会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
カイジ ファイナルゲーム
Gこれで最後だ。
2020年、国を挙げて盛大に開かれた東京オリンピックの終了を機に、この国の景気は恐ろしい速さで失速していった。金を持つ強者だけが生き残り、金のない弱者は簡単に踏みつぶされ、身を寄せ合うことで何とか今を生きていた。自堕落な生活を送っていたカイジは、派遣会社からクズと罵られ、薄っぺらい給料袋を手渡される。そんなカイジに声をかけてきたのは、帝愛グループ企業のひとつを任される社長に出世し、スーツに身を包んだ大槻だった。大槻は一枚のチラシを見せ、自分と組まないかとカイジを誘った。それは【第5回若者救済イベント開催!バベルの塔】。金を持て余した大金持ちの老人が主催するイベントで、一攫千金のチャンスだ。運命の歯車は動き出した。カイジを待ち受ける未来は天国か地獄か?日本中を奮い立たせる最後のギャンブルが始まる―
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- ヒューマン
- 監督
- 佐藤東弥
- 関連情報
- 原作:福本伸行「カイジ」(講談社ヤンマガKC刊) 音楽:菅野祐悟
- 音声言語
- 日本語
- 制作年
- 2019
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2020-07-08 00:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
ヒューマン邦画ランキング
19736
11768
-
2.3
何これ?
藤原竜也ショーを見にきてる訳じゃないんだからきちんと作ってくれよ〜。
福本さんに申し訳ないよ。
カイジは漫画なら最高なのに人がやるとこうもダメなのか。
藤原竜也の演技いつもおんなじ感じだし、俺が日本一のカイジの演者だと勘違いしているとしか思えない。やっぱりカイジはもう少しだらしなくて弱そうで、馬鹿っぽくてでもいざという時男気あって、、、そんな人に演じてもらいたいし、、、
無理矢理逆転させようという作りから面白みが全く感じられない。
なんか前に海外のカイジ見たような気がするけどあっちの方が面白かったかな。 -
2.2
テレビだからなのか、かなりカットされてる印象だった。あれよあれよと進んでいき、気付いたら終わっていた。
最後のビールは美味しいそうだった。 -
2.6
ずっと好きな漫画だったし、映画も好きだっただけにちょっと残念だったかも😅
もっと観たいなあ。
ゲームの説明雑になったなあ😆
-
2.1
同じ監督、同じキャストの上、原作者も参加してるのに、全く別の話に見える。カイジのキャラも変わってるし、いままでのギャンブルや心理戦というより、形を変えた法廷バトルみたいな感じだし。ずっと何かを説明しつづけるだけのセリフ。
端的に言うとしょうもなかった…。 -
2.0
アイツが帰って来る。
人気漫画・賭博黙示録カイジの実写映画の3作目。前作「カイジ2 人生奪回ゲーム」より9年振りとなり、原作者である福本伸行先生のオリジナルストーリー。満を持して公開された本作ですが、ゲームがつまらなかったです。
オリジナルゲームである「バベルの塔」「最後の審判」「ドリームジャンプ」「ゴールドジャンケン」の4つ。作品としてはテンポ良く、進んでいくのですが、ハラハラドキドキする展開にはなっていなかったかな。
主人公・伊藤開司が、どのゲームに対しても、奇抜な方法で潜り抜けることに特化しすぎて、真面目にゲームをする気がないのが分かります。時間を多く割いた「最後の審判」の結末。あのコインの重さは、シリアスギャグなのかな…と。
それでも主役を演じる藤原竜也さんを始め、敵役・黒崎義裕を演じた吉田鋼太郎さん、過去に登場した遠藤凛子役の天海祐希さんなどの演者の力もあり、最後まで観ることができました。正直、役者に救われた作品かと。
シリーズ完結編でもあるので、これまで観てきた人は、肩の力を抜いて観る作品かと思います。また初見の人でも観ることができるので、興味がある人は、期待せずに観てみましょう。 -
2.0
舞台を見ているようで
違和感だった。
説明多め。
予想できるストーリー。
ゲームに面白みがなく、ハラハラしない。
天海祐希さんは良かった。 -
−−
金ローで鑑賞。
カイジの頭の回転の速さに毎度感動する。
藤原竜也って本当にダメキャラが似合う笑
1,2に比べると、勝負などあっさりしている感じがしました。天海祐希大好きなのでまたみれて嬉しい。彼女が一番いいとこ取りの成功者って感じでいいなと思う笑 -
3.6
少しネタ切れした感じは否めないですね。
毎度定番となった帝愛関連の会社が運営する肉体労働からのスタート。ワクワクしながら見ていましたが、政治が絡んでくると興醒めしますね。あと、最後の晩餐で黒崎と争う理由が分からなかった。唐突に対決が始まったので、何なのかと思ってました。この対決がメインなので、もう少し対決にたどり着くまでを丁寧に描いてほしかったです。ここをはじめ、全体的に雑な感じがしてしまった。 -
2.8
2021 2.28 鑑賞
ギャーギャー❗️台詞を叫ぶだけの藤原竜也が大根役者に見えた作品❗️
登場人物みんなオランダ人⁉️ -
3.0
金曜ロードショーで見たけど、30分カットされてたらしく、残念だった。
あんまりだったかな。
福士蒼汰も真剣佑も顔変わった気がした。
(Filmarksへ)