会員情報を表示できません。再度ログインしてお試しください。
邦画作品を探す
邦画 サブジャンルで探す
キーワードで探す
ランキングで探す
お知らせ
閉じる非対応デバイスのため、動画を再生できません。
- 再生する
ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
G人気TVアニメシリーズの劇場版第3作。“どどん波”なんかに負けないぞ!悟空、正義の“かめはめ波”炸裂!
亀仙人のもとで修行をしていた悟空とクリリンは、力試しのために武術大会の開かれるミーファン帝国へと向かう。しかしミーファン帝国では、己の欲望のため、大臣の鶴仙人がドラゴンボールを集めていた。そんな中、悟空たちはドラゴンボールを持つウパとボラに出会う。そのボラとともに悟空たちは武術大会に出場するが、試合中ボラが桃白白に殺されてしまう。怒った悟空は桃白白に向かっていくが…。
詳細情報
- ジャンル
- 邦画
- サブジャンル
- アニメ
- 関連情報
- 原作:鳥山明 オープニングテーマ:「魔訶不思議アドベンチャー」 エンディングテーマ: 「ドラゴンボール伝説」
- 作品公開日
- 1988-07-09
- 音声言語
- 日本語
- 作品公開日
- 1988-07-09
- 制作年
- 1988
- 制作国
- 日本
- 公開開始日
- 2014-02-06 15:00:00
購入(期限なし)
標準画質(SD)
高画質(HD)
キャンセル
アニメ邦画ランキング
1232
108
-
3.4
ついに、ついにナンバーリング順でここまで辿り着いた。
『神と神』『復活の「F」』『超 ブロリー』は既に観てるので、これでドラゴンボールの劇場版コンプリート。
ただ、あと1つ、、、。
20世紀FOXが残したとんでも映画『Evolution』を残して、、、。
もう、これは、またあのアレを観るしかない。
それはそれとして。
桃白白。鶴山人の用心棒。
そして、鶴山人の弟子、だった頃の、天津飯。
そして、その一味に掌握されてしまった国の王子、チャオズ。
カリン塔の麓にいるウパと父ボラ。
桃白白に追われて戦う悟空、、、の前に、現れるペンギン村のアラレちゃん。
当時はアラレちゃんとガッちゃんが最強だったんじゃないか。
あの柱をチョン!ってやってもぎ取って、「飛行機では時間がかかりすぎる」とか言いながら、投げ飛ばして「ピョーーー!」とか言って飛び乗って移動する桃白白を観て、何かワクワクする。
何回観てもワクワクする、桃白白。
強いはずなのに、アラレちゃんと悟空のテンポに惑わされて本領を発揮したのかしてないのかわからないまま倒される彼の無念さは痛快。
亀仙人は相変わらず頭の中は“パフパフ”しかない。
それでも、悟空とクリリンを、結果論的に叩き上げて武闘会に出場させたら、そこがチャオズの国で鶴と亀が対峙する。
コミックとは要所要所がまた違った角度で同じ結果に向かう設定。
チャオズ、中々の大国のド偉い王子だった。
天津飯との絆もなぜそんなに仲が良いかが薄いからデレデレしてるのが、少し気持ち悪いんだけど、そこから先の2人の一心同体ぶりや、Z本編の後半にもなると「チャオズは置いてきた」みたいな優しさ溢れる天津飯の人柄が最高に渋い。
またしても、ヤムチャはサーっと一戦を退くし、お馴染みの展開あり、アラレちゃん登場あり、桃白白との戦いあり、ウパとボラの故郷を思う思いあり、相変わらずバタバタあれこれこじんまりと慌ただしかったあの頃を思い出す作品。 -
3.4
ミーファン国の皇帝(チャオズ)の花嫁であるランランが行方不明になる。ミーファン国大臣(鶴仙人)は、ランランを見つけるためにドラゴンボールを集める。そのために強制労働や虐殺がある現状である。その一方で、ミーファン国で武道大会があり、悟空とクリリンはその大会に参加する。桃白白との戦いが待っていた。
のちにZで主要キャストになる天津飯とチャオズが違った形で出てきたことがビックリでした。パラレルワールドの世界をわかりやすく表現されていました。アラレちゃんも出てきて面白さが増しています。なんだかんだでアラレちゃん一番強い説(笑) -
4.0
ここら辺から原作見てないから知らないけどなんかキャラの設定が違うらしい😮😮😮😮😮
でも、なんかドラゴンボールにもとめてることが多くて嬉しかった☺️☺️☺️😍😍😍🥳🥳🥳🤩✊✊👊👊👊🐲🐲🐲🐉🐉
桃白白の良く聞くシーンとか見れてよかった🦯🦯🦯🦯🦯🦯🦯🦯🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️
大分差があっても間に合うのすごい!桃白白って駒澤大学?🤨🤨🤨🤨🤨
エンディングの曲おもろネイティブDRAGON BALL🐲🐲🐲🐲🐉🐉🐉🐉
アラレちゃん出てきたの嬉しかった!Dr.スランプは原作全部読むくらい好きだから✌️✌️✌️✌️📔📒📕📘📚📙📖📘🔖📚📙👓👓🧚♂️🧚♂️ -
3.0
ドラゴンボール劇場版😆
今回は、桃白白や鶴仙人にカリン様まで登場‼️
神龍を求めての作品でした😆
2021年021本目 -
3.3
桃白白と悟空の決戦。まだ描画にアラレちゃんの雰囲気が残っていますが、実際にアラレちゃんが出てくるとは思わなかったですね……チャオズと天津飯の心の繋がりが印象的です。
-
−−
ドラゴンボール劇場版第3作
前2作に引き続きボリュームのある原作を改変して短く纏める手腕がすごかったです。ただカリン様のパートが短かったのが時間制約上仕方ないと思いつつ少し寂しかったです。
天下一武道会の競技台が原作の四角形でなく円形なのが目を引きました。 -
−−
小学生の時、ドラゴンボールにハマって、TSUTAYAでVHSを一作目から借りてた。
『魔神城のねむり姫』を観終わって、返却後『摩訶不思議大冒険』を借りて帰ったら、パッケージと中身が違ってて、『魔神城のねむり姫』を2週連続で観るハメになってガッカリした…。というドーデモいい思い出。 -
2.3
マシンボーイってばJUMP好きな割にドラゴンボールは別に好きちゃうかんな!
え?なんで観たって…ドラゴンボールん中で唯一好きなキャラの桃白白と、ドラゴンボールは好きやないけどDr.スランプは好きやからな!
アラレちゃんとガッチャン、アラレちゃんとガッチャン、ゴホゴホ…………
アラレちゃん! と、ガッチャン! んちゃ!ぺろ!
天下一武道会でドラゴンボール奪い合いなんよ!って話
確かにマシンボーイはドラゴンボール別に好きやないんやが、セル編の途中くらいまではアニメ観ていたし漫画も魔人ブウがでてくるくらいまでは読んでいたんよ、まぁワンピースとかも全然好きちゃうけども毎週ついでに読んでいるしやな
そんでな、この天下一武道会とか桃白白の辺りって、ドラゴンボールの長い連載ん中でもダントツで面白いらへんやと思うんよ、ピッコロが大魔王の頃やベジータがやってきたころはあんまり覚えてないし、フリーザとかでてくる頃になると、もうピカピカドンを繰り返すだけのワンパターンに成り下がるやない?
そして何より、投げた柱に乗って飛んだり、舌で串刺しする桃白白とか最高に愉快なキャラ思うんよ!ぺろぺろ
んでな、本作は悟空とクリリンが亀仙人の元で修行する辺りから、天下一武道会、桃白白辺りまでをギューって押し潰して46分にまとめた作品でな、要するにマシンボーイがまだ好きな辺りのドラゴンボールの濃縮還元!って感じのハズなんやが…
ひゃー!めちゃおもんなかったぞぉ!ゲラゲラ
だって桃白白がなんか最初からめちゃ弱くて残念やったし、天津飯も腕が増えんく無かった?ちぇぇっ!そんなんならさ、桃白白も天津飯も悪い奴らもまとめてんちゃ砲1発で消し炭にしてしまえば良かったんよなぁ!
んちゃーーーーーーーー!
って
なぁなぁ、アラレちゃんの映画どこで観れるんや?
あと、ドラゴンボールが単なる蘇生アイテムでしかない所もマシンボーイは好きじゃないなぁ、マシンボーイってば1度殺したキャラクターには責任をもって欲しい派ぁなんよ!生き返らせたらOKっていうんもドラゴンボールが好きじゃないポイントかもしらん…
はぁ、ななみんとパワーちゃん……、ななみんとパワーちゃん、あとパクノダとコルトピもな!早急に生き返らせてくんねぇかなぁ!ドラゴンボールどこにあるんや!スンスン
-
3.3
桃白白の伝家の宝刀、柱空中サーフィン。
お見事、だが、柱に乗る意味…、、。
天津飯と餃子の設定が大幅に書き換えられていて、原作知ってる人程戸惑う事態になりますが、武道会が催され、DBらしくなって参りました。
アラレちゃんのゲスト出演など、ユニークな見所もあり、中々面白い。
一旦劇場版シリーズでは少年編が幕を下ろし、次回作はドラゴンボールZとなり、悟空は身長が著しく伸びて帰ってきます。
嬉しい反面、可愛い悟空が観れないと思うと残念、、複雑である。 -
3.5
ドラゴンボール劇場版第3作。地味に悟空を苦しめた桃白白との対決を再構成。
まだパワーインフレは控えめだった冒険重視のドラゴンボールだけに、コミカルさが際立ち、ギャグもそれなりに面白い。
また何度観ても柱飛行は笑える。
(Filmarksへ)