会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ゴジラVSモスラ
G特撮史上に残る名シーンと言われる国会議事堂でのモスラの変身シーン他、SFXを駆使した特撮シーンは見応え満点!
「ゴジラ」シリーズ第19作。インファント島で巨大なモスラの卵が発見され、卵を守っていた小美人・コスモスの2人は、モスラの宿敵怪獣・バトラの復活を予測する。卵を日本へ運ぶ途中、突如ゴジラが出現。生まれたばかりの幼虫モスラと戦うゴジラ。その時、名古屋の街を破壊してきたバトラが参戦、三つ巴の大乱戦が始まった。ゴジラとバトラの海中での激しい戦いの隙をついて、モスラはインファント島へと戻るが、日本に連れてこられたコスモスの歌に惹かれるように、モスラは再び日本へ…。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
特撮邦画ランキング
3764
363
-
3.2
昭和ゴジラ、米版ゴジラと見たので平成ゴジラも見てみる。
実際に当時見てたかは定かでないけど、役者さんの顔ぶれやゴジラの顔つきなど一番世代なので見慣れた顔が多い。それにしても、この偽物インディージョーンズ感はなんなんだ…と思いつつも、なかなかドラマパートも面白かった。ゴジラシリーズのひどいやつはもっとひどいからね、ドラマパート。モスラの話はなかなか良いよね。あと、モスラの歌も良い。
ゴジラの表情もいいし、モスラのモフモフもかわいい。ただ、火薬は昭和の方が迫力あるし、CGもまだヘボいので中途半端といえば中途半端かも。 -
3.0
この辺りのゴジラシリーズは未チェックだった。バトラを知らず、モスラのデかさにたまげた。
幼虫から成虫へもあっという間(バトラは一瞬)に変態する。宇宙にモスラが旅立つシーンも、see youくらいな感じのさようなら。もっと別れを悲しまなくてよいのか? 色々発見があり楽しい。
最初の90m隕石の影響、ちょっと小さすぎ! -
3.0
【もすらーや もすらーや】
和製もふもふモスラ、あざと可愛い。
ぱっちりお目々で首傾げたり可愛い。おいたがすぎるバトラに「めっ!」するとこ可愛い。自分の事可愛いと分かってる女子がする態度。
頭脳戦の羽'sとの戦闘シーンでは脳筋ゴジラがちょっと雑魚感ありましたが、「マントルを通って富士山から出てきた」という無敵状態をサラッとやってのけるあたり流石ゴジラ先輩です。
人間パートは相変わらず酷いので早送りして、ひたすら怪獣を見て楽しみました。 -
4.0
最初からドキドキハラハラさせてくれる!
劇場で貰った、おまけのモスラ幼虫フィギュアが嬉しかった思い出。
あと成虫になると弱くなるのは理不尽だと思った。 -
−−
ゴジラの顔目元はキリリとしてて少年漫画風、小顔気味。防衛庁協力
モスラの繭の演出とか鱗粉の舞うところ綺麗。リアルの虫は本当に無理なんだけどモスラ幼虫時代からずっと可愛いな推せる
都内爆発してビル壊されてるところもすごいんだけど横浜のセット更にすごい!
暗闇で奥行きが見えないようになってるけどランドマーク周辺の作り込み凄くて安っぽさが無く結構迫力あった。
CGは時代を感じるなとは思ったけど特撮技術は逆に、ここまでやれるんだ…とびっくりしてしまった。 -
2.6
他のVSゴジラシリーズの中でも特に人間同士のコメディー要素が強い作品。
モスラの対になる存在バトラが今回の主役だと思うしバトラの設定も造形もイカしてた。 -
3.0
ゴジラシリーズにとれんでぃどらま要素を入れ込む寛容さがVSシリーズの良いところ。
あととにかくバトラが格好いいです。 -
2.6
面白いです。環境破壊をテーマに、ドラマ部分はもうネタの域です。
特撮は変わらず素晴らしい。
ジャングルであってもスーツにネクタイしめて革靴で挑む日本人ビジネスマンは最強です。 -
3.3
過去観賞。人間ドラマもコメディ要素や政治要素も混ざりあっており、闘いも色彩が綺麗で見応えある。ただ、ゴジラとモスラバトラという少し怪獣プロレスは物足りない、、
-
3.9
相変わらず伊福部昭のMV。マーチがほとんどないのに、モスラのモチーフを変奏させるだけで間をもたせるすごさよ。国会議事堂での孵化とEDへの入り方も美しい。
(Filmarksへ)