会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
キングコング対ゴジラ
Gスピーディーで迫力満点の二大怪獣の対決を大スケールで描いた怪獣映画の集大成。
アメリカを代表する怪獣・キングコングを相手役に迎え、日米を代表するモンスター同士の対決が話題となったゴジラシリーズ第3作。TVカメラマンの桜井とプロデューサーの古江は、スポンサーの依頼で南海のファロ島の魔神キングコングを生け捕りにして日本へ運ぼうとする。その頃、北極海の氷山からゴジラが姿を現し、日本へ向って南下を続けていた。ゴジラが日本に上陸する可能性が強くなり、その影響でキングコングの日本への持込が禁止されるが、キングコングは自力で日本に上陸。遂にゴジラも日本に上陸し、2大怪獣が日本列島を舞台に大格闘を繰り広げる。
詳細情報
キャンセル
特撮邦画ランキング
1908
359
-
−−
かつて氷に埋もれて行方不明だったゴジラが北極海で目を覚ます。一方、視聴率アップのために南太平洋の島に派遣された二人のテレビ局員は、先住民が崇める「巨大なる魔神」:キングコングと遭遇する。二つの巨大怪獣は、やがて日本の地でぶつかり合う。
ゴジラシリーズ第三作目で、シリーズ初のカラー作品です。シリーズ歴代1位の動員数を誇るそうで期待していましたが、ストーリー自体はツッコミどころ満載で、そんなこともお構いなしに突き進む勢いはアッパレで、良くも悪くも大衆映画といえます。ゴジラとキングコング、それぞれとの邂逅、そしてそれらが日本での対決に収斂していく形はワクワクしますね。
島民が見るからに「茶色に塗った日本人」で思わず笑ってしまいました。思い出したかのように先住民っぽくジャンプをしたりと、偏見甚だしいですね。言語も微妙に日本語っぽいし、踊りも含めて、なんだか練習の成果を見せられているような気分でした。族長が黒澤映画でよく見る人(小杉義男)だったり、画面いっぱいに普通のタコを見せられたり、二つの怪獣そっちのけで印象的でしたね。
1933年の『キング・コング』は観ていませんが、『キング・コング』(2005)や『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)のイメージのように、人間本位・帝国主義的な考え方で、島民が信仰するキングコングを何の疑いもなく日本に連れて行きます。映画では島民の反対も説得も描かれませんでしたが、主演のテレビ局員らが銃で島民たちを脅したんじゃないかと思うと、後半にかけての彼らの活躍に対しても冷めた目で見てしまいますね。
二大怪獣の対決がやはり映画の核にあると思うのですが、肩透かし感は否めません。散々盛り上げての第一の対決の呆気ない幕引きには、もし映画館で観てたら「えっ?」って声に出してしまいそうです。第二の対決も過去2作からの既視感が多かったですね。とはいえ何だかんだ飽きない98分でしたし、日本の怪獣映画草創期の作品として観る価値はありますね。 -
3.2
2021年30本目🎬引くぐらいの人間のエゴ。。1962年と考えるとやっぱり特撮の技術ってすごいな。。島の先住民はもう少しなんとかしてほしかったけど笑
-
3.5
高島忠夫のナイスガイっぷりが際立っている。妹がキングコングの手の中にさらわれても何のその、さすがイェーイだ。
ファロ島の原住民の顔がどう見ても日本人なのはご愛嬌だ。
戦後間もない五輪前、米国(キングコング)対日本(ゴジラ)の様相。
結果、米国に華を持たせて終焉。ここでも彼の国への思いやりなのか。戦後は続くよ何処までも、その断片を観るような気分になった。 -
3.3
戦い方めちゃくちゃ可愛い…!
ゴジラもキングコングも感情が分かりやすくて、見てて楽しかった。
人間のエゴで勝手に連れてこられたキングコングちょっと可哀想。
話はゴジラ1作目の方が好きだった。
昔の作品だし、色々チープなところはむしろご愛嬌! -
−−
南国の部族との出会いと彼らのお祭り騒ぎが面白い。
ゴジラとキングコングのバトルはいかにも特撮でかわいらしく、天候の使い方もよかった。
人間の滑稽さが伝わるドラマパートとゴジラとキングコングのバトルシーンのバランスがちょうどいい塩梅。
ここ最近のCGにはない面白さ。 -
2.5
謎の部族やらポンコツ社長やら昭和感あふれる設定が面白く懐かしかった。
ただ、戦闘シーンはあまり迫力もなく地味な印象だった。
と、思ったが62年の映画だと知って驚愕した。 -
3.5
ゴジラシリーズ3作目
ようやく白黒からカラーに
当時の日米関係と
高度成長期の日本の
時代背景を感じることができた -
3.2
やっとカラーでホッとしました。
ゴジラやキングコングの動きや顔がちょっとコミカルで面白く感じました。
-
3.0
ゴジラVSコング間近ということで鑑賞。
この作品は20年ぐらい前に1回ぐらいしか観たことなかったので初見に近い感覚で観ましたね。
ゴジラがコミカルだったり怪獣プロレスってこの作品が元祖なのかな?
とにかくコングもゴジラも愛らしい作品でしたね(´ω`)
大ダコの特撮とかよう考えて撮ってるなぁ~とか関心したし、ハリウッドキングコング意識した女性片手に議事堂登り(低いw)など中々に見所満載な深い作品でした。
2021ゴジラVSコングにはオマージュされたシーンとかあるのか楽しみです( ᵕᴗᵕ ) -
4.1
「キングコング対ゴジラ!これは売れるぞ~」とか「化け物には化け物をぶつけるんだよ!」とか聞こえてきそうなヤバい映画。めちゃくちゃ面白い。ただでさえゴジラでいっぱいいっぱいなのにキングコングまで連れてくるんじゃないよ!どっか他所で戦ってくれ!というかキングコング完全に被害者じゃねーか!南の島に返してやれよ!
全体を通してツッコミどころ満載だが夢のクロスオーバーエンタメとして超楽しめるのですごい。というか、髑髏島の巨神が想像以上にこの映画の影響を受けているのがビビる。よ、よかったんですか本当に......?
(Filmarksへ)