会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ドラゴンボール 神龍の伝説
GTVアニメシリーズの平均視聴率が20%超を記録した、週刊少年ジャンプ連載の人気コミックの初映画化作品。
世界一の珍味を求める贅沢なグルメス王に、グルメス王国の国民は苦しめられていた。悟空は、その王国から武天老師に助けを求めに来たパンジという少女と出会う。そして、パンジとともに武天老師のもとを経て、いざグルメス王国へ!だが、そこでは国王の手下であるパスタたちが待ち受けていた!!盗賊・ヤムチャも加わり、悟空たちは国王軍と大バトルを展開。その戦闘中、グルメスが急に巨大化するが!?
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- アニメ
- 関連情報
- 原作:鳥山明 オープニングテーマ:「魔訶不思議アドベンチャー」 エンディングテーマ:「ロマンティックあげるよ」
- 作品公開日
- 1986-12-20
- 音声言語
- 日本語
- 作品公開日
- 1986-12-20
- 制作年
- 1986
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2014-02-06 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
アニメ邦画ランキング
1124
100
-
−−
バカねー、アンタ。ホイポイカプセルくらい、都では常識よ。
おのれぇぇ…。狼牙風風拳…!
オラだってジャン拳出しちゃうもんね!ジャン…拳…!グー!チョキ!パー!
来い!金斗雲!
ぱふぱふ…ぱふぱふ…。
か〜め〜は〜め〜波ーーー!!!!
ワシは最早、俗世間を離れておる身じゃ。それより、ほれ。お前さんには良い仲間がいるではないか。時には独りぼっちになる時もあるじゃろう。しかし、人は人同士助け合うもの。仲間と力を合わせてこそ、真の願いは叶えられるのではないかのう。いつの世でもな。
さぁ…願いを言え。どんな願いでも一つだけ叶えてやろう。 -
5.0
さすが井上敏樹さん脚本。
元々原作にあったとおぼしきシーンの合間に、明らかに子供には重すぎる設定や深すぎる言葉が突然現れます。
子供をナメていない、真剣に子供と向き合った結果、子供をガン無視した重く深い脚本。素晴らしいです。
とはいえ、半分アニメの総集編的な感じだと思うので、井上敏樹さんにしては明るく軽めの比較的子供向けな作品でした。 -
3.3
前回の『最強への道』は、現代とその先の物語に合わせてキレイに整えつつ、まとめ上げた印象。
こっちは本家の86年に作られたGTでもZでもない『ドラゴンボール』の走りの映画。
これは、昔のままのブルマが昔のままの孫くんに昔のままの山奥で出会う。
孫くんが持つドラゴンボールが欲しいからパンティ見せちゃう方のやつ。
そんなこんなで旅に巻き込まれて、、、で、ここから原作コミックと変わる。
スゴい高価な宝石が発掘できる村が“グルメス”なる魔物に苦しめられている、と。
“グルメス”、懐かしい。幼い頃にこれ見たことある気がする。名前は覚えてる。でも、こいつがなんだったか、全く覚えてなかった。
“グルメス”は食いしん坊、食べてないと絶えず苦しむ。しかも美味しいものを食べたい、と。
だから、高価な宝石を村人に働かせて発掘させて、金持ちになって軍隊揃えて世界征服、レッドリボン軍的な思惑、ではなく、それで美味いものを手に入れて食べたい、となる。
これぞ、元祖ドラゴンボールという感じ。
力、力、力、ではなく、小さな個人の欲望を叶えるためにたくさんの人が巻き込まれ、苦しむ。
ブルマもドラゴンボールを探す目的が「素敵な恋人」だし、ヤムチャも「女の前で上がらないようにする」だし、みんな超個人的。
神龍も呼び起こされてはた迷惑な願いばかり。
それが、ドラゴンボールの始まり。
それがまさか、Zになり、GTになり、超になり、神だの、ナメック星だの、界王だの、スーパサイヤ人3だの、になろうとは。
まさに摩訶不思議な物語の最初がこれ。
すごく昔懐かしい気分になれる。
この世はデッカい宝島、そうさ、今こそ、アドベンチャー。
グルメスも最後はカメハメ波で木っ端微塵になるかと思いきや、その怪物的な姿から元に戻る展開で、やっぱりここも優しい。
ものすごくおどろおどろしいビジュアルではあるが、優しさと笑いと若干のエロさの方が色濃く出る本作。
“パフパフ”と聞いて条件反射的にいまだにドキドキしてしまうのは、この頃のドラゴンボールのせいに他ならない。 -
3.0
ドラゴンボールの劇場版第1作。50分と短く、グルメスとかリッチストンの内容は正直そんなに濃くなかった。
とにかく悟空がかわいい。 -
3.4
グルメス国では、世界最高級の宝石である「リッチストン」を掘り出すため、軍隊が家や田畑を破壊し続けた。村人は軍隊には歯が立たない状況であった。そこに住む少女パンジは村を抜け出し、武天老師(亀仙人)のところに訪れる。そこで悟空やブルマと出会い、グルメス大王に挑む。
ドラゴンボールの始まりですねー。悟空とブルマが初めて出会います。アニメ版とはまた違う形の世界観がいいです!戦いよりも冒険がメインとなってます。 -
3.0
【不思議な旅が始まるぜ】
孫悟空とブルマの出会いからドラゴンボールを集めるまでの内容に独自要素を加え映画として再編集した作品.
記憶によれば原作コミック2巻くらいまでかな?
原作のピラフ様に代わって登場した 美食を追求するあまり既存の食物が喉を通らなくなり更においしいものを求めて国を荒らしてしまう王様役を森山周一郎が演じており 名優の無駄使い感がすばらしい笑
ドラゴンボールという大人気(だった)長編作品だということを除いても 冒険ものアニメ映画としてのデキが良い.
ディレクターでもある西尾大介監督作品は信頼感があるね.
人生をルーティーンで生活してる我々に この作品が伝えたかったのは「世の中広くておもしれーんだなー!」ということなんだろうな. -
3.0
ドラゴンボール劇場版第1作目‼️
基本的なドラゴンボール集めの内容だけど、本線とは微妙に違う。
これはこれで面白い作品でした😆
2021年015本目 -
3.3
職場の人に勧められてせめて劇場版だけでもと思い、Amazon Prime 見放題期間を利用して漁っています。これは孫悟空がブルマと出会い、ブルマがヤムチャと結ばれるまでを、グルメス大王軍との戦いを舞台に描く作品。絵コンテなどすごくアラレちゃんの雰囲気を感じます。
-
3.0
ホイポイカプセル!!!懐かしい!!!!!💊💊💊💊💊💊💊💊💊💊💊💊
鳥山タッチの女の子ってみんな可愛い😍😍😍😍💕
なんかエッチなシーンも多かったな😳😳😳😳🤧🤧🤧🤧🤧
プーアル🦊🐇😺😽😸🙀😼😼とちっちゃい悟空かわいい😍😍😍😍
-
3.0
原作と劇場版を上手にまとめた作品。まだヤムチャや亀仙人の存在が大きかった頃。原作でもまだまだ「Dr.スランプ アラレちゃん」の雰囲気を沢山含んでいた頃。懐かしいなぁ。ブルマを演じた鶴ひろみさん、今尚惜しい方を亡くしたなぁ...。早すぎるよ...。
(Filmarksへ)