会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
浅田家!
Gそれは、一生に一枚の家族写真。
父、母、兄、自分の4人家族を被写体に、“家族がなりたかったもの、やってみたいこと"をテーマに多くのシチュエーションで撮影、ユニークな《家族写真》を世に送り出した写真家・浅田政志。普通の家族が、様々な姿になりきった姿を収めた写真集「浅田家」は、好評を博し、写真界の芥川賞ともいわれる第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。本作は、この「浅田家」と、東日本大震災で泥だらけになった写真を洗浄し持ち主に返すポランティアに参加した浅田政志が、作業に励む人々を約2年間撮影した「アルバムのチカラ」の2冊を原案に、実話に基づき独自の目線で紡いだオリジナルストーリー作品です。彼の人生と彼を支えた家族をユーモアたっぷりに描き、なぜ彼が“家族"という身近な存在を被写体として選び、撮り続けるのか。一人の写真家の人生を通して《家族の絆》《写真が持つチカラ》を色濃く映し出します。
詳細情報
キャンセル
ファミリー邦画ランキング
14129
24717
-
3.0
実際に居る写真家浅田政志さんの半生をニノが演じました。
本家の浅田家写真もあるので是非みてください。
写真家としてウダウダしているニノが
家族や恋人に
写真するならしろよ!せんならすんなよ!くらいハッパかけられてから撮影した家族で撮ったコスプレパロディ写真集が大ウケした。
それ持って東京修行行って結局この写真集で更に賞とった!彼女んちに居候しながら。
そんな時に東北の地震が起きた。
東北で家族写真を撮った家族が気になり被災地に向かう。
そこではいろいろなボランティアが必要とされていて、ニノは被災地から回収した持ち主のわからない写真の洗浄、展示をするようになる。
日々写真を見つける被災者は各々に
1枚の写真への想い入れが溢れるほどあり、彼らはすごく喜んでくれた。
ある日女の子が必死に写真を探す中、父親の写真だけが見つからないと嘆く。
父親は私たちを愛していなかったんだと思うようになるが、、
その少女のためニノは家族写真を撮ってやろうとするのです。
ニノの演技がやはり素晴らしいですね。
たまにニノではない人に見えました。
きっと浅田政志さんでしょうね。
ぶっきーは言うまでもなく間がいいし、
うまいよね。
大きく心が動く事はなかったのですが、
家族が居る事の安心感にしみじみしたり、ちょっとした一言にジーンとさせられました。
ただ1つ言いたいのは
これだけの沢山の映画が排出されていて、これアカデミー賞ノミネート??
黒木華助演女優賞????エー!!
良い邦画沢山あったけどな😢
ホワホワした良い作品だとは思いますけどそこまで??
-
4.2
自然に笑えて、自然に泣けるすごくいい映画だった!
こんなに泣いたの久しぶりかもしれない。
家族との絆、いろいろな物事を通して描かれる人の温かさ、突然の出来事で起こる人の心の動き、画面から目が離せなくてあっという間だった。
やりたいことを見つけて、やりたいことを通して人の心を動かし続けている浅田さんの人生にすごく憧れを抱いてしまった。
大人になって小っ恥ずかしくて出来ないけど、久しぶりに家族写真を撮りたくなった、素敵な映画でした! -
3.7
<my備忘録>
写真集「浅田家」は賞を取った時に話題になり見たことがあった。
だから受賞までのところは想像がついた。
3.11以降のエピソードは知らなかったが良い話だった。
-
4.3
中野量太監督が写真家の浅田政志さんの半生を映画化した「浅田家!」
「湯を沸かすほどの熱い愛」
「長いお別れ」
の2本が非常に良い映画だったので観ようとは思っていたが、こういう作品に対してはなかなか腰が重い。
しかし、やはり観てよかった。
結局、観ていると何気ないシーンに自然に笑顔になり、自然に涙が出ている。
キャスティングの妙もあるが、菅田将暉が良い役をやってる。
両親役の平田満と風吹ジュンも良かった。 -
4.5
上映中はジャケだけ観て写真の映画かぁ、面白く無さそうって感じでスルーしてたけど今日は時間有るし奥さんが観たいからって事で鑑賞。
メチャメチャ良かったし、湯を沸かすの監督で実際の話が元になってると鑑賞しながら知って余計に感動が倍になった。
家族写真が繋いでいく色んな人との繋がりが有ったりで途中から何故か分からないけど涙が出てきたりでホンマに良かった。
-
3.9
二宮さんの俳優としての安定感は多作で実感済みなので、家族写真を撮る一人のフォトグラファーの物語をどんなテーマで観せるのか、構成的な部分に注目して観ました。
それほど抑揚のあるストーリー展開ではないけれど、観た後の満足感はとてもある作品。
コミカルな側面とシリアスな側面の両面展開で、飽きることなく最後まで観ることができました。
ラストも素敵でした。
平田満さんのお父さんが好き✨ -
4.0
テレビの予告編でニノの涙のシーンをみたら、
これはもう映画館で観るしかないと思った。
こんな家族素敵だなあと
親元を離れてる今、
しみじみと家族っていいよなぁと思った。
ニノの涙は綺麗だった。 -
4.0
とても素敵な映画だった。
ほぼ何も知らずに観れてよかった。
浅田家の家族写真や家族愛が
幸せな気持ちにさせてくれた。
後半の震災の話も
変な悲しみの押し付けなどなくて
素直に感情移入して見られた。
北村有起哉さんの写真を探す姿に涙。
菅田将暉さんのオーラ全消しがすごい。
平田満さんの優しい笑顔も最高。
妻夫木聡さんが良すぎて
“やっぱり俳優妻夫木聡が大好きだー!”と
叫びたくなった。
病院で怒鳴るところも良かったなー。
-
3.6
フォトグラファー
湯を沸かすほどの熱い愛ほど
パンチ力はなかったねー
それでもチョッピリ泣けました -
4.0
シンプルに家族って素敵だなって思える映画。
じんわりと感動する場面もありつつ、
全体的にユーモアもたっぷりに描かれててとても心地よかったな。
最近、はからずも菅田くんの出てる作品を立て続けに観てるけど、本当に振り幅が凄い。
(Filmarksへ)