会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
一覧で探す
ジャンルで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。

)
- 再生する
あの日のオルガン
G
53人の子どもの笑顔を守る。それが、わたしたちの使命だった。
太平洋戦争末期の1944年、戸越保育所の主任保母・板倉楓は、園児たちを空襲から守るため、東京から遠く離れた疎開先を模索していた。最初は子どもを手放すことに反発していた親たちも、日々激しくなる戦火に、せめて子どもだけでも生き延びて欲しいという一心で保母たちに我が子を託す。ところが、ようやく見つかった埼玉の受け入れ先は、雨戸もないボロボロの荒れ寺だった。幼い子どもたちとの生活は問題が山積み。それでも保母たちは、懸命に子どもたちと向き合い、みっちゃん先生はオルガンを奏で、みんなを勇気づけていた。戦争が終わり家族で過ごせる日を夢見て…。そんな願いをよそに1945年3月10日、米軍の爆撃機が東京を襲来。やがて、疎開先にも徐々に戦争の影が迫っていた―。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- 戦争
- 監督
- 平松恵美子
- 脚本
- 平松恵美子
- 関連情報
- 原作:久保つぎこ『あの日のオルガン 疎開保育園物語』(朝日新聞出版) プロデューサー:三宅はるえ 企画:鳥居明夫,李鳳宇 撮影:近森眞史 照明:宮西孝明 美術:小林久之 録音:西山徹 編集:小堀由起子 製作:「あの日のオルガン」製作委員会
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2018
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2020-06-10 00:00:00
(C)2018「あの日のオルガン」製作委員会
キャンセル
戦争邦画ランキング
評価・レビュー
サブジャンルで探す
ランキングで探す
一覧で探す
ジャンルで探す
キャンセル