボカしている。
芸能人声優が7割ぐらいなのだが、マジでヤギの長老役の板東英二が酷すぎる。
ヤギ社会は排他的閉鎖的で村八分にしてくるし、狼社会は命令違反で殺されるし人間で生まれてよかったね〜。 -
2.5
絵が絵本みたいできれいだった、ただそれだけだった。
いまいちストーリーに入り込めなくて終始退屈だった。
女の子のヤギの声の小林麻耶がめちゃくちゃ棒読みで酷かった。出番が少なめで良かったけど。
やたらと俳優とか声優じゃない人多かったけど、なんでなんだ。 -
4.0
声優が成宮くんだという事実を最近知った。
見た目がわからない初対面ってだいぶ印象変わるってことよね。 -
4.6
小さい頃からこの絵本が大好きで、家族でいつも読んでた
何年か前に父がこの映画見つけてくれたんだよな
動くとメイの可愛らしさがたまらんの。
もう一生大好きなお話。 -
5.0
大号泣もん
絵本持ってた。
見ててうわあ〜って思い出す展開いっぱいあった。なんだよなあーーこれぇ、。ほんと社会の縮図、。ロミジュリかて、。
うわ」ーーーーーだいすきー、。。
素敵すぎる、。なつかしい。。
友情を超えた友情。というかもう運命共同体というか。
命をかけてもいいと思える友達ってワードが強すぎ、。、なんか2人とも単調な声と顔してるのに超覚悟決めて生きててすごい。生きるか死ぬかのシンプルな生き方だからなのかな。まじでいまの人間社会複雑化しすぎてノイズやばいシンプルに生きたいです。
昔からの群の仲間か大切な友達か。
究極すぎる選択ののちに、あんな顔してふたりで川に飛び込むのやばすぎ。
うわーなんかもっと綺麗な言葉並べたいのに語彙力なさすぎてー。本当に心の中で大切にしたい作品。 -
2.6
ハッピーエンド👏👏👏
あの子に教えてもらった映画
好きな映画は?1番に出てきたのが あらしのよるに 愛おしい。 -
3.4
小学生のときめちゃめちゃ感動したの覚えてる。ヤギの鼻がピンクなのが可愛いなって思ってたのも覚えてる(笑)本も読んだ気がする
小さいときに見ると完全に理解できる内容ではないけど、動物を主人公にして種族の差別化をストーリーにするのは良いことだと思う。 -
4.0
原作と同じ展開も少しだけ違う展開も合わせて観ても普通に面白い。
キャラデザや絵のタッチもいい感じ。
ガブ役の中村獅童さんはやはり抜群に上手いし、
成宮寛貴さんもこのメイ役の声には不思議としっくりきていると今でも思います。
(Filmarksへ)