会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
モスラ対ゴジラ
Gインファント島から飛来したモスラとゴジラが死闘を繰り広げるシリーズ第4作。
東宝が生んだ2大怪獣スター、ゴジラとモスラの対決を描き、怪獣映画の新境地を切り開いたゴジラシリーズ第4作。大型台風は、静之浦に巨大な卵を漂着させた。一方、倉田浜干拓地から出現したゴジラは、名古屋市を蹂躙。卵へと迫ったその時、平和の使い・成虫モスラが飛来する…。大胆な合成技術や、さらに密度を増したミニチュア・ワーク等、一段と向上した特撮シーンは必見。
詳細情報
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
特撮邦画ランキング
2591
314
-
3.7
ゴジラ四作目であり『モスラ』の続編。そして『ゴジラvsコング』に続くvsシリーズの幕開け的な作品です。
後年の作品に比べると"ゴジラ=災害"という構図は保たれている。しかしゴジラが本来人類の過ちとして戦争や水爆の象徴であったのに、本作では一切機能しない。その代わりにモスラにまつわる人の行いが咎められる。
そのため私はモスラを絡めるために歪というか無駄の多い作品だなぁと感じた。
ただ"モスラ"による無垢さと不信の対決の構図や胸熱な対決は単純にカッコイイ。細部の特撮や特殊撮影も素晴らしい作品でした。 -
3.3
恨みの連鎖を断ち切り、人間たちを助けてくれるモスラ。
どれだけ残酷なことをされても、それは一部の存在で、良い人間もたくさんいる。
言葉だけの感謝ではなく、人間不信のない平和な世の中を作ることがモスラへの感謝になる。
メディアの在り方、人間の倫理観…特撮だからといって子ども騙しの映画ではないな。 -
3.8
モスラって成虫も幼虫も可愛いんだけど、現実に現れたらクッソキモいんだろうな。
最後はモスラ負けるな、頑張れ!って気持ちになっちゃった。 -
4.0
モスラやモスラー♪
ゴジラシリーズ4作目。
劇場公開されたのは、ウルトラマンが誕生する2年前。1961年公開のモスラに続きザ・ピーナツ演じる小美人が再び出演してた。。2人のハーモニーやっぱり素晴らしいね。宝田明、星由里子、藤木悠さんらが若かった。
モスラって双子だったんだね。
ゴジラの顔つきがめっちゃ悪かったのが印象に残った。
-
3.4
よってたかって
ゴジラを敵扱いするなんて!
以下、子供の頃の個人的かつ
偏見を交えた勝手な解釈です。
(※すみません。間違っていても
注意しないでください。
子供の頃に勝手に
思っていただけなので。
いや、今でもそう思ってますが。笑)
ゴジラは地球上に起こった
異変を察知して現れるのです。
それを排除しようとするだけなのです。
今回はモスラの卵がそれだったのです。
だから壊そうとしたのです。
決して人間に害を与えようと
出てくるわけではないのです!
ゴジラなりの地球の守り方なのです!
なのにー。
みんなゴジラを苦しめないでー!
と、観ていて切なくなりました。
自分は10:0でゴジラびいきなので。
でも、昔ほどモスラが
嫌いではなくなりました。
モスラはモスラで人間の味方を
してくれてたんですね。
ゴジラをやっつけたひどいヤツ
という印象ではなくなりました。
子供の頃はそういうの考えずに
嫌ってたなぁ、自分。
うん、1番悪いのは人間。
そういうことだと思いました。 -
3.0
ゴジラシリーズ第4作。まずはモスラとゴジラという組み合わせの面白さ。そして特撮技術の素晴らしさ。また、人間模様の面白さ、身勝手な人間達を描いている作品だった。
かなり娯楽色が強く、モスラは成虫、幼虫共になってゴジラと戦う。空対陸という図式をうまく使い、その臨場感の技術の強さに驚かされる。これから何度となく戦う両者の初戦という意味でも面白かった。 -
3.5
モスラに続いて再鑑賞。
今度は名古屋城がゴジラの餌食になった。
モスラの続編だけどゴジラもモスラも前作に繋がっていないのが残念。
インファント島と双子の妖精(ザ・ピーナッツ)の設定は同じだが、前作に出ていた小泉博も接点がない別人で登場。ゴジラも急に出現。
スターウォーズみたいにとは言わないが、振り返って観ると繋がりが欲しかったな~。
ゴジラって以外とシッポが弱点なんだと知った。✌️ -
3.8
誘拐に対する漂着、小泉博のモスラとの再開、古関裕而に対する伊福部昭の回答。ほとんど書き下ろしのスコアなのに、モスラの歌だけが残っているのが興味深い。
キングコングのサントラもそうだけど、ティンパニを連打されると興奮する。 -
−−
モスラとその子ども、ピーナツ、子どもたちを救うという展開も、なんとなく可愛いというか、ファミリーむけの怪獣映画なんじゃないかと思う。わかりやすく人間を守ってくれるモスラにも安心感がわく。ラストの逆転劇も面白い。
-
3.3
突如海に現れた巨大な卵。人間たちはそれを見世物にして商売をしようとする。しかし、それはモスラの卵だった。さらに、どうこうしている間にまたまたゴジラが復活した。果たして世界はどうなってしまうのか…。
あんなに優しかった小美人たちが人間不信になるくらい人間が愚か。
モスラさんが平和主義じゃなくて、正義の怪獣だったら人間滅ぼすんじゃね?ってくらい愚か。
怪獣に善悪がないからこそ、人間の善悪が際立つ。
(Filmarksへ)