会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
本能寺ホテル
G私が過ごした一日は、信長の最後の一日だった
倉本繭子(綾瀬はるか)は、ふとしたきっかけで京都の路地裏に佇むレトロな宿“本能寺ホテル”に宿泊する事に。なんとそこは戦国時代に繋がる不思議なホテルだった。一方、時は1582年。天下統一を目前に控えていた織田信長(堤真一)は森蘭丸(濱田岳)ら少数の家臣団と共に京都・本能寺に滞在している。冷酷非道なお館様を前に、戦々恐々とした日々を過ごす家臣たち。そんな時、見慣れない格好の女(繭子)が一人、寺に迷い込んでくる。その女は、400年後の世界からやってきた現代人。繭子は自身も訳のわからぬまま、信長と京都の町を見物するなど、交流を深める中で、次第に信長の人間性に惹かれていく。やがて繭子は、1582年の迷い込んだその日が「本能寺の変」が起きる前日である事に気づき――。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
コメディ邦画ランキング
24678
5141
-
3.3
京都のレトロなホテルでエレベーターに乗ると本能寺の変の直前の信長たちにあうお話
「私、歴史変えちゃった?」 -
−−
公開当初から見てみたいなあと思っていたけれどなかなか見れずこんなに遅くになってしまった、、、
綾瀬はるかさんの自然体な演技がすごく好きでたくさん見てるんだけど、今作も期待通りすぎた!いやそれ以上!!
いい意味で綾瀬さんの素なんじゃないか??と思う場面もたくさんあったし私が好きなキャラクターだったなあ!
予告編を見た時に堤真一さんの信長があまりしっくりこなくてそこが少し気がかりだったんだけど、いざ見てみたら全然そんなことなくて貫禄も素晴らしかったあれは堤さんにしかできない!!
織田信長を題材にした作品って結構たくさんあると思うんだけどそれぞれいろいろな描き方をされててもそのキャラクターがその作品の内容にピタッとハマるのがおもしろいよなあってすごく思う^^! -
3.0
エレベーターに乗ると戦国時代へ飛ぶ設定が面白く、綾瀬はるかと堤真一も好きなので、期待しすぎていた。
中盤のテンポが悪く、飽きてしまった。
飛ばし飛ばし鑑賞した。
Amazonプライムビデオ、2倍速導入してくれ〜。 -
4.0
決してコメディ映画ではないけれど、思わず吹き出してしまうくらいのコメディ要素が入っている映画がめちゃくちゃ好き。
堤真一さんと綾瀬はるかさんの掛け合いが本当に面白かった。 -
3.3
う~ん中途半端な作品で結局何を言いたいかわからなかった。
繭子(綾瀬はるか)が自分探しの過程でタイムスリップした戦国時代において、信長(堤真一)と出会い、ともに時間を過ごすことで答えを見つける物語なのかな。
過去に戻る必要性をぼんやりとしか描けてないため、繭子がなぜそう考えていくのかという一番重要な点が終始霧の中。人生における大きな選択を違う答えに変えさせるわけだから強いメッセージ性が欲しかった。
また、昔の街の厳かな雰囲気は新鮮だけど、ご都合主義のタイムスリップを繰り返しているため着地点も見えないまま進んでいくのがなんとも、、そして、いきなりエンディングといった感じなので残念。
とはいえ綾瀬はるか、堤真一、濱田岳といった主要キャストの出演シーンが大部分なため、キャストのファンなら楽しめるかもしれない。
しかし、全体の印象としては物足りない感だけが強く残った。
-
2.3
あまり入り込めなかった、、
演技は素晴らしいんだけど、キャラの心情の動き方早すぎなのと、いまいちどんな人物なのかわかりづらいと思った。
設定はいいはずなのにとくに大きな波も起こらず終わった感じ
彼氏とそのお父さんのエピソードも少なすぎないか!? -
3.2
エレベーターに乗ったら戦国時代へ、フロントのベルを鳴ならしたら現代に戻れるって(笑) 堤真一の織田信長はよかった。
-
2.5
女キムタク綾瀬はるか、イヤミのないスタアだよなほんと。現代パートにムダな時間割きすぎて戦国パートに全然思い入れないまま気づいたら盛り上がって終わってた。近藤正臣と風間杜夫いらなかったんじゃ…?
-
3.5
WOWOWにて久々に視聴
綾瀬はるかでないと出来ないファンタジー系。「ひみつのアッコちゃん」「今夜ロマンス劇場で」「高台家の人々」とかある意味彼女ならではの鉄板的コンテンツ。
失業しマリッジブルーに悩む主人公が偶然泊まることになった京都の不思議なホテル、その名も本能寺ホテル🏨
なぜかエレベーターから戦国時代🏯の本能寺と往来出来るようになるファンタジー
織田信長役に堤真一、森蘭丸に濱田岳、ホテル支配人に風間杜夫、婚約者の父に近藤正臣。
信長は見たことないくらい立派な人物として描かれており感動した🥺
信長を本能寺から逃がそうとする主人公、果たして歴史は変わるのか⁉️
最近はマルチバース説が主流なので歴史を変えても別ラインのパラレルワールドが一つ分岐するだけという説らしいが😅
そして不思議体験により自分の道を見出していく系。信長に出逢って、👘まで買ってもらったりして現代ではその程度の変化かい‼️と突っ込むも、綾瀬はるかだから許せる映画です😅
信長が未来の平和で繁栄している日本の写真をみて安心するところがとても良かった。 -
3.2
ありがちな内容で、感動!とかではないですが、つい最後まで観てしまうおもしろさ。
堤真一の信長と濱田岳の蘭丸、ハマり役でした。
(Filmarksへ)